最中義裕 @monakayoshihiro さんの聞き書きをまとめました。
0
最中義裕 @monakayoshihiro

斎藤:数十ページ書いたから三話分は持つかな、今月はもう書かなくて良いかなって思ってたら真崎さんが一回で使い切ってたりして(笑)慌てましたねえ。 描いた作品を見て「へえー真崎さんは(僕の原作を)こう解釈したんだ」って感心し「じゃあ次はこういう原作を送ってみよう」と思ったりもしました

2020-03-10 22:37:00
最中義裕 @monakayoshihiro

斎藤:あとね、原作に書いたト書きまで(作品のコマ外とかに)描いたんですよ、この人は。そういうやり方があるのかと思って、こっちも(原作の書き方を)考えましたね

2020-03-10 22:37:27
最中義裕 @monakayoshihiro

霜月:COMは1971年12月号で一時休刊しますが、その少し前に、タブロイドというか新聞のような「まんがコミュニケーション」が発行され、COM休刊直後に3号で消えています。これは斎藤さんが作られたそうですが、発行のいきさつや内情について今まで殆ど情報がなく、是非とも語って頂けないかと pic.twitter.com/TGhprabkLN

2020-03-10 22:39:41
拡大
拡大
拡大
最中義裕 @monakayoshihiro

斎藤:幻の新聞ですよこれは(笑)。COMどころじゃない。実はこの前にニューミュージックマガジンで「ミュージックレター」と言うものを作っていて、それで、まんがでもああいうのをやってみたいって思って出したんです。あと、これとは別に有志のまんが本(同人誌)なんかも作りましたね

2020-03-10 22:42:52
最中義裕 @monakayoshihiro

霜月:(まんが本の)印刷はどうされたんですか 斎藤:当時は(今のような)コピー機が使える時代じゃなかったから青焼きでね、だからそんな部数は出せないけれど、10部作れば他人に9部配れる、それが(同人誌印刷がなかった)当時としてはもう本当に素晴らしいことでね

2020-03-10 22:45:15
最中義裕 @monakayoshihiro

霜月:まんコミが3号で終わってしまった理由は何だったんでしょうか 斎藤:結果的に、自分が思い描いていたものと違うものが出来上がったので止めたくなった。だけどそう言うと「じゃあ本当はどんなものが作りたかったんだ」「それを作れば良かったじゃないか」と言われるので嫌なんだけれどね

2020-03-10 22:45:52
最中義裕 @monakayoshihiro

斎藤:号を重ねつつ自分の理想に近づけるべく軌道修正する選択もあったけれど、売れないものに会社のお金を使うのが申し訳なくて、それで自分から「止めます」って 真崎:斎藤さんは情熱家なんだけれど伝わらないんですよ。文章を書くと、体温の高さが消えて他人に伝わらない、そこが損だなと思います

2020-03-10 22:47:42
最中義裕 @monakayoshihiro

(村上知彦氏との質疑応答) 村上:ぱふのCOM特集号座談会で真崎さんは「当時『COM』では、マンガ・漫画・劇画という字で書かれた表記のすべてを、ひらがなにひらいておいて、まんがという表記で統一した。だから、まんがはつねに、ひらかれたものとして取り扱われていた」と締め括られていますよね pic.twitter.com/x0oVQFwLjM

2020-03-10 22:51:01
拡大
拡大
拡大
最中義裕 @monakayoshihiro

真崎:そうです。カタカナのマンガがあり、漢字の漫画があり、コミックがあり、それらを統一する、ひろがりを持った名称として使用していました 村上:僕はずっとそれを真に受けて、まんがをひらがな表記にしていました。そういう影響力は物凄くあったんです

2020-03-10 22:51:34
最中義裕 @monakayoshihiro

村上:僕は「まんがコミュニケーション」の編集部にも行き、COM共々その後のまんが評論家としての自分の出発点みたいな形になってます。斎藤さんは(まんコミには)「読者がいなかった」みたいに自嘲的に言われたけれど、読者は確実にいたんです。それを申し上げたくて、あえて質問させて頂きました

2020-03-10 22:52:57
最中義裕 @monakayoshihiro

真崎:嬉しい話だね。胸が熱くなるね 村上:それと霜月さん、「迷宮」でもまんがはひらがな表記ですが、根っこは同じと考えて良いですか 霜月:はい、COMの理念をそのまま受け継いでいます (他に飯田耕一郎先生や宮本大人准教授も質問されましたが、メモ・記憶共に不備で文章化出来ずお詫びします)

