
この日は遊覧船が欠航だったので上から天窓洞を眺め貝のお店でグイグイの接客されたあと加山雄三を延々と聴きながら流しそうめんも良いなぁ〜なんてぼんやりしながらひと休み pic.twitter.com/RoTVFRvFHF
2021-06-01 18:02:47




【西伊豆の旅・観光編〜土肥金山〜】①お宿の前からバスに乗り1時間弱。やってきました土肥金山。駐車場広ーーーい。バス停から遠ーーーい笑 着いたのは11:12次ぎのバスは12:14…1時間で回り切れるのか…しかもその次は13:52…さぁどうなるでしょうか!!!↓続きます pic.twitter.com/qOeUivYjgO
2021-06-05 16:50:21




②門をくぐってから紫陽花が綺麗で写真撮りまくってたからなかなか入口に辿り着かずやっと入口。思ったより奥に長いし広い。3枚目の注目ポイントは手前のふんどしじゃなくて奥の入浴シーンです。何はともあれお天気がよくてね…↓続きます pic.twitter.com/NHvtKFUNU4
2021-06-05 16:50:23




③水が溜まっている場所がなんだか気に入ってしまいナレーション4回転くらい居てしまった…↓続きます pic.twitter.com/5BJqCrg9jj
2021-06-05 16:50:37
④資料館では金塊持ち上げたりその後砂金取りに夢中になっていたらもちろん次ぎのバスには間に合いませんでした…笑 ↓続きます pic.twitter.com/UFVg6914eZ
2021-06-05 17:04:55




⑥伊豆の美味しいお蕎麦を〜なんて思ってたけどバスを逃してしまったのでこちらで昼食タイム。キスの天ぷらがふわっふーでした!お蕎麦も美味しかった。サンプルケースのグラスに目を付けていた喫茶金の砂でクリームソーダも。こんなに遅くなるなら先にコーヒー牛乳飲みたかった…↓続きます pic.twitter.com/rK1IfX9BgZ
2021-06-05 17:05:02




⑧バスの車窓から見えたこれまたアーバンなホテルとバス停から見えた良い感じホテル。さてここからまたバス移動で次ぎの目的地へ向かいます… pic.twitter.com/ETceh8Xw7Z
2021-06-05 17:05:06


【西伊豆の旅・観光編〜極楽苑〜】①土肥金山からさらにバスで峠を30分。一昨年断念した極楽苑へやってきました。ユルいと思いきやまぁまぁガチな説明と地獄の鬼のレベル。ノリで来たけど考えさせられてしまうやーつ…↓続きます pic.twitter.com/PIILcMqdgN
2021-06-06 20:08:35




②最終的にはユルい雰囲気で終わるもののその前のインパクトでダメージ大。とはいえ煩悩の塊のような秘宝展もセットで見てきたのが良かったのか最終的には星座毎のふぁ〜お♡なTシャツ欲しい!!!(撮影禁止だったのが残念…)で終わって良かったしやっぱり伊豆に来たんだから秘宝めいてないと❤︎ pic.twitter.com/cNfXlj6nIe
2021-06-06 20:08:42




【西伊豆の旅・三島編】①修善寺の喫茶店にフラれてしまったので駿豆線でそのまま三島まで。そしてまさかの三島で未訪問の3軒にフラれ撃沈…↓続きます pic.twitter.com/PNgQuU1Oum
2021-06-07 21:27:35

②この旅の締め括りにお初のさわやかへ行くと決めていたのでシェアサイクルを見つけて自転車移動でさわやかへ。フライングガーデンとハングリータイガーは食べてたのでさわやかでチェックメイト。ハンバーグは裏切らない…!↓続きます pic.twitter.com/niBwtgQhoY
2021-06-07 21:27:37




③フラれたりもしたけど基本的にずっとお天気も良くて海も昭和もアーバンも満喫できた今年の誕生日となりました。静岡の魅力に取り憑かれているのでまだ行った事ない街へ行きたいな。 pic.twitter.com/XSLqk1mOpJ
2021-06-07 21:27:39