アニメ『平家物語』の考察、花言葉など
1
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 9話 主な登場人物(1/11) 【注意】ネタバレあり びわ(1枚目):維盛らと離れ、母親探し中の琵琶弾き 静御前(2枚目中):白拍子。源義経の妾。京丹後の出身とされる 月(2枚目右)・あかり(2枚目左):静御前といっしょにいる白拍子 ねこ(3枚目):びわが福原で拾った。眉が琵琶形 → pic.twitter.com/rtUSuGDCcm

2022-03-10 01:32:19
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 9話 母と会い自分でもやれることを見つけたびわ。 「どうか安らかに。どうか静かに。何も出来なくとも祈る。」 "静"御前(CV水瀬"いのり")と月、あかり。 月を付けられた平家琵琶をびわが奏で語るのが祈りであるなら、清経を照らす月あかりも祈りなのだろう。 ※語り画像は6話より pic.twitter.com/7WwwGhPbV5

2022-03-10 01:26:14
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

牛尾憲輔さんインタビュー 「今回『#平家物語』でも山田さんとの間でキーワードのひとつになったのが、「ロゴスに向かわない」ということなんです。」 twitter.com/soundmainjp/st…

2022-03-09 22:46:17
Soundmain【ブラウザDAW体験キャンペーン実施中】 @soundmainjp

テレビ放送がクライマックスを迎える、アニメ #平家物語。その劇伴音楽を手がける牛尾憲輔さん@agraphのインタビューを公開! 自らを「テクノロジードリブン」な音楽家と語る牛尾さんは、平安末期の世界にどのようにアプローチしたのか。サウンドクリエイター必読の内容です!blogs.soundmain.net/11790

2022-03-09 19:01:59
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 "平家"を語る白いびわが弾いている「平家琵琶」は14世紀以降に楽琵琶の形状を模して出来たと言われている。 よって、この白いびわの語りは平家物語の時代から少なくとも100年以上後のものということになる。 pic.twitter.com/jRcTziFtnf

2022-03-09 21:10:36
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 「半月※は日月(にちげつ)を学び請じ奉る」 琵琶の各部を仏神になぞらえ功徳を説いた釈文「琵琶の釈」より ※三日月模様の所にある穴 参考図書 兵藤裕己『琵琶法師-〈異界〉を語る人びと』岩波新書 画像引用元 六話及び一話 pic.twitter.com/RWyAMtB9y9

2022-03-08 21:05:48
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 聖地 祇王寺 2022/3/5撮影 祇王、祇女、刀自、仏御前が祈りの日々を過ごした草庵 吉野窓からの光がやさしい。 とても静かで落ち着くところでした。 → pic.twitter.com/We516Zi1Hh

2022-03-05 20:58:05
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 に出てくる月(または太陽)は、"祈り"、"語り"、"転換点"を表してるのではないか。 ・作中の月は日付に関わらず満月 ・びわの琵琶には欠けた月が、語りの琵琶には満月が描かれている ・映画でフィルム交換のタイミングを意味するチェンジマーク(右上の丸)がOPタイトル前に入る →続く pic.twitter.com/qg1v3XVQdv

2022-03-04 21:03:02
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 びわが弾く琵琶について 子供の姿のびわが弾く父親の形見と平家を語る白髪のびわが持つ琵琶は違う。 語りの時には形も構え方も"平家琵琶"になっている。 ※画像はどちらも六話より引用 pic.twitter.com/Qi9NDYpeE8

2022-03-04 00:53:53
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 八話 官軍として、一族のため、子のため。背負うものに押しつぶされる維盛と帝を守り通す覚悟の徳子。望まぬ運命の中で生きてきた彼女の強さ。 維盛の自責の念が彼を苦しめる。 先がわかってるからこそ雄々しくあろうとする敦盛がたまらなく愛おしい。 その中で静御前の溌剌さが眩しい✨ pic.twitter.com/mDZEI3jCXm

