Gwen🐙 @000Gwen リンク限定
※日本語への翻訳部分はDeepLを使用。
3
リンク MITテクノロジーレビュー 波紋広げた研究論文、 トランスジェンダー伝染説は いかにして利用されたか 性別違和(性同一性障害)はネットを介して伝染し、突然発症する——。5年前にある医師が発表した「ROGD(急性性別違和症候群)」をめぐる1報の論文は、科学的根拠に乏しいと否定されたにもかかわらず、今も大きな影響を与え続けている。 10 users 51
リンク MIT Technology Review How the idea of a “transgender contagion” went viral—and caused untold harm A single paper on the notion that gender dysphoria can spread among young people helped galvanize an anti-trans movement. 793

TakeshiさんとKamalaさんのやり取り

Takeshi @takec_takeshi

よろしくお願いします😉😉ぼちぼち海外行きたい😆😆ディズニー オタ 🌈G🧑🏻‍❤️‍🧑🏼有 サッカー、浦和レッズLOVE ウォルト・ディズニー 「ようこそ!地上で最も幸せな場所へ」。日本が、世界全体がそうだったらな☺️

Takeshi @takec_takeshi

この本の最大の問題点は ①調査した内容が調査になっていないと判明していること。 ②論理的に完全に否定され、もはや存在しない理論であること。 ③伝える内容として間違えていたから出版されなかったものを圧力で出版されなかったなどという完全な錯誤をしていること。 全てが産経らしいと言えば産経らしい。 ①後日の調査でこの本で調べられた家庭の親は最初から反トランスジェンダーで、トランスフォビアサイトの募集で集められた恣意的ものであることが判明。 ②全米小児科学会などの調査で思春期でトランスジェンダーと自覚した子供の5年間追跡を行ったところ実に94%が成人後もその自覚に変化なしだった。 同学会から完全に誤りと認定済み。 ③以上の内容から誤りであり、出版社のKADOKAWA自身が自らの科学雑誌でその誤りを指摘し論破した記事を掲載していたこと。 結果として海外では間違いと認識されている本が日本で無知どもに拡散されて、こんな理論があると主張されるのだ。 はっきり言ってこんな間違いをさも正しいことのように広めるなど日本の発展や進歩、モラルをさらに諸外国より遅れたものにする。 本当に日本人を大切に思う人々のやることだろうか?? 教科書で源頼朝や足利尊氏でないと判明している肖像画を今も源頼朝や足利尊氏と書いているようなもの。そんな教科書を使うことなどできまいに。

2024-03-21 17:50:02
ヒアデス @HyadesONE

例の本の邦訳 産経出版から出るようちなったけど、売り方がネトウヨ出版社らしい。 アウト。 pic.twitter.com/rmx94wTT2U

2024-03-18 17:38:44
kamalan @streamkamala

Gender批判派応援全力推し予定. 全ての人が安心安全に日々眠れる社会. 主に中道右派/穏健/合理主義. 反カルト反統一教会. 積極財政/カジノ賛成. イグアナ移住/私は変型トランスライターです/我愛台湾 #加賀ななえ議員を支持します #橋本久美先生応援 #TRAの暴力行為を許さない #不忘六四天安门 #自由香港

kamala64 @streamkamala

Takeshi 様 あなたの主張のほうが明らかに誤りです。 (1)同書で引用されているリットマンの元々の論文の調査の家庭はリベラル派の家庭が多く、またトランスジェンダーに関し中立的あるいは肯定的とされるSNSを通じても調査対象者は募集されています。 (2)その論文(プリンストン大学の心理学者オルソンの論文に基づいた主張です)の解釈は誤りです。コホートがそもそも違う論文です。また米国小児科学会(AAP)の調査でもありません。成人まで追跡した論文でもありません。あなたは論文の原著も読まずいい加減なことを言っておられます。

2024-03-22 18:00:12
kamala64 @streamkamala

(3)"ROGD" はあくまで研究仮説であって、完全に否定され存在しない理論ではありません。専門家の間でずっと議論になっていますが、正確な結論は出ていない、というのが科学的に正しい説明です。臨床的には特に欧州の複数の専門家はそのような現象が確実に存在すると多くの場所やメディア上ではっきりと述べています。また、最近専門的な査読論文も専門誌上で発表されており、継続して議論になっています。

