by @needle, must read.
0
Kenji Iguchi @needle

いつも壮大な夢よりは細かい事に関する文句をいうことが多いが、Quest 2に関しては満足している。

2021-10-29 06:03:14
Kenji Iguchi @needle

OLEDとかIPD無段階調整とかは無くなったものの、総合的には高いレベルにまとまった。AirLinkもリリース出来た。専用ハードが必要なんじゃ無いかという議論もあったが、期待よりも使われた。

2021-10-29 06:04:31
Kenji Iguchi @needle

AirLinkを自分のPCに、と抑制的に気をつけた形になってるが、当然友達のPCとかクラウドサーバーとかだってやりたいよね。今やクラウドVRも予定調和みたいな扱いになってきてる。(それこそいつもイケイケな自分が押し返すくらいに)

2021-10-29 06:06:05
Kenji Iguchi @needle

App Labに関しても社内的に結構な議論があったが、Gorilla Tagの方が大予算のソフトよりユーザー数を集めたりとか面白いことが起きた。ユーザーの行動に従うべきだ。とはいえレビューが長すぎたのは改善せねば。

2021-10-29 06:07:09
Kenji Iguchi @needle

個人的には事後的対応で構わないと思っている。 120Hz対応も。過去にはQuest 1のハードが90Hzで動かせることが分かったことがあったが、それは再審査が必要なこともあり対応できなかった。Quest 2ではクロック変更などがいらなかったので実現できたが、それでも問題は色々あった。

2021-10-29 06:08:50
Kenji Iguchi @needle

大型冷蔵庫の中に入って動かしてみて多少残像が出る程度で問題ないと確認したり。部品の提供ベンダーを変えたくなったら?という話もあった。問題があった時に複数の供給元を確保して置けるのは重要。

2021-10-29 06:09:55
Kenji Iguchi @needle

実際いくつかのフラッシュメモリのベンダーがあり、少しだけIO性能が異なるということがあったり。いずれにせよ1年以上かかったが120Hzが出荷できた。Eleven Table Tennisなど超高速な反応が必要なアプリが活用してくれた。

2021-10-29 06:11:05
Kenji Iguchi @needle

コントローラーの動き予測(30ms)の問題も露呈するくらいだった。 先週、Goのアンロックされたシステムソフトウェアが公開できた。最初のスタンドアロンヘッドセットを出荷する前からroot権限を与えていいものかという議論はあった。プライバシー問題とか、ダメな理由は山ほど上ったが、

2021-10-29 06:12:27
Kenji Iguchi @needle

Goはディスコンされたという事で改めて提案を上げた。ゆうに100万台以上あり、これらが全部電子ゴミになるのか、それとも新たな使い道を与えるのか? 意外と反発は法務からではなかった。

2021-10-29 06:13:46
Kenji Iguchi @needle

一部のパートナーとの契約を結び直したりした。セキュリティ問題が出るのでは?と気にしてた人もいたが最終的には実現できた。5年後でも、誰かが偶然Goの新品をみつけて、ちゃんと使えるように。次はソフトライブラリの維持も行いたいが、とりあえず皆にはソフトをバックアップしておいて欲しい。

2021-10-29 06:15:25
Kenji Iguchi @needle

メタバースの話。90年代の頃から「メタバースを作るのは倫理的な義務だ」と言ってた。その割に社内で浮かんだメタバースの話にはほぼ全部反発してきた。「メタバースを作ろう!」と取り掛かるのは作るための良い方法ではないと。

2021-10-29 06:16:26
Kenji Iguchi @needle

"アーキテクチャー宇宙飛行士"という、具体的な話をせずにやたら抽象的な話しかしない連中を指す蔑称があるが、メタバースはそのハニーポットと言える。しかしザッカーバーグが作ると言い出したからには巨額の投資が動く。

2021-10-29 06:18:43
Kenji Iguchi @needle

何年も何千人もかけて大して実際の利用に貢献しないものを作ってしまう恐れはある。idにいた頃作ったのはゲームエンジンではなく、ゲームだった。常に作る動機は製品そのものを作る事だった。抽象的な思想のもとに設計すると実用の役に立たないことは意外なほど多い。

2021-10-29 06:18:43
Kenji Iguchi @needle

Horizon Worldsは製品であり、製品としての評価をすることができる。Workroomsも。まだ初期の今の時点においても、Zoomだけの体験より良いと言われることがある。音声通信スタックを書き直したので他のサービスより遅延が少ない。

2021-10-29 06:20:02
Kenji Iguchi @needle

今より2倍良くすることはできるはず。 ループバックまでの遅延はGoの頃よりむしろ悪化してる。エコーキャンセルとかDSP処理が走っていると最低でも100ms以上くらいかかってしまう。危機感を持ってその100msを少しでも取り返せれば良いのだが。

2021-10-29 06:21:12
Kenji Iguchi @needle

450とか250じゃなくて50msを目指そうぜ!と。そういう個別具体的な改善が全ての体験に影響する。 プロダクトと違ってアーキテクチャーやSDKは誰も使わなくても良いものが出来たと満足してしまうことができてしまう。