2022-03-03 01:35:21
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 では年号や日時を表す言葉がほとんど出てこない。 時を表す言葉は「未来(さき)」「いつか」「今度」など。 これにより字幕やナレーションがないことも手伝って、彼らが遠い昔の人ではなく、生まれ、笑い、悲しみ、子をなして去っていく私たちと変わらない確かに生きた人々だと感じられる。 pic.twitter.com/lbrC5NzI5N

2022-02-26 08:26:11
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 重衡のトラウマ-園城寺・南都焼討についての一考 作中では、どちらも夜戦になり同士討ちを防ぐ為、潜む僧兵を見つける為に火をつけたとあった。 それについて月明かりの有無から考える。 まず旧暦は月の満ち欠けに連動してる ・暗い新月が月の1日になる ・満月になる15日前後は明るい → pic.twitter.com/tWX4qNH4Ld

2022-02-25 23:22:20
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 男装した白拍子に代表される歌舞の芸人としての"御前"が後に(室町時代?)盲目の旅芸人"瞽女(ごぜ)"にもなる※という話は、"びわ"を考える上でヒントになりそう。 なぜ男の子の格好なの?とか。 ※NHKテキスト 100分 de 名著 平家物語 p86より また、瞽女は鼓や三味線を使ったとのこと。 pic.twitter.com/nmufsZGfnP

2022-02-24 20:51:46
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 七話 「河内でも九州でも熊野でも源氏に着くものが出てきたとか」 熊野の権別当 湛増は五話で平家に以仁王が令旨を出し挙兵したと報告した人物(画像) 畿内でも急速に平家の求心力が失われていったことがわかる 湛増は1184年熊野別当に就任後、熊野水軍を率いて源氏方として壇の浦にも参戦 pic.twitter.com/4uw9uDCKlW

2022-02-24 18:27:37
拡大
tsun @tsuntsuku2

ラヴェルさんの指摘にあるように御子姫君と二話の仏御前は対になっている。 徳子が断ったことにより後宮に入ることになった御子姫君 祇王が屋敷に招き入れたことから清盛にかこわれた仏御前 姫君も御前も強者を表す上手(右側)に描かれてるのが印象的。 続く→ #平家物語 pic.twitter.com/bLBNZo3L2p twitter.com/opus_avantra/s…

2022-02-24 07:41:48
ラヴェル @opus_avantra

この辺りも2話の祇王/仏御前の雰囲気に近いものを感じる。今様を謡いだした辺りから徳子が微笑んでいるのもラストに通じる気が…初見時からここは難解。。 「女人往生」についてはインドの女性蔑視の影響を受けているらしいが、本作に関係あるかは解釈が難しいところ。(原作勢の皆さんに期待😅 pic.twitter.com/kJjsYP5Yvo

2022-02-24 02:43:06
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 6話 重盛亡き後にできた政治と武の穴を埋めきれない平家。 寺社勢力から逃れるように福原に来たが後白河院や頼朝が反旗を翻す。 富と武力によって栄華を極めた平家の面々が今度は戦によって心と勢力を削られていく因果応報。 徳子にもたらされた上皇の言葉は彼女の赦しの賜物だと思いたい。 pic.twitter.com/qmQW9pd5Mx

2022-02-17 01:48:49
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 7話 主な登場人物(1/6) 【注意】ネタバレあり びわ(1枚目):維盛、資盛、清経らに世話になってる琵琶弾き。徳子の良き話し相手。 ねこ(2枚目):びわが福原で拾った眉が琵琶形の猫 平清経(3枚目):重盛三男。横笛の名手。敦盛と仲良し 平敦盛(4枚目):清盛の甥。横笛の名手。武勇も備える → pic.twitter.com/m5lG0TqvW1