2024-03-22 18:04:10
kamala64 @streamkamala

(4)KADOKAWA が出版中止した理由は内容が間違っていたと判断したからではなく(精神科医岩波明先生の監修も入っています)、公式に出ている発表では、日本語タイトルや宣伝方法等に問題を認めたとされています。 以上、Takeshi さんのご主張はほぼ全て事実ではありません。 人権問題や社会運動に取り組む姿勢は良いと考えますが、いい加減なデマを言うのはやめましょう。

2024-03-22 18:08:46
kamala64 @streamkamala

ちなみに米国の "ジェンダー肯定モデル" 推進派として有名な若手医師であるジャック・ターバン氏らの同原著に対する主張は、すでについ先日の英国NHSの公式な正式決定("ジェンダー肯定モデル" の見直しと "思春期ブロッカー" の処方停止の発表)で、その主張の根幹となる事実が完全に否定されているため、主張の根拠をほぼ失っています。

2024-03-22 18:17:36
kamala64 @streamkamala

@takec_takeshi また、米国リベラル派代表紙であるNYTにもすでに、ディトランスの若者たちを取材した同書とほぼ同趣旨・同主題の記事が昨月掲載される状況になっています。同書の内容を否定されるならば、NYT(ニューヨーク・タイムズ紙)も "ヘイト新聞" ということになってしまい、論理が破綻してしまいます。

2024-03-22 18:21:18
kamala64 @streamkamala

@takec_takeshi "子供の頃、トランスだと考えていた。しかし、現在はそうではない" (翻訳記事)...ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙 〈全訳〉 note.com/wypcg332/n/n3e…

2024-03-22 18:22:35
リンク note(ノート) "子供の頃、トランスだと考えていた。しかし、もう今はそうではない" (翻訳記事)...ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙 〈全訳〉|wypcga "ジェンダー違和" を抱える子供たちは、もっとよいケアを受ける必要がある 2024年2月2日付 掲載紙:"The New York Times" (オンライン版) by  パメラ・ポール Pamela Paul(同紙 オピニオン・コラムニスト) "As Kids, They Thought They Were Trans. They No Longer Do." Opinion | As Kids, They Thought They Were Trans. They No Longer Do. 16 users 15
kamala64 @streamkamala

@takec_takeshi また、同書(原著)は長年のトランス当事者で著名な俳優のバック・エンジェル氏や前USPATH会長のエリカ・アンダーソン氏(臨床心理学者)など(他にも)多数のトランス当事者が公に支持している書籍ですが、なぜ極めて一方的な見解で内容の可否やキャンセルを判断できるのでしょうか? pic.twitter.com/QGtUBIXe51

2024-03-22 18:40:10
拡大
kamala64 @streamkamala

@takec_takeshi 下記はつい先日の英NHSの正式決定を受けてのBBC Radio 4 PMの報道の一部です。Dr David Bellは英NHS タヴィストック診療所トラスト前所長です。内容を聞いていただければ一部米国の医師や活動家による同書への一方的な批判が誤りであることが理解できると思います。 pic.twitter.com/NRLcD4iyFs

2024-03-22 18:43:41
Takeshi @takec_takeshi

残念ですがあなたの主張が完全に誤りです。 これ残念ながら全て科学誌に掲載されており既に終わった話だからです。 あなたの観察?感想?ははっきり言って完全にミステイクばかり。 まず一言で言います。 あなたの主張はキリスト教右派の政治家が悪用するために繰り返し行っている屁理屈で、既に破綻したことであり、リットマン自身が使わないでくれと言っていることです。 あなたが一体、どこのなにを調べたのかは知りませんが完全に誤りです。 お話になりません。 こちらとしてはあなたが長々と書いているのを一つずつ潰してもいいのですが時間の無駄なのでやめます。 その理屈は全てキリスト教右派の政治家によってなされているものに過ぎません。 お話にならない。 まとめて書いてある記事を載せておきます。 よく読みなさい。 technologyreview.jp/s/285249/how-t…

