戦前日本において俊足を発揮した日本最大の油槽船について
0
天翔 @Tensyofleet

油槽船日章丸(10,529総トン,三菱横浜建造)は、戦前の日本で「油槽船」として建造された最大のものであった(次点:黒潮丸10,384総トン)。船体長さ159.0mはいわゆる川崎型油槽船(152.4m,黒潮丸も同じ)を上回り、もっともスリムな油槽船でもあった。 pic.twitter.com/42mPXj5ltd

2019-11-17 19:40:13
拡大
天翔 @Tensyofleet

主機は横浜MAN 2サイクル複動ディーゼルD8Zu72/120P 出力9,400BHPで、川崎型油槽船の72/120Tと一文字異なる。これは、2サイクルディーゼルに不可欠な掃気ポンプが、川崎型は補機として別体に、本船は主機一体型となっているため。 pic.twitter.com/tf3rtqJ7Vz

2019-11-17 19:50:59
拡大
天翔 @Tensyofleet

川崎型油槽船と言えば20ノット、というイメージがあるが、この数字は軽荷状態で過負荷全力をかけたもので、満載状態の航海速力はもっと低い。それでも、日章丸は1939(昭和14)年に横浜~サンフランシスコ間を平均15.8ノットで走破している。空荷の往航という気もするが。。。 twitter.com/Tensyofleet/st…

2019-11-17 19:56:50
天翔 @Tensyofleet

つまり、先の表に並んでいた数字は軽荷状態で機関を過負荷全力でブン回した結果の数字で、実際の商業航海で継続してこの速力が出せた訳ではない。川崎の技師の回想では満載状態で計測した船もあって、17kt程度であったようだ。実際のところ、航海速力は条件が良くて16~17ktだったのだろう。

2017-04-09 21:44:43
天翔 @Tensyofleet

なお、本船は上部構造物に流線形を採用して所要馬力を数百低減させつつ、その優美な姿が称賛されていたりもするが、強風の場合甲板室の周囲に風下となる部分がなくなり、船員の交通に支障が出る、といったこともあったようだ。 J-STAGE Articles - 油槽船に就て doi.org/10.2534/jjasna… pic.twitter.com/aRcaAst5SS

2019-11-17 20:01:44
拡大
天翔 @Tensyofleet

処女航海で主機の燃料噴射カム軸の中間歯車が製造不良のため折損し、太平洋を一週間ほど漂う羽目になったりしつつ、開戦後は特設運送船として輸送任務に従事していたところ、1942(昭和17)年10月に豊後水道で機関室に被雷、沈没は免れたものの、主機は大破して復旧不能とされた。

2019-11-17 20:08:03
天翔 @Tensyofleet

代わりに日章丸に搭載されたのが、空母改装時(→海鷹)に呉工廠に陸揚げされていた、あるぜんちな丸の主機11MS72/125のうち1基であった。このディーゼルエンジンは単動2サイクル11気筒という代物で、おそらく戦前日本の国産機において「最長」ではないかと思っている。 pic.twitter.com/WIokDKAfgq

2019-11-17 20:23:48
拡大
天翔 @Tensyofleet

ちなみにどれくらい長いかというと、あるぜんちな丸の船体中央部のフレーム間隔は900mmなので、どこまでの寸法を取るかによるけれども、図の範囲だとおよそ17.5m前後ではなかろうか。 J-STAGE Articles - 世界一周航路貨客船あるぜんちな丸 doi.org/10.2534/jjasna… pic.twitter.com/E31oqRnIGC

2019-11-17 20:42:43
拡大
天翔 @Tensyofleet

参考までに、川崎型(日本丸)の機関室配置と、ここに収まっている主機D8Zu72/120Tの長さは13,370mm=13.4m。 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… pic.twitter.com/pmHoIw8HGP

2019-11-17 20:54:27
拡大
拡大
拡大
天翔 @Tensyofleet

日章丸は呉のドックで旧主機を解体し、機関室右舷と船底部を新製した。三菱長崎からばらばらに送られてくる主機の部品を組み立て、補機をかき集めて艤装した。数mも長くなった主機をどうやって機関室に収めたのかよく分からないけれども、72/120Pは主機一体補機の関係で余裕があったのかもしれない。 pic.twitter.com/IaRDJX7LYS