2020-03-10 22:56:44

その他の真崎守関連ツイートまとめ

ナム @NAM_1974

先日のまんだらけ大オークションで貸本誌『街』53号(1961年)を落札してようやく『街』全63号を読むことができました。この53号は真崎守先生と矢代まさこ先生(谷真沙美名義)の写真が掲載されています。この矢代先生の写真を見て以前から疑問に思っていたことがわかった気がします。 pic.twitter.com/rPTvVbIxHy

2020-03-22 23:41:26
拡大
拡大
ナム @NAM_1974

矢代まさこ=谷真沙美であることは近年になってみやわき心太郎先生が気付いて本人に確認して判明したそうですが、谷真沙美と矢代まさこではかなり絵柄が違うのになぜわかったのだろうかと思っていましたが、この写真も手がかりだったかもしれません。

2020-03-22 23:41:47
ナム @NAM_1974

谷真沙美「姉弟」(1961年7月)、矢代まさこデビュー作「ちいさな秘密」(1962年9月)ではどちらも戸に耳をそばだてる場面があるのですが、これを見て同一人物と判断できるものだろうかと思います。みやわき心太郎先生ほどの眼力だとそれも可能だったかもしれません。 pic.twitter.com/CGKrgJ70nG

2020-03-22 23:42:31
拡大
拡大
拡大
拡大
自然誌古典文庫D室 @dokurohigh

「COM増刊号 ノアをさがして 矢代まさこ特集」(昭和45年(1970年)5月 虫プロ商事刊 B5判266頁) 矢代まさこのこんな作品が載って併載作品はこの人たちだったんだ、、新城さちこは山本まさはるの姉で矢代まさこは義妹にあたる。峠あかねは真崎守、もとやま礼子、そして樹村みのりのマンガ作品も載っている pic.twitter.com/mbeqnRAWGD

2019-10-30 01:59:00
拡大
拡大
拡大
拡大
永山薫マンガ論争編集長 @Kaworu911

同日写真シリーズ。2012年6月24日。日本マンガ学会。真崎守さんと村上知彦さん。写真には入ってませんが、その隣にはコミケ初代代表の霜月たかなかさん、コミティアの中村公彦さん、波津彬子さんが並んでいて、なんで引きで撮らなかった>俺 pic.twitter.com/XqrqWonrCl

2020-06-24 23:33:11
拡大
拡大
ゆきち@EXY-10 @j_yukichi

この本が何気に凄いのは、手塚先生はもちろん、りんたろうさんや真崎守さん、辻真先さん、藤川桂介さん、広川太一郎さんや水谷豊さん、といった方々にコメントをもらっている事 pic.twitter.com/nLbq3DCK0b

2020-07-08 18:02:04
拡大
拡大
拡大
拡大
ゆきち@EXY-10 @j_yukichi

押入れから発掘した本① 「虫プロダクション資料集」 私が学年時代にお手伝いさせていただいた、虫プロの労使が主催した虫プロ作品上映会で販売した本。 アトムやジャングル大帝などはもちろん、さすらいの太陽やアニマルワン、わんぱく探偵団、佐武と市、ある街角の物語なども網羅した資料集。 pic.twitter.com/8vvPbWo4nW

2020-07-08 17:57:48
拡大
拡大
拡大
拡大
ゆきち@EXY-10 @j_yukichi

あと、この時の上映会ではスタッフはアトムの顔の絵が描かれたTシャツを着てたんですが「上映会を宣伝するため、往復の電車でも着ていてくれ」と言われてました。 駅のホームでそのシャツを見た小さい子が「マルスだ!」と叫んでたのは苦笑いでした(^_^;)))

2020-07-08 18:24:18
ゆきち@EXY-10 @j_yukichi

そしてこれがきっかけで、高田馬場の手塚プロに毎週のように遊びに行くようになった(^_^)

2020-07-08 18:05:22
ゆきち@EXY-10 @j_yukichi

この時の上映会ではセルなども販売していたけど、私はお手伝いさせていただいた役得でりぼんの騎士のセルとかいただいた(^_^) pic.twitter.com/PctYz3HuDR