2022-02-12 01:02:57
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 5話 戦においても獰猛な仮面を被ることができない維盛が感じたその凄惨さ、怖さが映像と音楽で重ねて表される。底本の「橋合戦」に維盛は出てこない。本作ではここで維盛に深く戦への恐れを植えつけている。 徳子のいう"ゆるし"を重盛はびわを通して我々にも問いかけてくる。 pic.twitter.com/XxulPlXbZd twitter.com/tsuntsuku2/sta…

2022-02-10 12:51:55
tsun @tsuntsuku2

Wikipedia によると「北斉の蘭陵武王・高長恭が獰猛な仮面をつけ大勝した逸話にちなみ男性が舞うときは竜頭を模した仮面を用いるが、女性や子供が舞う場合は面を着けずに桜の挿頭花を挿した冠を着け化粧を施しただけの素顔で舞うこともある」とのこと。 つまり維盛はそういうことなんだな… #平家物語 twitter.com/heike_anime/st…

2022-02-08 23:07:54
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

Wikipedia によると「北斉の蘭陵武王・高長恭が獰猛な仮面をつけ大勝した逸話にちなみ男性が舞うときは竜頭を模した仮面を用いるが、女性や子供が舞う場合は面を着けずに桜の挿頭花を挿した冠を着け化粧を施しただけの素顔で舞うこともある」とのこと。 つまり維盛はそういうことなんだな… #平家物語 twitter.com/heike_anime/st…

2022-02-08 23:07:54
【公式】TVアニメ「平家物語」 @heike_anime

TVアニメ「#平家物語」第三話で平維盛(CV. #入野自由 )が「蘭陵王(らんりょうおう)」を舞うシーンは、厳島神社でも演奏されている天王寺楽所雅亮会さんにご協力いただきました🙌⛩ pic.twitter.com/QclvkLSDEo

2022-01-28 13:00:00
tsun @tsuntsuku2

#響けユーフォニアム 2 OP (絵コンテ・演出 石原立也) #平家物語 OP (絵コンテ・演出 山田尚子) pic.twitter.com/ko2blju0RJ

2022-02-08 20:54:43
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

今週の3話はもちろん、 #平家物語 は「上手(かみて)、下手(しもて)」の原則に注目して観てみるととても面白い✨ 上手(画面向かって右側) ・強い、上位、優位 下手(左側) ・弱い、下位、劣位 pic.twitter.com/SAy8g8yTP5

2022-01-27 17:38:51
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 6話 主な登場人物(1/7) 【注意】ネタバレあり びわ(1枚目):重盛に招かれた後、その子らと暮らしてる見た目成長しない琵琶弾き 平清経(2枚目):重盛三男。横笛の名手。敦盛と意気投合 平維盛(3枚目):重盛長男。資盛いわく"怖がり" 平資盛(4枚目):重盛次男。徳子の女御伊子が想い人 → pic.twitter.com/nVeUH1VHic

2022-01-23 01:20:59
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 これは便利! 平清盛と後白河法皇の出来事年表✨ 出典 kyoto-arc.or.jp/heiansannsaku/… pic.twitter.com/z8ezlXDBCd

2022-01-22 15:20:26
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 2話 祇王が暮らす草庵の吉野窓(丸窓)。季節ごとに彩りを変えることから「虹の窓」と称されるそうです。 びわが祇王を訪ねる時に降っていた雨は仏御前が来る時には止みます。祇王が彼女を赦してから映るこの窓は明るく彼女らの間に掛かった虹のようでもあり、うつろいゆく時にも思えます。→ pic.twitter.com/ePN3aiokxD

2022-01-21 21:51:38
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 第2話 「いつか」、「また今度」 第二話は、この物語の中に内包されたもう一つの『平家物語』 pic.twitter.com/qN8vmvxnof

2022-01-20 21:00:19
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 2話 手前の七条大橋の川向こうにあるのが後白河法皇の御所「法住寺殿」 川に並行な長い建物(↘️)は 三十三間堂 pic.twitter.com/N5fBSmvoXy

