旅徒然・日光
0
lousism @lousism

2023年3月4日。お前まだ日光行っとらんの? 関東引っ越してから何年目やねん、と煽られた結果、千葉の友人と一緒に日光に出掛けることとなりました。武蔵野線の南越谷駅から新越谷駅に移動して東武伊勢崎線に乗り換え、春日部駅で待ち合わせ。春日部といえばクレヨンしんちゃん。 pic.twitter.com/zwmTmcO60X

2023-06-11 21:23:29
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

……が、初手から特急が満席で切符が取れない事態が発生。友人の到着が遅れ、座席がギリギリやで先に二人分取っとく? とLINEで遣り取りするために後ろのひと達に券売機を譲ったら、そこで座席が全滅してしまったのだ。全席指定とはいえ特に何でもない三月の土曜日に特急が満席とは、恐るべし日光。 pic.twitter.com/2YZu6EflUd

2023-06-11 21:33:49
拡大
lousism @lousism

仕方ないので次の特急まで春日部駅で待機することに。因みに千葉の友人は春日原の学校に通ってたのでこのあたりに土地勘があり、暇潰しがてらに構内や駅舎から見える駅前の建物とかについて説明してもらったりした。構内の立ち食いラーメン屋さんで腹拵えして、午前10時頃の特急けごんに乗車する。 pic.twitter.com/lLfVcpI1lU

2023-06-11 21:40:47
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

東武日光駅に到着。そしてここから……いつもなら数百枚もの写真を撮りつつろくに地図も確認しないで出鱈目に歩き回って大惨事、ってなところなのだが今回は友人が一緒。しかも僕より圧倒的に旅が上手なので後ろに着いてくだけでOK。今回ばかりは流石に写真も控えて大人しく観光しようと思います。 pic.twitter.com/FH4bUBzEHv twitter.com/lousism/status…

2023-06-11 21:50:02
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

速やかに駅前のバスに乗車し、神橋前のバス停で下車。日光の入口はもう眼の前である。これでまだ正午前。いつもの僕なら無理に歩いて変なところで寄り道しまくって一時間は辿り着けてないだろうから、やはり信頼出来る他人に行程を任せるのは楽。 pic.twitter.com/nRfGfpucZX

2023-06-11 21:58:42
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

神橋。ただ観光客が溜まって窮屈そうなので今回は直接渡らず外観だけ拝む。そしていよいよ日光の境内へ。日光は二つの神社と一つの寺院……つまり二社一寺から成る広大な土地であり、地図の看板を観ながら回る順番を事前に確認しておく。 pic.twitter.com/A33vWb9SeA

2023-06-11 22:07:20
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

まず初手は二社一寺の「一寺」に相当する輪王寺。宝物殿は撮影禁止なので入口だけ。 pic.twitter.com/IoOyRdWnxI twitter.com/lousism/status…

2023-06-11 22:13:48
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

池泉回遊式庭園の逍遥園。そういや回遊式以外の日本庭園って何があるんやっけ、と千葉の友人が色々調べ始めたけどあんまり納得行く解説は見付からなかったようだ。確かに僕も回遊式ぐらいしか知らん……小石川後楽園も六義園も浜離宮も兼六園も栗林公園も天龍寺も鹿苑寺も慈照寺も全部回遊式らしい…… pic.twitter.com/BtpaeYBwZh

2023-06-11 22:27:04
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

Wikipedia先生が「代表的な回遊式庭園」として挙げてる17件のうちの8件(9件かも)を訪れたことがあるというのは我ながら頑張っとるな、と感心しつつ、それなりに日本庭園の経験値を積んできたはずなのに未だ形式の分類すらろくに把握してないというのはやはり怠慢である…… ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E…

2023-06-11 22:34:54
lousism @lousism

輪王寺。2020年に本堂の大修理が完了したばかりだという。堂内撮影禁止なので外観だけ。本堂の三仏堂にはその名の通り、千手観音、阿弥陀如来、馬頭観音の三つの巨大な仏像が並んでいる。あと運良く徳川家康公坐像の公開にも克ち合えた。神様(大権現)であり仏様(薬師如来)でもある家康像である。 pic.twitter.com/1tZixVYxmo twitter.com/lousism/status…