2020-07-08 18:04:07
拡大
拡大
odd_hatch @odd_hatch

真崎守「花と修羅」にも「オカルト勘平」ねたがあった。「花と修羅」1973-74年、藤子不二雄「オカルト勘平」1974年なので、当時流行ったネタなのかも twitter.com/lautream/statu… pic.twitter.com/GKpkMom1Fk

2020-06-29 17:55:39
mold @lautream

藤子不二雄の「オカルト勘平」というマンガがあったな。忠臣蔵の「お軽と勘平」が元ネタだが。

2020-06-29 17:43:45
拡大
最中義裕 @monakayoshihiro

デビュー直後から描き続けた「地獄狼」が、1972年、ながれ者の系譜として幕を閉じた時 作者の中でも何かが終わったのではないか(私の勝手な想像ですが) 1977年からの集大成「真崎守選集」全20巻に地獄狼の物語が入らなかったことと併せ この作品の「位置」に関する興味は尽きない pic.twitter.com/ujsVyEHWjV

2019-11-28 21:28:27
拡大
拡大
最中義裕 @monakayoshihiro

写真①:真崎守/地獄狼無頼伝・砂の柩(1968年劇画コミックSunday) 写真②:同/ながれ者の系譜地獄狼篇・狼は二度吠える(1972年ヤングコミック) 老いた殺し屋・葉隠幻は相手に自分の過去を見て 地獄狼は相手に自分の未来を見る 死に場所を求めて彷徨う二人の殺し屋の魂が交錯する瞬間 pic.twitter.com/89lnAlZ698

2019-11-28 21:26:17
拡大
拡大
最中義裕 @monakayoshihiro

#真崎守 作品に登場する「狂児」 写真1:燃えてスッ飛べ(1966年) 写真2:眼の中を夜がさまよう(1970年) 写真3:冬ざれ(1970年) 写真4:キバの紋章(1971年)後に「せくさんぶる(花と修羅)」にも登場 いずれも苗字なし 写真4はキバ狂児と呼ばれているが「キバ」が正式苗字かどうか不明 pic.twitter.com/gexLlhDF4F

2020-02-24 21:10:52
拡大
拡大
拡大
拡大
最中義裕 @monakayoshihiro

1978年の「風漂花」にはキバ狂児そっくりのキャラクターが登場(写真1)、名前は「牙鏡示」 「冬ざれ」(1970年)の原型的作品「日ぐれに雪がふりだした…」(1960年)には「狂二」(苗字なし)というキャラクターが登場(写真2)、ただし(「冬ざれ」と異なり)脇役の方ですが pic.twitter.com/FrzUahgFO6

2020-02-24 21:15:38
拡大
拡大
最中義裕 @monakayoshihiro

#子供の日なので子供が主役の作品を貼っていく 1970年当時の #真崎守 作品二題 左「眼の中に夜がさまよう」 右「雪の満月」(単行本未収録) どちらも、狂気をはらんだ少年の目 pic.twitter.com/JKfO5aQe7B

2020-05-05 19:33:23
拡大
拡大
最中義裕 @monakayoshihiro

5月17日は 日本版スパイダーマン放送開始日だそうで #真崎守 作品には珍しいスパイダーマンのパロディ ジロがゆく/別マガ1970年10月号(同時期に池上遼一先生のスパイダーマンが連載中) 三崎書房・朝日ソノラマ・講談社単行本ではその通り掲載 4冊目のブロンズ社選集で消滅(6冊目の宙出版も踏襲) pic.twitter.com/9yJMxpiuFD

2020-05-18 20:26:36
拡大
拡大
拡大
最中義裕 @monakayoshihiro

5月22日は #サイクリングの日 #真崎守 先生の 連作/せくさんぶる/第3話「風をくぐる日」 左:雑誌初出時(週刊プレイボーイ1974年8月6日号) 右:単行本収録時(1976年2月5日初版発行) pic.twitter.com/lTKSt2lXfh

2020-05-22 23:48:33
拡大
拡大
最中義裕 @monakayoshihiro

48年前の今日、1970年7月30日発売の週刊少年マガジン8月16日号に掲載された編集部見解-「アシュラ」の企画意図について- 去る7月16日に店頭に並んだ第32号の連載初回、当該作品の人肉食描写に寄せられた抗議に対する声明です 回収・打切り等の措置を取らなかった編集部の姿勢は硬骨ものでした pic.twitter.com/hIyuANKcV5