2022-01-20 18:43:16
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 第2話 徳子が足にふれたり、びわが徳子の髪をいじくるといった細やかな仕草による感情表現が素晴らしい。 食べるという行為で、びわの強力な生命力が伝わってくる。 「いつか」、「また今度」 平家物語を綴る言葉にふさわしい pic.twitter.com/AiBWnucYGM

2022-01-20 01:42:15
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

唐を参考にした律令制を取り入れた時に「科挙」を採用しなかったおかげで、天皇家、摂関家、平家、源氏が入り乱れる #平家物語 の状況がうまれたと思うと面白い。 pic.twitter.com/rPgjBPNksh

2022-01-18 22:59:04
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 びわ(原文では重盛)が見る"先"は原文・底本ともに"未来"という単語を使ってる。 なぜ"先"と言い換えたのか? 平家物語は音の芸術。 "未来"と"亡者"では別ものだが、"さき"と"なきもの"なら韻を踏み対になる。 また長い時間で見れば"先"と"亡き者"は同じ。 これも"unified perspective " pic.twitter.com/CTncCaGxup twitter.com/tsuntsuku2/sta…

2022-01-16 11:14:55
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 "先が見える"という異能を底本・原文では重盛に匂わせている pic.twitter.com/r813uXCDeD

2022-01-15 20:50:10
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

いよいよスタートの #平家物語#鎌倉殿の13人 このNHK高校講座のレジュメ3ページ読むだけでこの時代の政治経済及び騒乱の背景がよくわかります。オススメ✨ 武士の登場 nhk.or.jp/kokokoza/tv/ni… 院政と荘園 nhk.or.jp/kokokoza/tv/ni… 平氏政権の登場 nhk.or.jp/kokokoza/tv/ni… pic.twitter.com/HYNhf5ykct

2022-01-11 20:57:53
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 5話 主な登場人物(1/7) 【注意】ネタバレあり びわ(1枚目):重盛に招かれて小松殿に居ついてる琵琶弾き 平維盛(ニ枚目):重盛の長男。舞の名手 平資盛(三枚目):重盛の次男。徳子の女御伊子に想いを寄せてる 平清経(4枚目左):重盛の三男。横笛の名手 → pic.twitter.com/BPeg5oiU5t

2022-01-09 00:48:10
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 では字幕もナレーションも入らない。 でもこれ『平家物語』の地の文は"びわが弾く琵琶の語り"そのものだから当然なんだな。 pic.twitter.com/hThH1OTaa4

2022-01-03 15:45:36
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 では 山田尚子監督作品には珍しく登場人物の服装がほぼ固定されている。人物が多いうえ成長もするので混同避けるのに役立っている。 しかし平清盛と後白河法皇だけは例外。キャスト含め強烈な存在感ゆえに法衣が変わろうと間違えようがない。また両者の権力の大きさの表現に一役買っている。 pic.twitter.com/ykw4NY8mX0

2022-01-03 11:17:37
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 10話で屋島の資盛を訪ねたびわが階段を降りる場面 『映画けいおん!』のコメンタリーで山田尚子監督が梓が部室に戻るシーンで階段も作画してテクスチャーを貼り付けたと言っていたのと同じ手法が使われてるのではないだろうか。 昇る、降りると方向は違うけど「戻る」のは同じ。 pic.twitter.com/wuHM43U32y

2021-12-30 16:09:34
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

牛尾憲輔さんが語る #平家物語 の音楽についてはもちろんのこと8:45からの牛尾さんが山田尚子監督ファンとして作品を観たコメントを是非確かめてほしい👍 twitter.com/heike_anime/st…