2023-06-13 17:52:39
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

日光には二つの重要なポイントがある。一つは神仏習合。天台宗の寺院である輪王寺、日光三山を神体山とする二荒山神社、徳川家康を神格化して祀る日光東照宮の二社一寺が、それぞれに異なる宗教的文脈を持ちながら分かちがたく一体となって日光という空間を成立させている。 rinnoji.or.jp/history/

2023-06-13 18:09:28
lousism @lousism

そしてもう一つが「三」だ。日光は兎に角「三」に拘るのである。例えば三仏堂の三つの本尊は、それぞれ神体山の日光三山と対応関係(千手観音が男体山、阿弥陀如来が女峰山、馬頭観音が太郎山)になっているという。「三」に拘ることで日光全体に統一がもたらされるのである。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%AA…

2023-06-13 18:33:12
lousism @lousism

さて、三仏堂を出発して、雄大な境内林を見上げながら大猷院へ。常行堂は歩きながら念仏を唱える常行三昧という修行のため本尊の周りを回れる構造になっているのだけど、堂内は撮影禁止。因みに本尊の阿弥陀如来は孔雀に乗っている。 pic.twitter.com/lMjzMDAJyc twitter.com/lousism/status…

2023-06-13 18:43:53
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

大猷院は三代将軍徳川家光の廟所である。仁王門から二天門へ。 pic.twitter.com/EP6FaWjgS9

2023-06-13 18:49:42
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

さらに階段を登って夜叉門へ。最初の門には阿吽の仁王像、次の門には持国天・増長天、最後の門には四体の夜叉が鎮座して霊廟を守っている。本来なら下々の人間がこんな場所まで立ち入れないはずなのだけど、時代が時代なので、辛うじて僕達はここまで登ることを許されているのだ。 pic.twitter.com/iHzE0gy5Lm

2023-06-13 18:56:47
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

そして唐門から拝殿・相の間・本殿へ……逆光が酷くて写真が撮れねぇ。ここまで重要文化財のオンパレードだったわけですが、この拝殿・相の間・本殿は特に国宝に指定されている。当然堂内は撮影禁止。因みに家光公の墓所は更に一段高いところ、皇嘉門の奥にあるのだけど、ここより先は非公開である。 pic.twitter.com/5Ryfk63A2I twitter.com/lousism/status…

2023-06-13 19:05:26
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

ここで一つ疑問が浮かぶ。日光東照宮は家康公の墓所であり東照大権現を祀った「神社」である。では家光公の墓所である大猷院は……これは「神社」なのか? 建造物としては如何にも豪華絢爛で神社っぽいのだけど、大猷院の所属は輪王寺なのである。或いはこう問うてみようか。家光公は神様なのか? pic.twitter.com/rmK9bHwbhL

2023-06-13 19:17:35
拡大
lousism @lousism

そもそも本殿や拝殿という名称は神社建築で用いられるものであるはずなのだ。寺院の本尊を安置するのは本堂であり、輪王寺の本尊は三仏堂にあった。本殿とは御神体がある場所で、拝殿とは参拝する場所なのだとしたら、僕達は大猷院で一体誰を、いや何を拝んでいるのだろう。 rinnoji.or.jp/temple/taiyuui…

2023-06-13 19:33:45
lousism @lousism

大猷院って何なんだ……という戸惑いを抱えながら僕達は直ぐ隣にある二荒山神社本社へ向かった。二荒山神社はこれで「ふたらさんじんじゃ」と読み、この本社、そして離れた場所にある中宮祠と奥宮の合わせて三ヵ所で構成されている。また本社には他に二つの別宮があり、合わせて三つの社が存在する。 pic.twitter.com/x9QnQPFCiz twitter.com/lousism/status…

2023-06-13 19:49:17
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

あれ、そういや二荒山神社本社には本殿があるな……例えば諏訪大社では神体山、神体木があるので本殿が存在しない。本殿があるということは、神体山とは別に何らかの御神体があるはず。なお二荒山神社の主祭神は大己貴命、田心姫命、味耜高彦根命の三柱、総称して二荒山大神、或いは日光三神である。 pic.twitter.com/aKcuPCe6FU