2018-07-30 21:37:18
拡大
最中義裕 @monakayoshihiro

#おまわりさんの日 真崎守作品における、台詞のある警察官たち 刑事は多く登場しますが警察官は意外と少なく、他に(台詞がある作品は)「ジロがゆく」「血の伝説」ぐらいかも #真崎守 pic.twitter.com/8Om6vpyw8G

2020-06-17 21:26:25
拡大
拡大
拡大
拡大
最中義裕 @monakayoshihiro

6月の第3日曜日は #父の日 真崎守作品には「普通の父子」は珍しく「ジロがゆく」「共犯幻想(の矢吹竜彦)」ぐらいで、後は… 写真①キバの紋章 写真②ながれ者の系譜・地獄狼篇/血まみれの墓標 写真③無情狩り/首くずし 写真④はみだし野郎の子守唄/袋小路 #真崎守 pic.twitter.com/YEOpqxyjOq

2020-06-21 20:18:59
拡大
拡大
拡大
拡大
若林伸重 @wakabayashi1968

黒ずくめに眼帯、”殺しは芸術的に”のガンマン、その名は「地獄狼」。 毎回、倒すべき相手に”予告の一発”をお見舞いし、最後は一対一の決闘に持ち込む、殺し屋になりきれない殺し屋。 真崎・守の映画的コマ割りで魅せる形而上アクションの決定版! pic.twitter.com/VFRIrCSmTs

2019-11-25 09:19:31
拡大
拡大
RoMMS @moooomaaaaaxxx

ちょっとこれはすごい。「はみだし野郎の挽歌 / 真崎守」を読む。アニメのはだしのゲンとかの監督もやった漫画家なんだけど、純文学ならぬ純漫画。なんでも解決します、ってよろず屋の四人が依頼を解決する話なんだけど、依頼人の全員が社会のアウトサイダーっぽい感じでどれも哲学っぽく話がオチる。 pic.twitter.com/gpQMNlJGmx

2020-06-14 13:14:12
拡大
RoMMS @moooomaaaaaxxx

「ピストルで撃ったら人が死んだけど俺が使ったのモデルガンなのに実弾が出たんだ」って依頼人と、ひたすら哲学的な問答を繰り広げた挙げ句「モデルガンから実弾ってことは、実銃からは実弾が出ないということ」だから「俺を実銃で撃て」と言われて撃つ話とかスゴい。 「はみだし野郎の挽歌 / 真崎守」

2020-06-14 13:17:56
RoMMS @moooomaaaaaxxx

なんとか魅力を伝えたいな。よろず屋に一人、元デカのキャラクタがいるんだけど、この人が俺死ぬから最期まで見届けてくれと仲間に言い出して、割腹してそのまま街に出るんだけど、街で血まみれの言い訳が「街頭演劇」なの、これ、もう三島由紀夫とか寺山修司の世界。「はみだし野郎の挽歌 / 真崎守」 pic.twitter.com/agUtTVQzLy

2020-06-14 13:37:09
拡大
拡大
odd_hatch @odd_hatch

「風立ちぬ」の40年前に堀越次郎を主人公にしたマンガ(1) 真崎守「ホモ・ウォラント」 pic.twitter.com/0Hux07aQJ9

2013-07-20 15:21:56
拡大
odd_hatch @odd_hatch

「風立ちぬ」の40年前に堀越次郎を主人公にしたマンガ(2) 真崎守「ホモ・ウォラント」 pic.twitter.com/G1UrDQr3gl

2013-07-20 15:20:27
拡大
odd_hatch @odd_hatch

#おまえらの本棚でもっともレアな漫画を上げていけ 真崎守「ホモ・ウォラント」。の「5年の科学」連載版。 pic.twitter.com/wb9w8EPMwH

2018-11-14 22:14:30
拡大
拡大
ユキシゲゼン二🦈🐢 @tilifiyal_ver02

1971年の『5年の科学』に連載された、飛行機の歴史を描く傑作漫画『ホモ・ウォラント』(作:平見修二 画:真崎守)をぼくが読めたのも、学級文庫に古い『5年の科学』がおいてあったから(読んだのは、ぼくが小学校に入学した1972年から1975年辺りのいずれかの年だと思う)。manga-bang.com/store/books?bo… twitter.com/Molice/status/…

2020-05-18 13:41:37
森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中 @Molice

