庄内藩士・松平造酒助の江戸在勤日記について 自己ツイートまとめ
1
歳月堂 @saigetudo

酒屋を見つけて酒を買い、薩摩芋と油揚げ、豆炒おこしも買い、歩き食い。お行儀悪いですね~。造酒助の言い訳「歩き食いをするのは物心ついて以来、野行の時の握り飯だけ、それも人里では絶対やってない」仲間内だけで他人が見てなきゃいいって、わざわざ弁解するのは恥ずかしがってる証拠ですよね? pic.twitter.com/pkcXD8HRgE

2023-04-14 23:05:23
拡大
歳月堂 @saigetudo

飛鳥山を越え新川堀を遠望、王子村へ。長十郎と兵介が雑魚すくいにかかるも、寒いし、捕れる魚も思ったより少ない。扇屋本陣へ行くと、上司や部下たちが座敷で待っていた。刺身や玉子焼きなど酒肴を注文、捕れた雑魚を塩焼きさせて呑んだり食べたり、昼寝したり。給仕の美女・お末殿が少々気になる。 pic.twitter.com/rEgfdzrMWJ

2023-04-14 23:16:49
拡大
歳月堂 @saigetudo

扇屋を出る時は給仕女たち13人が見送る。賑やかだけど、造酒助は彼女らの言うことを全然聞き取れなかった。出身地や身分が違うと言葉も通じにくい。 馬で来た上司や部下は先に帰り、徒歩の造酒助たちは道灌山へ。「昔ここで由井正雪が集会したそうだ」と話しつつ日暮里へ。花見の男女を見かける。 pic.twitter.com/MgT9dxQpeo

2023-04-14 23:16:50
拡大
歳月堂 @saigetudo

谷中の天王寺で五重塔を眺め、さらに上野の東叡山へ。造酒助の感想「話に聞くほど格別のこともないが、田舎では見られないほど桜の大樹が花盛りだった」 ようやく柳原屋敷へ帰る。この日少なくとも18kmは歩いた。さすが鶴岡城下から10km離れた海辺へ日帰りで釣りに行く庄内藩士、これしき平気の平左。 pic.twitter.com/z9c7VRsdoQ

2023-04-14 23:16:50
拡大
歳月堂 @saigetudo

庄内藩士・松平造酒助の日記にも「南禅寺」が出てきます。元治元年8月13日条、白坂の大谷屋に泊まった時の夕食。ただ、これより後には「豆腐」が頻出するので、ひょっとすると「南禅寺」と「豆腐」を区別しているのか、それとも特に意味はないままそう書いただけなのか、謎ですね🤔 twitter.com/press_yamashin…

2023-06-24 20:07:29
山形新聞 @press_yamashin

【山形新聞】この食感、夏の風物詩 庄内、南禅寺豆腐作り始まる x.gd/aPlDj #南禅寺豆腐 #庄内地方 #夏の味覚 #夏の風物詩 #食感

2023-06-22 22:55:56
歳月堂 @saigetudo

この「南禅寺」は豆腐の意味で間違いなさそう pic.twitter.com/jHFROMpLER

2023-06-24 20:07:30
拡大
歳月堂 @saigetudo

「なんぜんじ豆腐」づくり最盛期 鶴岡市 | NHK 山形県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata… > 江戸時代に酒田市の豆腐店の先祖が京都の南禅寺で住み込みで働いていた際に作り方を教わり、庄内地方に伝わったとされています

2023-07-11 19:33:38
歳月堂 @saigetudo

庄内藩士・松平造酒助も味わった「南禅寺」豆腐、美味しそう😋 twitter.com/saigetudo/stat…

2023-07-11 19:33:38
歳月堂 @saigetudo

横浜古文書を読む会 令和5年度夏季歴史講演会 「武士の絵日記 松平造酒助江戸在勤日記」 2023年8月25日(金)14:00-15:30 横浜市歴史博物館 神奈川県立歴史博物館非常勤学芸員 根本佐智子 先生 横浜歴博の公式情報➡️ rekihaku.city.yokohama.jp/koudou/see/eve… pic.twitter.com/6FAOjEiIUh

