
ということで、梶原景時ゆかりの羽黒城址跡にある興禅寺です。 #鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/pKqOyjF5Hg
2022-06-04 13:46:42


御朱印とご城印いただいたんだけど、袋に梶原景時辞世の国が書いてあり、とても素敵なんだがいきなりネタバレ()食らった感がある pic.twitter.com/2eGlSW71wp
2022-06-04 13:55:51

MTB用じゃないSPDシューズで登るもんじゃ無い。 pic.twitter.com/KBW2FxjoHk
2022-06-04 16:39:30



ということで、今日は犬山市羽黒にある梶原景時公とその一族ゆかりの地でお参りしてきました。 #鎌倉殿の13人 #梶原景時 pic.twitter.com/i1t5NZMU3A
2022-06-04 17:37:35



何で梶原景時のお墓が犬山市羽黒にあるの?ってのは、この先のネタバレになるけどこういうことです。景時の子供が尾張まで逃げてきて、のちに土着し、子孫が織田家に仕えたそうで。そんで、末裔が本能寺で亡くなって、そのため、羽黒城址にお寺があるそうな。 #鎌倉殿の13人 #梶原景時 pic.twitter.com/aJVMN7UxMV
2022-06-04 22:26:30



@karako_romo 本堂前の看板にも書いてある。 pic.twitter.com/KttQKQ9dXY
2022-06-04 22:30:59


位置的なこともあって、他を写さずに梶原景時とその一族のお墓を撮りましたが、こんな感じに、案内看板の通りにお寺の裏側に回ると、梶原景時と一族の供養塔があります。ちょうど1番手前にも景時の名前がありますね。 #鎌倉殿の13人 #梶原景時 pic.twitter.com/BJ2oiu6ceQ
2022-06-04 22:34:50

案内看板も新しいから、確実に鎌倉殿合わせで教えてくれてるので、鎌倉はなかなか無理だけど犬山ならいけるよってなら、是非手を合わせにお出かけください。犬山市羽黒の興禅寺と言います。 #鎌倉殿の13人 #梶原景時 pic.twitter.com/gDJW3ll5oQ
2022-06-04 22:42:30