
太平山野田口、ざっくり言えば秋田の信仰の山の昔っからの入り口。修験の道だったり今ではもっと便利な登山口あったりで、あんまり人こないもんだから、登山ルート自体は危険なんで行かないけど。地図見ててビックリしたのがコレ。神社 地理院地図で見る maps.gsi.go.jp/#17/39.749054/… @gsi_cyberjapanより
2020-05-30 22:31:56
もうね、天気とお仕事と疫病騒ぎでぜんっっっっっっぜん行けなかったのでようやく再開したよ。なんか誰も行かない重箱の隅みたいなアレコレ巡るアレ。 ゴリゴリ画像連投するんでよろしくぅ! pic.twitter.com/TZjS5J9liT
2020-05-30 22:29:13

太平山野田口、難しいとはいえ、登る人は居るわけで、登山レポは時々Webの海に放流されてるのに、全然言及が無いのに、なんか建物まで描かれて登山口前にある訳よ。 これは見ずにいられようか(いや、ない) 跡形も無いかなというちょっと不安もありつつ。野田口近辺に。で、コレ見てチョー気持ち良い pic.twitter.com/9K0kcP1HRF
2020-05-30 22:35:39

太平山くっきりだし、山頂もバッチリ見えるし。 (今年は閉鎖してます。おのれ新型コロナ……。) pic.twitter.com/myPzPaZbQg
2020-05-30 22:36:42


で、登山道前の看板、ご覧の通り危険なので、入り口まで行ったら引き返すことにして出発。地図の通りだと右側に神社が pic.twitter.com/7A0pY4BdJq
2020-05-30 22:39:34

今日のどっかに続いていく道シリーズ(前々からのフォロワー以外を振り落としていくスタイル) 登山口まではこんな感じで車で入れるっぽいが、神社探すのが目的なので、安全な路肩にクルマ置いて徒歩開始。 なお熊鈴ジャンジャカ鳴らして、怪しい替え歌歌って進む。完全に不審者おじさんである。 pic.twitter.com/fe4nMewxRw
2020-05-30 22:49:41

東側見なきゃいかんのだけど。 丁度午後三時回ったぐらいで、むっちゃ西側の逆光が綺麗だったので「ウヒョー」って言いながら撮った写真群。 なお一枚目は素材が良すぎる。構図決めるだけでなんか美人な感じになりやがった。 pic.twitter.com/hNIki7TzYo
2020-05-30 22:52:10



朴の木。このはっぱで田植え時のおやつとかおにぎりを包むのが Traditional AKITA style 大きさは一枚で大人の手のひら二つ分よりちょっと大きいぐらい。 pic.twitter.com/LaNMRoDDiY
2020-05-30 22:55:07

てな感じで脱線転覆しながら散策してたらあった! いやでも地図と逆やん!? 木のマッカ(又)にお社という伝統的スタイル。 pic.twitter.com/VdHfs4lBn3
2020-05-30 22:57:17

もう樹齢からして江戸時代ぐらいかねえという杉 なおマッカの木は、切ろうとすると別方向に倒れて怪我人が出るとじっちゃが言ってた。だからこそ危険だから切らずに祀ったのかもねえ。 でも、建物の形も、場所も全然違う(というか、この時点で地形図の場所より大分先まで来てる) pic.twitter.com/ohavMxm3au
2020-05-30 22:59:08

切り取った構図と色味がもの凄く好みに出来た奴! この青色! コレこそがペンタックスの実力(オタク特有の早口) pic.twitter.com/54p7MqJUzE
2020-05-30 23:00:56

で、太平川を渡るところまで来て、明らかに地形図にある神社の場所と乖離したのが分かったのでここで撤収開始。 ここに来て、「ヤマビル」に対する備えをしてないこと、ここが「ヤマビル」危険地帯だということに思い至る。 奴ら一人目で気づいて二人目に襲いかかる。つまり帰りはデンジャー。おいまて pic.twitter.com/Gpnb1dKPNl
2020-05-30 23:02:57

帰り際、もう一回東側で怪しかった場所をズームで撮ったのがコレ。なんか人工物ぽくね? でも遠すぎるのとヤマビル怖すぎて中には入れなかった。 pic.twitter.com/3tDN6qhRP7
2020-05-30 23:05:02

で、家帰って拡大したのがコレ。 トタンでしょこれは。傾いでいるけど、ここに建物があるのは間違いなさそう。 で、地図の場所とも一致してる。 聞き取りできればよかったんだけど、少なくとも昭和ぐらいまでは社殿が守られてた神社があったと結論して良いんじゃないかな。問題はこれが何かわからん。 pic.twitter.com/mBU3npuHE9
2020-05-30 23:06:56

帰り際に見つけたのがこれ。梵字と四番の文字と。 んー。三番以前があると思って見ながら帰ったが無かった…。どっかにあるんかなあ。 pic.twitter.com/CebfeL27y5
2020-05-30 23:11:13

入り口に戻りつつ、集落の尻の方にあった太平山願目院、お寺っぽいけど荒廃が進んでて窓も開きっぱなしだった。今は住職さん居ないんだろうか。住職のお墓っぽいのと檀家さんのお墓はあった。
2020-05-30 23:12:35
というわけで。太平山野田口の入り口に小っちゃな神社はあったの? という結論としては「それらしき建物があった。でも誰もお参りしてないっぽい」かな。と。 なるほどアレはあそこに「有る」として見に行かないと分からない。地元の人に話しかけて聞き取りする度胸があれば良いのだが。
2020-05-30 23:18:08
永井左近将監の碑、無縁塚と人形塚と一緒に、願目院から少しだけ登山口に向かったところ、戦国時代のこの辺の国人領主らしい。マスミさんも言及してたっぽい pic.twitter.com/vDrIjNQ7Mz
2020-05-30 23:21:22