2021-12-29 20:34:49
【公式】TVアニメ「平家物語」 @heike_anime

TVアニメ「#平家物語」 音楽担当 #牛尾憲輔 (@agraph )さんのインタビュー公開🌙 「平家物語」の音楽を担当することになった時の気持ちや琵琶の音色に触れた感想、劇伴制作などについてうかがいました。 👇フルver.はこちらから youtu.be/q9-vBKod-0g pic.twitter.com/cJxsdFirEt

2021-12-29 18:00:02
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 4話 主な登場人物(1/5) 平徳子:清盛の娘、高倉天皇の后で安徳天皇を産み国母となる(1枚目) 平重盛:清盛の嫡男。妻経子は鹿ヶ谷事件で配流され亡くなった藤原成親の妹(2枚目) 高倉天皇:後白河法皇の息子。安徳天皇の父親(3枚目) びわ:右目で未来視ができる琵琶弾き(4枚目) →続く pic.twitter.com/0KW9wwOJ6l

2021-12-26 15:51:07
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 3話で比叡山が担ぎ出した神輿を重盛の侍が射てしまう。 映像で6本の矢が神輿に立っているが、これは平家物語底本において射た6名が投獄されたことを受けている。 当時、手柄の証拠用に記名した矢を用いたらしいので僧兵に対する時は神輿を狙わさせない為これを使わせたのだろう。 → pic.twitter.com/Q8PTN7t1JW

2021-12-23 21:00:47
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 11話 静御前が舞う朱の廻廊は鶴岡八幡宮でしょう。 『吾妻鏡』によると壇ノ浦の翌年、静は鎌倉に連れて行かれ鶴岡八幡宮に於いて頼朝の前で吉野で別れた義経のことを舞い唄ったそうです。 この「祇園精舎の鐘の声」には彼女の覚悟がこもってます。 pic.twitter.com/FuCrXXV8uz

2021-12-22 22:21:57
拡大
tsun @tsuntsuku2

山田尚子監督の #平家物語#たまこまーけっと には似たところがある。 びわとデラ、世代をまたいで繰り返される出来事・日々等。 たまこではそんな”円環・輪廻”の象徴にレコードが使われていた。 平家物語はレコードを映像で出せない代わりにサントラとEDを本物のレコードで出すのかも。 → pic.twitter.com/G2r211EdJi twitter.com/heike_anime/st…

2021-12-21 21:05:27
【公式】TVアニメ「平家物語」 @heike_anime

TVアニメ「 #平家物語 」 エンディング・テーマ「unified perspective」のジャケット画像&OSTのジャケット画像・ヴァイナルのデザインが公開✨ ⏳発売日 2022年1月5日(水) 🎧先行配信 lnk.to/unified_perspe… lnk.to/Heike_OST_EP @agraph @SDP_ani @ponycanyon pic.twitter.com/e11Kkjbdnd

2021-12-16 18:00:02
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 3話 主な登場人物(1/6) 平重盛: 平家棟梁。3話開始時は左大将。正室の経子は藤原成親の妹(1枚目) 平維盛:重盛の嫡男。舞の名手。正室は藤原成親の次女(2枚目) 平資盛:重盛の次男、徳子に仕える建礼門院右京大夫に思いを寄せている(3枚目) 平清経: 重盛の三男。横笛の名手(4枚目) →続く pic.twitter.com/BI1cXGLl4w

2021-12-19 15:37:04
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 2話 主な登場人物(1/4) 平重盛: 平家棟梁、 小松殿、2話開始時は権大納言(1枚目) 平経子:重盛の正室、藤原成親の妹(2枚目) 平資盛:重盛の次男、殿下乗合事件をうけ伊勢に謹慎(清盛らは伊勢平氏、3枚目) びわ:重盛の館にやっかいになってる琵琶法師の子(4枚目) →続く pic.twitter.com/HCOVJjy3aM

2021-12-17 21:06:36
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 1話 主な登場人物1/3) びわ:琵琶法師の子(画像1枚目) びわの父:琵琶法師(2枚目) 平清盛(3枚目) 平時子:清盛の正室(継室)。宗盛、知盛、重衡、徳子の生母(4枚目) →続く pic.twitter.com/VOPJFmUW7p