(RT言及)小学校の「学級文庫」というのは本当に大事だと思います。そうした中に、面白い話や怖い話、面白い絵や怖い絵がたくさん入っている本があると、何人も集まってワイワイと楽しめる(つまり、「読むきっかけ」になる)ので、子供向けの百科本や図鑑本などもあった方が良いのでしょうね。

2020-05-18 13:30:40
よろづ屋TOM🌟。o O(イイネな絵ネタはRTもお願い♬) @yolozyaTOM

(*`ロ´ノ)ノ ブレリオ単葉! 初めてその存在を知ったのは学研の科学?に短期連載された真崎守先生の『ホモ・ウォラント』やった! <RT pic.twitter.com/5afm7LPfpO

2020-05-27 07:53:51
拡大
昭和歌謡文化継承委員会 @shoukeikai

【漫画の中の昭和歌謡その105】 『はみだし野郎の子守唄』(真崎守) 1969年の晩秋、麻雀に興じるはみだし野郎達を描いた「四角い荒野」より。全学連の一員・ヘルメンの台詞が胸に刺さります。麻雀描写もスリリングで楽しい。 終盤で「悲しみは駆け足でやって来る」(アン真理子)の歌詞が登場します。 pic.twitter.com/FU1q3YPoxW

2020-05-26 09:36:41
拡大
拡大
拡大
拡大
昭和歌謡文化継承委員会 @shoukeikai

【漫画の中の昭和歌謡 その106】 『はみだし野郎の子守唄』(真崎守) 「袋小路」より。 路地裏の店で働くモモコの十八番は、浅川マキの「かもめ」。 同曲の歌詞は、本作中の鍵となる場面で度々登場します。レコードジャケットが描かれているのも嬉しい。 pic.twitter.com/ejVStXIph0

2020-05-26 01:45:33
拡大
拡大
拡大
箱館戦争アンソロジー「碧落一戦」 @hekiraku_issen

「男たちのバラード」真崎守 昔の漫画ですが、面白い漫画に時代は関係ないのです。短編集ですがどれも格好良いよ!昔描いた感想文をペタリ。 #箱館戦争の創作物紹介 pic.twitter.com/pwvCT7Fo9c

2020-05-06 14:29:08
拡大
新美ぬゑ @nue213

50年以上前に書かれた、真崎守のこの文章、その後の漫画業界が辿る道を暗示している…。 pic.twitter.com/m3e3bmDSVx

2020-04-26 20:14:52
拡大
拡大
拡大
拡大
新美ぬゑ @nue213

『COM』は「マンガエリートのための専門誌」を謳っていたけど、殆どの人は別にそんなガチにやりたいわけじゃなく、求められていたのは部活やサークル活動の延長のように漫画制作を楽しむことだったんだろうな。逆にライトだからこそ日本の同人文化はここまで発展した部分が大きいんと思う。

2020-04-26 20:26:11
ナム @NAM_1974

@dokurohigh みなもと太郎インタビューで 「これ、真崎氏が自分の名前出さずに全部編集していた。当時の編集長に、自分の好きな作家ばっかり集めて、自分自身は名前を伏せて描くってことでOKもらったらしいんだよ。」 発言にある真崎守の浪漫プロ名義作品が、1966年10月号掲載作『札束(ゼニ)に別れの接吻を』です。 pic.twitter.com/Gzv1nzqIos

2020-04-17 18:58:07
拡大
まりえ @maremarri

トレンドにチョウの標本が入っている! 蝶の標本といえば真崎守の共犯幻想を思い出す 標本にされる蝶は一度も空を飛ばない pic.twitter.com/7QumcfnRt6

2020-01-21 14:50:32
拡大
拡大
小諸橋マイルス@歌謡曲生活者 @miles_kom

【漫画の中の学生運動】(11) 『はみだし野郎の伝説/真崎守』 これぞ真打ち登場な感じ。 真崎守、僕ぁ好きだなぁ。 #老人と子供のポルカ #ゲバゲバ #漫画の中の学生運動 #真崎守 pic.twitter.com/XIgxBnPUdC

2019-10-10 12:27:48
拡大
0
まとめたひと
odd_hatch @odd_hatch

来るべき全体主義に備えよ。全国のヘイト行動の注意喚起、実況、まとめなど。アンチ・レイシズムのやり方、ヘイト候補落選運動などは下記ブログ参照。周知アナウンス情報→ odd-hatch.hatenablog.com/entry/2018/06/…