2021-10-29 06:22:09
Kenji Iguchi @needle

いいプロトタイプができた、と満足出来ても、多くの人々に使われてないなら意味がない。 Horizonは共有されたプレゼンスを狙いを定められているが、まだまだ目標とするような理想には遠い。この後やる予定のQ&Aセッションでも上限人数は実際にやってた廊下でのトークに及ばない

2021-10-29 06:23:37
Kenji Iguchi @needle

何千人とぞろぞろいて、一部の人で固まって、でも飛行機でわざわざくる必要がなくて……みたいな。Connectはそれを目指すイベントにするべき。メタバース内でやるべきだ。今年そうしたかったができなかった。来年もできなかったら大分がっかりするだろう

2021-10-29 06:24:43
Kenji Iguchi @needle

キャパシティ上限。16人いるだけでも処理負荷を削るために画質が落ちてくる。Workroomsで会議室に重役だけでも入りきらない。クラウドレンダリングならもっとパワーが使えるのでは…と言われる。クラウドを使うこと自体には賛成だが、それが持つ問題からも目を背けてはならない。

2021-10-29 06:26:34
Kenji Iguchi @needle

Horizon in the Cloud的なプロジェクトをやるべきだが、それはそれで品質の問題にぶつかる。ハイブリッドなアプローチもありうる。手元だけローカルで群衆はクラウドとか。それを一般化したAPIにしてはという話もあるがうまくいくと思えない。

2021-10-29 06:27:51
Kenji Iguchi @needle

もしかしたら個別ケースに特化していないような切り分け方が見つかるかもしれない。 80年代後半のNEWSでローカルなシステムと高性能なサーバーにUIを切り分けられるのがあったが、当時も問題が多かったし今でもそうだろう。 PCはQuestよりも速いが、PC上であるメタバースアプリでもフルパフォーマンス

2021-10-29 06:29:30
Kenji Iguchi @needle

出ないし、品質と人数を両立できない。 NVIDIAのクラウドレンダリングもコストが高い。

2021-10-29 06:29:58
Kenji Iguchi @needle

クラウドレンダリングは動画をうけとれるどんなデバイスでも表示することができる、というのは利点かもしれないが。 DOOM3を作ってた頃の自分に「100倍性能があったらメタバースできる?」と聞いたら、「できる」と言うかもしれない。今がそれくらいの性能だが。

2021-10-29 06:31:28
Kenji Iguchi @needle

メタバースは「無限の可能性」と語られることが多いが、別に無限でもなんでもない。最適化と取捨選択は相変わらず必要。

2021-10-29 06:31:28
Kenji Iguchi @needle

そもそもソーシャルメタバースは本当に目標として正しいのか?コプレゼンスを目指すのはそういう会社だからある意味当然だが、他人との共存から解放されるという自由もあるのではないか。

2021-10-29 06:32:18
Kenji Iguchi @needle

実際これまでのあらゆるメディアはフラットな画面に作られている。 画面と人がある、というだけでも良いのでは。たくさんの画面とたくさんの人。動画や写真でやりたいことができる。3Dモデルでできる…も有りだが、それをやれる人は動画や写真に比べて多くない。

2021-10-29 06:33:55
Kenji Iguchi @needle

ガラス板の画面で今できることは全部出来るべき。テレビやゲーム機やラップトップ…に加えてあるのではなく、置き換えるものだ。スマホは実際あらゆるものを置き換えた。

2021-10-29 06:34:33
Kenji Iguchi @needle

クローズドなプラットフォームはメタバースと呼ばれるに値しない。オープン度合いにはグラデーションがある。完全に無秩序なオープンとまではいかないだろう。中央集権なシステムが過去多く使われてきたのにも理由はある。

2021-10-29 06:36:40
Kenji Iguchi @needle

商取引。アダルトエンターテイメントまで出来るのが最もオープンだろうが、そこまではいかないだろう。自分の中のリバタリアンは無制限な商取引に惹かれるが、それがもたらす面倒ごともまたあるので。

2021-10-29 06:36:40
Kenji Iguchi @needle

Robloxみたいなチューリング完全な1つの環境があればいいかもしれないが、単一のアプリが何もかも飲み込むとは思えない。まずい選択が中心で行われてしまうと直しようがない。そうでないんだとすると、巨大なUnityプラグインみたいな形か。今のHorizonはそんな感じだが、クリーンな統合とは言い難い

2021-10-29 06:38:07
Kenji Iguchi @needle

息子がRobloxよりもマイクラModで遊んでいるのは、すでに作られてる要素部品が多いから。 アプリにフレンド、スコアボードetcがあるのは良いが、それをメタバースとは呼び難い。HorizonはUnityで作られてるものが多いが、HomeはVR Shell(C++ベース)なので連携が厄介。

2021-10-29 06:40:29
Kenji Iguchi @needle

メタバースのアプリは全部Quest 2で問題なく動くが、ハイエンドヘッドセットでは必須でない追加要素が動く…という言い回しは好きではない。今年は珍しく新機種を発表しなかった年になる