2019-11-17 21:34:40
拡大
天翔 @Tensyofleet

そして臨んだ公試の日に配管ミスで主機が起動せず、翌日に延びた旨の回想が残っている。ちなみに残る1基の11MS72/125(あるぜんちな丸は2基2軸)は、川崎型最終船の久栄丸に搭載された。長さに変化がないので、こちらもそのままなんとか押し込んだらしい。1割ほど出力が減っているが。。。 pic.twitter.com/iJPediaMjA

2019-11-17 21:43:08
拡大
天翔 @Tensyofleet

日章丸は 1943(昭和18)年4月頃までの半年をこの修理に要したらしく、最も戦線離脱期間の長かった油槽船ではなかろうか。翌44年2月に再び潜水艦による雷撃を受けて沈没している。

2019-11-17 21:54:00
天翔 @Tensyofleet

にしても、日章丸と久栄丸のどちらが右舷機でどちらが左舷機だったのか(左右で回転方向が逆)、プロペラはどうしたのか、推進軸はそのまま使ったのかなど、興味は尽きない。誰かダバオ沖に潜ってきてくれないだろうか。

2019-11-18 21:06:11
天翔 @Tensyofleet

昭和18年11月に日章丸がカビエン北方で大破したのは、航空機による攻撃との記録がある。修理はスラバヤの第102工作部で翌年4月完了。機関換装は17年10月の被雷ですね。

2018-12-26 12:42:14
天翔 @Tensyofleet

油槽船日章丸(初代,1938)の図面によれば、船橋楼には"SILK ROOM"が設けられている。通常、船橋楼は高級船員の居住区画となる一等地だが、お蚕さまから作った生糸はそれに準じるらしい。生糸は油分による自然発火の可能性があるため、船舶での輸送時には専用の貨物室を設けて搭載されていた。 pic.twitter.com/pt4Ol8FjML

2019-02-20 22:21:57
拡大
拡大
拡大
天翔 @Tensyofleet

一般的に、専用船は往復どちらか一方は空船での航海になることが多い。戦前、原油の供給源が主に北米であったことは言うまでもないが、船首区画の貨物室と共に往航時に積荷を取るための設備だろう。 日章丸についてはこちらなど。 twitter.com/Tensyofleet/st…

2019-02-20 22:26:21
天翔 @Tensyofleet

油槽船日章丸(初代,1938)。三菱横浜で建造された1万トン級油槽船であるが、主機関はいわゆる川崎型タンカーと同じ複動2サイクルD8Z72/120 1基1軸で出力9,400BHPである。処女航海で燃料噴射カム軸の中間歯車が製造不良のため折損し、太平洋を一週間ほど漂う羽目になっている。 pic.twitter.com/JiPWCiDjrB

2018-03-11 19:48:12
天翔 @Tensyofleet

戦前本邦のタンカーの図面をパラパラ見てましたが、さすがにシルクルームまであるのは日章丸だけのようで。

2019-02-21 00:21:44
天翔 @Tensyofleet

さて戦争が終わり、1949(昭和24)年の第5次計画造船から、再び大型の外航タンカーの建造が始まった。第6次で建造されたのが、日章丸(2代,1951)である。総トン数11,866トン、ディーゼル(播磨10SD72)6,648BHP1基1軸で14.82ノットを記録している。 pic.twitter.com/lI21RY8rEQ

2018-03-11 20:05:28
拡大
天翔 @Tensyofleet

なお、小説「海賊と呼ばれた男」の『日承丸』のモデルとなったのがこの2代日章丸である。数年前に映画化もされている。

2018-03-11 20:11:08
天翔 @Tensyofleet

戦後、タンカーは巨大化の一途をたどり、わずか5年後の昭和30年代に入ると、国内でも総トン数3万トン近いタンカーが建造されるようになった。1967(昭和37)年、日章丸(3代)が建造される。総トン数7万5千トン、重量トン数13万トン、当時世界最大のタンカーである。 youtube.com/watch?v=DVjENa…

2018-03-11 20:24:39
拡大
天翔 @Tensyofleet

1962(昭和37)年でした。。。

2018-03-11 20:26:19
天翔 @Tensyofleet

この巨大化を受けて、2代日章丸は建造からわずか8年後の1959(昭和34)年に売船され、三菱横浜で改造工事を受けて1960(昭和30)年3月、フィッシュミール工船廉進丸(北洋水産,14,094総トン)となっている。 pic.twitter.com/VzEqTjwPJu

2018-03-11 20:38:20
拡大
天翔 @Tensyofleet

1960(昭和35)年3月ですねハイ。。。

2018-03-11 20:42:15
天翔 @Tensyofleet

まあ4代と5代はええやろ(投

2018-03-11 20:45:59