2021-12-17 00:57:05
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

山田尚子監督の #平家物語 と 京都アニメーションの #ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝(藤田春香監督、山田尚子さんは演出)での三つ編み pic.twitter.com/PHHaeVfbVk

2021-12-12 23:43:51
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 では、他の山田尚子監督作品同様に「上手(かみて)、下手(しもて)」の映像の原則が徹底されてます。 上手(画面向かって右側) ・強い、上位、優位 下手(左側) ・弱い、下位、劣位 ※4枚目:『#リズと青い鳥』より pic.twitter.com/IrynuzPsBn

2021-12-10 21:07:23
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 最終話の「祇園精舎の鐘の声」の連続カットは、インタビューで山田尚子監督が「たくさんの語り手によって時に入れ替わりながら語り継がれてきた平家物語を表現したい」とおっしゃってることの表し方の一つなのかな。 pic.twitter.com/Y7tYFnFIF8

2021-12-07 22:53:40
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 邸宅について(1/3) <六波羅 泉殿> 1,2枚目 平家棟梁の館 清盛から重盛、宗盛へ継がれた 作中での特徴:池に朱の反り橋、御簾の烈地(布)は赤 <西八条第> 3,4枚目 清盛が福原から京へ戻った時に主に使った邸宅。妻時子が住んでいた。 池の中に鳥居、朱塗りの寝殿、御簾の烈地は緑 → pic.twitter.com/3uM4L6odFf

2021-12-07 00:14:06
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

@tetete437 山田パーは山田監督得意の演出ですね。 監督のお姿とお話が聴けるとは、嬉しいサプライズでした。

2021-12-02 01:28:36
シエン(映画・ドラマ・アニメ・音楽・旅動画) @tetete437

@tsuntsuku2 山田パーっていうのがあるんですね😆 山田監督が、こうして話しておられる姿見れて、なんだか感動しました!

2021-12-02 00:49:27
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 は各話が”確かに生きた人たち”を焼き付けた一本のフィルム。 そのフィルムはEDで巻き戻され、次回OPのタイトル直前にチェンジマークが入り新しいフィルムに引き継がれる。 そして物語全体においても最後に巻き戻され、”祇園精舎の鐘の声”で再び始まり、その中で平家一門は生き続ける。 pic.twitter.com/A0Dp0ka6Sf twitter.com/tsuntsuku2/sta…

2021-12-01 23:21:41
tsun @tsuntsuku2

#平家物語 1話アバンの椿や蝶に加えOPのタイトルロゴに感光表現とフィルム交換のタイミングを教えるチェンジマークをいれることで本作が”確かに生きた人たち”をフィルムに焼き付けたものであることを訴えている。 pic.twitter.com/hd8mYYHbPQ

2021-09-24 21:54:54
拡大
拡大
拡大
拡大
tsun @tsuntsuku2

@Re_sinnamon ホンモノでしたね😊 山田尚子監督がこんなにもカメラの前で話してくださるとは感謝です。 思わず今夜12話があるような気がします😆

2021-12-01 20:49:01
tsun @tsuntsuku2

@Tu56009484 The interview is long, so I can't do that. Sorry. You can use the OCR function of Google lens to extract the text from the captured image. Can't you read it with that? pic.twitter.com/XRmBrHAElX

2021-12-01 20:46:44
拡大
1
まとめたひと
tsun @tsuntsuku2

ユーフォ原作完走済み。アニメ好き。本の話とかも。山田尚子監督の新作『Garden of Remembrance』、『きみの色』に期待✨「平家物語」考察、花言葉等はmin.tに。京アニ多め、ユーフォ、リズと青い鳥が特に好き。ヴァイオレット,氷菓,たまこ,聲の形,けいおん!,富野監督作品etc😊無言フォローお許しください