2024-03-23 06:18:34
Takeshi @takec_takeshi

ご丁寧に長文で私が間違いだなどと既に完全に否定されていることばかり書きご丁寧に人を毀損する輩もいますので元を貼り付けておきます。 既にご覧になっている方も多いので貼り付けるだけにします。 technologyreview.jp/s/285249/how-t… いくらでも資料はありますがこれが全てをまとめて簡略ですので。 リベラル派を叩きたいだけのキリスト教右派らしいデマですw 人様を侮辱しているのでそれなりの対応もできますが長時間を当てるに値しないのでこれで。 ニューヨークタイムズだからなんだとかではなく間違える時は間違えるんです。イデオロギーで物事を見るから判断を誤るんでしょうね。 LGBTとは人権と科学の話なのですが。

2024-03-23 06:26:59
Takeshi @takec_takeshi

この記事で登場する全米小児科学会は北アメリカ中の小児専門家が67,000人の会員を要する専門家集団です。 kamala64さんの独自理論はこちらの学会での研究成果に対してどのような研究がされ、調査がされ、研究チームが存在して出した回答なのかご提示下さい。 aap.org

2024-03-23 06:36:43
Takeshi @takec_takeshi

@streamkamala この記事で登場する全米小児科学会は北アメリカ中の小児専門家が67,000人の会員を要する専門家集団です。 kamala64さんの独自理論はこちらの学会での研究成果に対してどのような研究がされ、調査がされ、研究チームが存在して出した回答なのかご提示下さい。 aap.org

2024-03-23 06:37:51
kamala64 @streamkamala

(1) まず,Takeshi さん自身がMIT technology review の記事 (著者は ジャーナリストの Ben Kesslen氏) にミスリーディングされ、かつ内容を読み違えておられます。 日本語になっている記事が少ないので、その記事はよく日本人に引用されているのですが、少々古くなっていますし、読者へのミスリーディングやファクトの内容に問題点が多いです。 私が先に指摘した通り、そこで引用されている根拠となっている研究論文の一つ(Bauer 2021 or 2022)は米国小児科学会(AAP)の学会誌に掲載されていますが、あくまで特定の研究グループ(Bauerら)による一つの研究論文(Littman論文への反論)を掲載したものであり、Takeshiさんの大げさにご主張されるような,「全米小児科学会による調査」ではありません.学会誌の投稿論文です. また、原著論文の内容をよく読んで見ればわかるように、Littman(2019)の主張の一部に反論した研究ですが、著者自身もその研究の定義や限界はきちんと記述していますし,あくまで継続した科学論争の一環です. 例の通り,Takeshiさんは原著論文を「そもそも読んでおらず」、その記事の著者である政治的な主張の強いフリージャーナリストBen Kesslen氏のミスリーディングな記事をそのまま信じ込み,あるいはそのままコピーして間違った過大主張をしておられます。 (また,記事の著者Ben Kesslen氏はジャーナリストですが、科学・医学分野の記者でもありません)

2024-03-23 12:51:27
kamala64 @streamkamala

(2) 例を挙げると、米国小児科学会(AAP)の公式の主張はあくまでその時点でのボードディレクターによる表向きの主張であって、実際には私の翻訳したNYT記事にも登場している有名なジュリア・メイソン医師をはじめとして多くの会員医師が、表に出て反対の声をあげています. 詳しくは下記の記事など→ wsj.com/articles/the-a…

2024-03-23 12:52:57
kamala64 @streamkamala

@takec_takeshi (3) 日本語になっている記事が少ないので、よくその Technology ReviewのKesslen氏の記事は日本人の活動家によって間違って引用されていることが多いのですが、下記スレッドでこの分野の研究者で政治学者のLeor Sapir氏が全面的にファクトチェックと反論と検証をしています. x.com/LeorSapir/stat…

2024-03-23 12:57:10
Leor Sapir @LeorSapir

@benkesslen (@techreview) is the latest journalist to jump on the bandwagon of misinformation surrounding pediatric gender medicine. 🧵 technologyreview.com/2022/08/18/105…

2022-08-20 03:04:51
kamala64 @streamkamala

(4) また Bauer (2021)の論文に関してはROGDを定義する際の調査対象がそもそも Littmanらの主張と食い違っているため、ROGDのような現象が存在しないという証明になっていない、とカナダの著名性科学者 James Cantor 氏が限界を具体的に指摘しています. Ben Kesslen氏のような政治的ジャーナリストによって間違って引用されていることが多いです.