2021-10-29 06:40:29
Kenji Iguchi @needle

製品を作るのは1年に1回くらいしか賭けができない。いずれ多数のヘッドセットを作る企業が出てくれば…とも思うが。

2021-10-29 06:42:12
Kenji Iguchi @needle

2nd/3rdパーティのヘッドセットについて考えたこともあったが、これは難しい。既に原価に近く売っているので安くはしづらいし、ハイエンドなものはディープなシステムとの統合が必要なので自社以外でやりづらい

2021-10-29 06:42:13
Kenji Iguchi @needle

コストは非常にクリティカル。社内には最高の技術にアクセスできる人が色々いるが、コスト的にちゃんとリリースできるものを選ばねばならない。需要価格曲線は極端な曲がり方をする。

2021-10-29 06:44:32
Kenji Iguchi @needle

しかし使われなければタダでも高いという人もいる。埃を被ってるQuest 2もあるだろう。スマホのような地位にたどり着くにはより価値を提供しなければならない。

2021-10-29 06:44:34
Kenji Iguchi @needle

バイオハザード4は休眠ユーザーを復活させられるか興味深く注視している。

2021-10-29 06:46:12
Kenji Iguchi @needle

マスに対してもよりハイエンドなシステムが必要となる可能性はある。表情追跡や空間認識は必須なのかもしれない。とはいえ個人的には当面は現行のQuest 2の機能で十分な価値と思っている

2021-10-29 06:46:12
Kenji Iguchi @needle

例えば大量にカメラをびっしり付けるとかは馬鹿げていると思うが、自分が間違っているかもしれない。ハイエンドなヘッドセットを出すことで実験する。パンケーキレンズはより小さくクリアにできる。Q2は解像度よりも光学により制限されている。

2021-10-29 06:47:34
Kenji Iguchi @needle

放熱もデザインの制約となる。Quest 1を最大クロックでぶん回せたらQ2でできることの大部分はできるだろう。Oculusでは放熱に関しては抑制的にありたいが、それでも「そんなに問題だというなら実際に発火させてみろよ」とか言ったりはする。

2021-10-29 06:49:15
Kenji Iguchi @needle

Questのようなアクティブ冷却、Goのようなパッシブ冷却、そして未来のARメガネは一日中かけていたいだろうからもっと困難になる。バッテリーも超小型で、一日中使いっぱなし。エネルギーは大きな問題になる。

2021-10-29 06:51:22
Kenji Iguchi @needle

今日の講演ではコントローラーの話はしなかった。ゲームへの重要性はみくびっていた。それでもいずれはコントローラーなしのモデルを出せるのではと思っている。コントローラー両手に持ったまま日常生活するわけにもいかないし。でも今後もコントローラーを改善していくべき。

2021-10-29 06:51:22
Kenji Iguchi @needle

ヘッドセット自体の柔軟性が欲しい。今のヘッドセットは硬い。いくつかモジュールに分けて、間の空間を調節したり。 しかしソフトウェアで改善できることはハードよりまだ多い。

2021-10-29 06:53:31
Kenji Iguchi @needle

最近思い出したGear VRとGoについて。Goが出た時点で既にサムスンのスマホや画面はGoより高性能だったが、Goの方が数倍のリテンションがあった。つけることの面倒臭さの方がはるかに重要だった。

2021-10-29 06:53:32
Kenji Iguchi @needle

Questもまだまだフリクションが高い。Guardian境界を書き直すやらダイアログをOK押すやら。 最近Facebookの障害でヘッドセットが使えないことがあった。あれが起きている間、使えなくなった要素を全て記録していた。

2021-10-29 06:55:39
Kenji Iguchi @needle

マルチタスク。複数のブラウザを入れたり、複数のAndroidアプリ動かしたり。キーボードが遠すぎたら引っ張って来られる。スクショをTwitterにブラウザからアップロードできる。あって当たり前と思うものが少しずつ実装されてきた。

2021-10-29 06:55:40
Kenji Iguchi @needle

仮想メモリ(swap)も必要だ。多数のアプリを動かせるべき。今のところPWAだが、でも成功するプラットフォームはネイティブアプリが動いている!と議論している。「アプリに個別でVRアフォーダンスを追加しないといけないのでは」という声もあるが、全部そのまま動かせるようにする方法を見つけるべきだ

2021-10-29 06:57:34
Kenji Iguchi @needle

存在するけどあまりうまく露出してない機能も多数ある。デスクトップやテレビやTwilightにストリーミングしたり。一般ユーザーには余計に。Quakeのコンソールみたいなのあれば良いのにと思うことがある。公式な機能はかなりの手間でUIを提供しないといけない。もっと速く出したい。

2021-10-29 06:59:12
Kenji Iguchi @needle

ステレオ動画の録画方法を書いていたサイトのやり方が乱暴すぎて震え上がったり。それでも需要があるから無理矢理にでもやる人が出るのだ。 時間がなくなってきた。今手元にあるメモ(まだ2/3くらいしか話してない)をFacebookに載せてみようかと思う。

2021-10-29 07:04:15
0
まとめたひと
Eji @ejiwarp

ボカロとパソコン関連など自分が気になったものをつぶやいてみる。ミク大好きです。よろしくお願いします。