2023-07-17 16:22:08
拡大
歳月堂 @saigetudo

庄内藩士・松平造酒助も、江戸在勤中に鈴ヶ森刑場を目撃しました。日記の元治元年12月23日条、大森丁場での砲術訓練の帰り路、騎馬で刑場の前を通りかかると……😨 【ぷらっとTOKYO】「鈴ケ森」 丸橋忠弥らが露と消えた地:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/248637

2023-07-24 20:05:30
歳月堂 @saigetudo

造酒助は「馬上から一見しただけ」と記しているものの、絵では状況を細かく描写しています。 pic.twitter.com/PgJ2gNPyZJ

2023-07-24 20:05:30
拡大
歳月堂 @saigetudo

庄内藩士・松平造酒助、貰い物の樽柿を食す自画像。「樽柿」は酒の空き樽に詰めて渋抜きした柿。「庄内の大宝寺柿やタテ柿には遠く及ばない」と言いつつ美味しそう😋「大宝寺柿」「タテ柿」は庄内で昔から栽培されてきた品種で、やはり脱渋して食べる。前者は現存する木がすでに希少だとか。 pic.twitter.com/JqEu9UsEiY

2023-10-19 19:14:08
拡大
歳月堂 @saigetudo

庄内藩士・松平造酒助の日記の一コマを、常設展示に発見👁️ pic.twitter.com/TwQN61rb8Y

2023-10-30 19:38:13
拡大
歳月堂 @saigetudo

投稿したつもりで忘れてた件😓 8/25講演会「武士の絵日記 ―松平造酒助江戸在勤日記― 挿し絵から見る造酒助の380日」、県博の2~3月展示と概ね同じ内容ながら、根本佐智子先生のお話が面白く興味は尽きませんでした。改めて強く印象に残ったのは、幕末動乱の時代背景と造酒助の立場⬇️ pic.twitter.com/zzdoSN98Vn

2023-11-06 19:57:25
拡大
歳月堂 @saigetudo

⬇️造酒助は「勤番武士」ではない。つまり参勤交代についてきたのではなく臨時派遣された在勤者。生麦事件の賠償問題、長州征討、天狗党挙兵など問題が多発しており、常勤者だけでは人手が足りず国元から大量動員された一員として多忙を極めた。勤番グルメ・酒井伴四郎と同じイメージでは捉えられない🧐 pic.twitter.com/DH91B6KQIu

2023-11-06 19:57:26
拡大
歳月堂 @saigetudo

明けましておめでとうございます🎍 本年もよろしくお願い申し上げます🙇 昨年は庄内藩士・松平造酒助の江戸在勤日記を楽しませてもらいました📝今年も幕末の日記史料を勉強していきたいです 画像は新年を迎えた造酒助⬇️ pic.twitter.com/RrTNCzeUyA

2024-01-01 11:47:01
拡大
歳月堂 @saigetudo

【荘内日報】新春祝う鮮やかな酒田凧 松田さん手掛けた50点 山王くらぶ 28日まで shonai-nippo.co.jp/cgi/ad/day.cgi… > 1970年代に市内の旧家から見つかった凧の下絵集には「万延元年」「慶応元年」の表記があったことから、酒田凧の歴史は江戸時代末期までさかのぼるとされ

2024-01-12 19:37:12
歳月堂 @saigetudo

山形県立博物館の収蔵品には県内各地の伝統凧🪁が多数あり、鶴岡でも好まれた様子が窺える。 庄内藩士・松平造酒助は、江戸在勤中に国元の家族から「凧絵」が欲しいと頼まれ、いくつも買い集めて送っている。造酒助だけでなく周囲の藩士も同様に買い求めているので、凧好きはお国柄と思われ。 pic.twitter.com/DiRO6Giont

2024-01-12 19:37:13
拡大
1
まとめたひと
歳月堂 @saigetudo

新選組の史跡ガイド本『ふぃーるどわーく』シリーズを編集・発行しています。詳しくはHP「歳月堂オンライン」をご覧ください。お問い合わせは同メールフォームからどうぞ。