2024-03-23 13:00:30
kamala64 @streamkamala

@takec_takeshi 参考 → x.com/JamesCantorPhD…

2024-03-23 13:01:13
James Cantor @JamesCantorPhD

@kevinburch Rapid Onset Gender Dysphoria refers to kids who develop their dysphoria in puberty and adolescence, rather than in childhood. But Bauer did not compare people according to how old they were when they said they first felt dysphoric: She compared people according to...

2021-12-14 23:22:09
kamala64 @streamkamala

@takec_takeshi (5) ROGDの証拠が見つからなかったと主張するターバン氏やBauer (2021)の論文およびその主張を検証し,その内容に具体的に反論している最新の査読論文は、例えば下記のものなどが発表されています. link.springer.com/article/10.100…

2024-03-23 13:06:02
kamala64 @streamkamala

@takec_takeshi (6)下記はまた、同論文の著者ら研究者による最新の反論が発表されています. realityslaststand.com/p/rapid-onset-…

2024-03-23 13:10:25
リンク www.realityslaststand.com Rapid Onset Gender Dysphoria and the U.S. Transgender Survey of 2015: A Response to Critics Even by ROGD-skeptics’ own restrictive definitions, the U.S. Transgender Survey shows evidence of 2,127 people who reported a time course consistent with ROGD. 1 user 82
kamala64 @streamkamala

@takec_takeshi (7) また,専門的には現在激しい論争中の内容ですが、カナダのM.ベイリー教授らの研究グループによる下記の論文などもすでに公表されています. researchers.one/articles/23.10…

2024-03-23 13:19:09
リンク Researchers.One Rapid-Onset Gender Dysphoria: Parent Reports on 1,655 Possible Cases | Researchers.One | Researchers.One During the past decade there has been a dramatic increase in adolescents and young adults (AYAs) complaining of gender dysphoria. One influential if controversial explanation is that the increase reflects a socially contagious syndrome among emotionally v 61
kamala64 @streamkamala

@takec_takeshi (8) 下記の一般向け記事はフィンランドの精神医学者カルティアラ教授の論説です. (拙訳です) その中で教授は専門家の間で共有されている事実として、臨床的に ROGDに近いコホートや "社会的伝染" のような現象は実際に存在している、と明確に指摘しています. note.com/wypcg332/n/n02…

2024-03-23 13:52:49
リンク note(ノート) "ジェンダーを肯定するケア" は危険だ 私は開拓の手助けをしたから知っている (翻訳記事)|wypcga フィンランドや他の諸国は、若年者の医学的ジェンダー移行を支持する確かなエビデンスがないことを発見した。 なぜ、米国の臨床医は注意を払わないのか? By  Dr. リイッタケルトゥ・カルティアラ(Riittakerttu Kaltiala) 寄稿 2023年10月30日配信 (掲載紙:"The Free Press" ) リイッタケルトゥ・カルティアラ教授は、フィンランド出身の思春期・未成年精神科医で、フィンランドのタンペレ大学病院の未成年(思春期)精神科の主任精神科医である。患者を治療し、医学生 2 users 29
kamala64 @streamkamala

@takec_takeshi →上の記事中にカルティアラ教授が引用元や出典元としている論文や参考記事などもリンクされています. 翻訳元の記事の出典も示していますので,多くの方々に具体的に参考にしていただければ幸いです.

