0
orangepelican @orange_pelican

トラマル。さすがに口器が長い。 Bombus diversus pic.twitter.com/Z0KJ11Ul16

2021-08-01 19:12:10
拡大
orangepelican @orange_pelican

全くうまく撮れてないけど、ケナガチビコハナバチ。顕微鏡で見たら腹部にふぁさ〜って毛があり。ハキリバチみたいで面白い。 Lasioglossum villosulum pic.twitter.com/S7uJOaupuO

2021-08-02 19:05:35
拡大
orangepelican @orange_pelican

バラハキリバチのメス。雨上がりの柔らかい光で。 Megachile nipponica pic.twitter.com/v08X4YYSRr

2021-08-03 19:09:31
拡大
orangepelican @orange_pelican

こちらは雨上がる前。小雨降るなか姿を見せたバラハキリバチのオス。ハナバチは雨降ってても飛んでたりするし、晴れててもいないときもある。私にはまだご機嫌が読めない部分が多い。 Megachile nipponica pic.twitter.com/IwdaG97Db6

2021-08-04 19:01:10
拡大
orangepelican @orange_pelican

スミスハキリバチのオス飛翔。前脚腿節がアカアシクワガタみたいに赤くてキレイなのですが、なかなかうつせませんね。 Megachile humilis pic.twitter.com/jXVkzX5g5B

2021-08-05 19:05:04
拡大
orangepelican @orange_pelican

スミゾメハキリバチの刷毛。赤くてキレイです。野外では花粉がついていて色を確認できないことも多いのですが。 Megachile willghbiella sumizome pic.twitter.com/9suMTqk2bI

2021-08-06 19:34:19
拡大
orangepelican @orange_pelican

オオハキリバチのオス。樽型の腹部が特徴だけと、点刻も面白い。 Megachile sculpturalis pic.twitter.com/APUQPHK48i

2021-08-07 20:08:42
拡大
orangepelican @orange_pelican

オオハキリバチのメス。流石にでかいので迫力がある。新鮮な個体は胸部の毛並みがとてもキレイ。 Megachile sculpturalis pic.twitter.com/FfxFWGhuF1

2021-08-08 19:45:21
拡大
orangepelican @orange_pelican

7月頭。トモンハナバチのメス。トモンさんが出始めると夏が来たことを実感する。美しくかっこいいハチ。ちなみに上に写り込んでるのはオオハキリバチのメス。 Anthidium septemspinosum pic.twitter.com/El5wZybYa8

2021-08-09 19:02:05
拡大
orangepelican @orange_pelican

ハラアカヤドリハキリバチ。腹部の赤、翅の輝き。労働寄生のハナバチは美しい。 Euaspis basalis pic.twitter.com/5HfzFsbvMV

2021-08-10 19:10:19
拡大
orangepelican @orange_pelican

ラッパ型の花に口をつっこむトモンハナバチのメス。 Anthidium septemspinosum pic.twitter.com/hdRScZ9Uws

2021-08-11 19:17:48
拡大
orangepelican @orange_pelican

トモンハナバチの交尾。オスが触角を伸ばしてメスに接触しているように見える。 Anthidium septemspinosum pic.twitter.com/pK3L9jgh0S

2021-08-12 19:02:59
拡大
orangepelican @orange_pelican

昨日に引き続きトモンハナバチの交尾。ヤンチャなオスが忙しなく巡回し、邪魔者を排除しつつ、訪花中のメスにアタック。交尾中のオスは、メスにぶら下がっているような感じになることが多いように思う。 Anthidium septemspinosum pic.twitter.com/6WHbRO1eyT

2021-08-13 19:59:04
拡大
orangepelican @orange_pelican

ツヤハラアカチビコハナバチと思われる。大顎の色、ギリ写ったかな。腹部は赤色。 Lasioglossum politum pic.twitter.com/5lCDZptr0P

2021-08-14 19:00:03
拡大
orangepelican @orange_pelican

ツヤハラアカチビコハナバチだと思われます。ほんとに、ちっさいのだけど、目が慣れるとちょいちょい飛んでるのに気づく。 Lasioglossum politum pic.twitter.com/LjFjFX7La0

2021-08-15 19:00:24
拡大
orangepelican @orange_pelican

ヤノトガリハナバチのメス。堅牢そうな造りのトガリハナバチの中でも特に硬そう。労働寄生という生態もあり、翅の輝きが妖しげに感じる。 Coelioxys yanonis pic.twitter.com/qwnOdduklD

2021-08-16 19:10:53
拡大
orangepelican @orange_pelican

ヤノトガリハナバチのオス。炎天下、静かに飛び回る。点刻が目立つ地肌が独特の反射光を放つ。 Coelioxys yanonis pic.twitter.com/woSaIdjs2Y

2021-08-17 19:17:20
拡大
orangepelican @orange_pelican

シロスジカタコハナバチ。オスがメスにちょっかいを出す。交尾は成立しなかった模様。 Lasioglossum occidens pic.twitter.com/jK6fpt4eBD