2024-03-23 13:55:19
kamala64 @streamkamala

下記で詳しく説明しましたが、そもそもTakeshiさんあなたのご主張が非常に誇大主張です. 米国小児科学会の公式研究とかその類のものではなく、Ben Kesslen氏の記事の根拠として引用されているのは学会誌に発表された一論文(Bauer 2021)です. 内容に関しては,James Cantor氏など複数の専門家が詳しく反論しており、またその後複数の研究グループによる反対の立場の査読論文等も発表されています.

2024-03-23 13:37:51
kamala64 @streamkamala

@takec_takeshi 日本語になっている記事が少ないので、よくその Technology ReviewのKesslen氏の記事は日本人に間違って引用されていることが多いのですが、下記スレッドでこの分野の研究者で政治学者のLeor Sapir氏が全面的にファクトチェックと反論と検証をしています. ご参照ください. x.com/LeorSapir/stat…

2024-03-23 13:39:44

LeorSapir氏によるファクトチェックと反論と検証

Leor Sapir @LeorSapir

Fellow @ManhattanInst | Ph.D. @BostonCollege & Post-Doc @Harvard | Gender medicine | Causes and consequences of institutional dysfunction | opinions own

manhattan-institute.org/expert/leor-sa…

Leor Sapir @LeorSapir

@benkesslen (@techreview) is the latest journalist to jump on the bandwagon of misinformation surrounding pediatric gender medicine. 🧵 technologyreview.com/2022/08/18/105…

2022-08-20 03:04:51

@benkesslen(@techreview)は、小児性医学をめぐる誤った情報に飛びついた最新のジャーナリストである。以下スレッド

リンク MIT Technology Review How the idea of a “transgender contagion” went viral—and caused untold harm A single paper on the notion that gender dysphoria can spread among young people helped galvanize an anti-trans movement. 793
Leor Sapir @LeorSapir

Considering how easy it is to fact-check these articles into the ground, you have to wonder how much editorial oversight is being exercised here. Kesslen claims that ROGD is a fiction and that @LisaLittman1 2018 paper in PLOS One is responsible for a spread of misinformation.

2022-08-20 03:04:52

このような記事の事実確認がいかに容易であるかを考えると、ここで編集者の監視がどれほど行われているのか疑問に思わざるを得ない。
Kesslenは、ROGDはフィクションであり、次のように@LisaLittman1 2018 paper in PLOS Oneが誤報の拡散の原因だと主張している。

Leor Sapir @LeorSapir

First, Littman has always recognized the limitations of her study. Her goal was to describe what appeared at the time to be a newly emerging clinical cohort of transition-seekers. She called for more research to corroborate the ROGD hypothesis.

2022-08-20 03:04:52

第一に、リットマンは自分の研究の限界を常に認識していた。彼女の目的は、当時新たに出現したと思われる移行希望者の臨床的コホートについて説明することであった。彼女は、ROGDの仮説を裏付けるためにもっと研究を進めることを求めた。

Leor Sapir @LeorSapir

PLOS One's decision to temporarily take down Littman's paper was driven by pressure from activists. The real story here is not that the paper was taken down, but that it was republished after a second round of peer review (and not, as Kesslen writes, with a "large correction")!

2022-08-20 03:04:53

PLOS Oneがリットマンの論文を一時的に取り下げる決定を下したのは、活動家からの圧力によるものだった。ここでの本当のストーリーは、論文が取り下げられたことではなく、2回目の査読を経て再出版されたことである(Kesslenが書いているように「大幅な訂正」ではなく)!

Leor Sapir @LeorSapir

Since 2018, three types of evidence have made Littman's findings more credible. (1) Data from gender clinics around the world, most notably the U.K., showed that the underlying demographic characteristics of ROGD were very much behind the huge surge in referrals. (Cass Review)

2022-08-20 03:04:54
3
まとめたひと
Gwen🐙 @000Gwen

⋆͛ 🦖 ⋆͛ 🦕 ⋆͛ 🦖 ⋆͛ 🦕 ⋆͛ 🦖 ⋆͛ 🦕 ⋆͛ 🦖 ⋆͛ 🦕 ⋆ Gender Critical/反性売買/関心があるトピック→TGism・買売春・ポルノによる女性客体化の弊害・代理出産・Reproductive Health and Rights・母性神話・女性の資源化・魔女狩り