2021-08-18 20:26:49
拡大
orangepelican @orange_pelican

『BUZZ The Nature and Necessity of Bees』(Thor Hanson著)の日本語訳(黒沢令子訳・白揚社)が出版されてたので、和文で読み直した。日本ではハナバチという言葉自体、一般にはほとんど認識されてないと感じるので、この出版はとても嬉しい。著者の初恋のハナバチが、自分と同じだったのも嬉しい😅 pic.twitter.com/dEwZvxzAsh

2021-08-19 11:03:35
拡大
orangepelican @orange_pelican

クズハキリバチのオス。時期を逸してしまい、ピンはずしてるこの写真だけ。角度によってはオオハキリバチに似て見えるけど、前から見るとだいぶ印象が違う気がする。明るい。 Megachile pseudomonticola pic.twitter.com/YYfevK7vAJ

2021-08-19 19:04:36
拡大
orangepelican @orange_pelican

トモンハナバチのメスの飛翔。鎧をまとったような姿で硬そうですが、腹面には白色の毛が密生してフワフワな感じになっているのもまたよい。いつ見ても、何度シャッターをきっても飽きない。 Anthidium septemspinosum pic.twitter.com/0zms2kwSwa

2021-08-20 19:23:09
拡大
orangepelican @orange_pelican

スミゾメハキリバチのメス。黒と赤の素敵なカラーリング。この花ではあまり見ない。 Megachile willghbiella sumizome pic.twitter.com/NNNTd1CyQR

2021-08-21 19:11:59
拡大
orangepelican @orange_pelican

シロスジカタコハナバチのオス、飛び立ったところ。 Lasioglossum occidens pic.twitter.com/Wd59vYSBCE

2021-08-22 19:15:46
拡大
orangepelican @orange_pelican

アベリアで盗蜜するクロマルハナバチ。この場所は在来個体群であってもおかしくないと思うけど、ハウス由来の可能性もあり難しいところ。アベリアはラッパ状の細い花なので、マルハナやクマバチはもちろん、ミツバチやハキリバチにも盗蜜されるところを見る。 Bombus ignitus pic.twitter.com/zgzzIqMDTW

2021-08-23 19:02:50
拡大
orangepelican @orange_pelican

茎を大顎で掴んで休むスジボソフトハナバチ。半日陰の蜜源でよく見る印象。撮影は7月で、時期としては早めな気がしたけど、背後の暗がりをルリモンが飛び去って行きました。撮影は朝、暑さが本気を出すちょい前。 Amegilla florea pic.twitter.com/fIdsv5fQ7g

2021-08-24 19:01:17
拡大
orangepelican @orange_pelican

アベリアにてカタコハナバチ。肩の突出が弱いのでシロスジではなさそう。サビイロかな? Lasioglossum mutilum ? pic.twitter.com/XTnC3mDjh9

2021-08-25 19:12:54
拡大
orangepelican @orange_pelican

美しく咲き誇るクサレダマの花を訪れたシロアシクサレダマバチ。特徴的なポーズ。 Macropis tibialis pic.twitter.com/AEa10lfM3Y

2021-08-26 20:17:30
拡大
orangepelican @orange_pelican

シロアシクサレダマバチのメス。つややかでくびれが目立つ。特徴的な後脚の白毛が名の由来と思われる。このモップみたいな脚でオイルを収穫する模様、たぶん。 Macropis tibialis pic.twitter.com/tgAx6pgl45

2021-08-27 19:00:36
拡大
orangepelican @orange_pelican

シロアシクサレダマバチのオス。頭盾が黄色で、後脚脛節は肥大し、黄紋がある。写真では分かりづらいけど、メスにくらべるとかなりほっそりしている。速いですが顔が黄色なので私のショボい動体視力でもそれと分かりやすい。 Macropis tibialis pic.twitter.com/deG373fFFi

2021-08-28 19:13:47
拡大
orangepelican @orange_pelican

葉の上で休むシロアシクサレダマバチのオス。激しい夕立が通ったせいなのかこの日は休息するオスをちょいちょい見かけた。 Macropis tibialis pic.twitter.com/XrM85ucd1X

2021-08-29 19:30:45
拡大
orangepelican @orange_pelican

オオマルハナバチのオス。鮮やかな個体。羽化して間もない個体かもしれない。これを撮影した頃は、今年はどうもオオマルが少ないなぁなんて思ってたんだけど。 Bombus hypocrita pic.twitter.com/MhPhEcsTjk

2021-08-30 19:10:30
拡大
orangepelican @orange_pelican

セリ科の花にヤマノメンハナバチ。姿を見せたのはメスのみ。それなりな山地でしか見たことない。「山の」メンハナバチってことかな。ヤマノのオス好きなので、見たかったな〜。 Hylaeus confusus pic.twitter.com/ccq9uXVKS8

2021-08-31 19:15:15
拡大
orangepelican @orange_pelican

2021年7月にアップしたハナバチほか写真まとめ。 twitter.com/i/events/14229…

2021-08-05 00:11:31
0
まとめたひと
orangepelican @orange_pelican

自然写真(主にハナバチ)とスナップ写真。 毎日写真投稿目標。 過去写真をmin.tにまとめてます。 ハナバチ&ハラペーニョ&麻婆豆腐愛好家。メキシコ料理トルコ料理も覚えたい。 読書大好き、愛読書はピンチョンの逆光。 無言フォロー大歓迎です。どうぞお気軽にフォローしてください。