2023-06-13 20:16:59
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

もう一つややこしい話をしよう。二荒山神社は8世紀~9世紀の僧侶、日光三山を開いた勝道上人という人物によって創建されたとされる。しかしこの勝道上人、輪王寺の前身にあたる四本龍寺を開いた人物ともされているのだ。あくまで伝承とはいえ、神社と寺院の創建者が同じ。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5…

2023-06-13 20:52:02
lousism @lousism

ところで二荒山神社本社の境内なのだけど……何て言うか……ミーハーという言葉を使っていいのか悩むところだけど……あんまり風情はなかった。神社仏閣の境内なんてわりと雑多に色んなものが詰め込まれがちではあるのだけど、世界遺産なんだし、本殿裏手の撮影スポットにわざわざ看板立てなくても…… pic.twitter.com/zdqSmWJs1u twitter.com/lousism/status…

2023-06-13 21:04:41
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

日光東照宮も輪王寺も気合いを入れたホームページを公開してるのに、何故か二荒山神社のホームページだけレイアウトがやたら古いんですよ……(出来ればWikipediaだけでなく当該施設が公開してる情報にも当たるようにはしてるのだけど、流石にこの薄さでは引用出来ん) futarasan.jp

2023-06-13 21:12:59
lousism @lousism

二荒山神社を撤収、次はいよいよ東照宮。途中で見つけた石造りの鳥居と唐門はかつて東照宮の奥社にあったもので、新しく建て替えられて山中に埋められたものを発掘して再建したものだという。こんな辺鄙なところにありますがどっちも重要文化財、かつて家康公の墓所を守っていた由緒正しい遺構なのだ。 pic.twitter.com/2idCU17rWW

2023-06-13 21:22:35
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

東照宮の手前、木々の合間を貫く重要文化財の五重塔。1818年に再建されたもので、免震機能に優れる(とされる)懸垂式の心柱が採用されており、吊り下げられた心柱が接地してないのを覗くことも出来る。あとは十二支の彫刻が有名なのだけど、公開期間でないと全部を観れないそうなので運が良かった。 pic.twitter.com/rLUd4IQ4sl twitter.com/lousism/status…

2023-06-14 23:45:48
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

この時点で午後二時半、決して遅い時間ではないのだけど、確か宝物館のチケットは買えなかったんだよな……兎も角、いよいよ日光東照宮の境内へ向かう。表門から正面には三神庫(ただし下神庫は修復工事中)が並び、そして左手にあるのが三猿で有名な神厩舎である。 pic.twitter.com/CDcZnchUJi

2023-06-15 00:08:45
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

神厩舎。つまり神馬を繋ぐための厩。「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿が有名だけど、あくまで厩なので猿の彫刻以外には装飾は控え目だったりする。そしていよいよ見えてきたのが…… pic.twitter.com/T08FvRNdcQ

2023-06-15 00:17:48
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

国宝、陽明門。千葉の友人が前回訪れたときは修復工事中だったらしいから、今回は修復明けのとても綺麗な姿が…… 「白」い! pic.twitter.com/i02xxTwm3j twitter.com/lousism/status…

2023-06-15 00:24:49
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

白い! 白いのだ。これはとても重要なことだった。大猷院も二荒山神社も、建築物の装飾は朱色を基調として金や緑で鮮やかに彩られていた。東照宮境内でも他の建築物は朱く染まっていた。しかし陽明門は圧倒的に白い。白を基調として黒色と金色で彩られている。厳粛に、圧倒的な存在感で聳えている。 pic.twitter.com/u4kDNGJaXI

2023-06-15 00:39:46
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

切っ掛けは大猷院だったはずだ。大猷院は輪王寺に所属しているけれど、寺院の建造物がこのような朱色を基調とした「色彩」で装飾されるものだろうか……そこから千葉の友人と神社の色彩装飾についてあれこれ話しながら歩いていたところに現れたのが、この圧倒的に「白」い異様な陽明門だったのである。 pic.twitter.com/9i1zYeXQq4

2023-06-15 00:57:32
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

そして陽明門を潜って正面には、やはり「白」を基調とした唐門。勿論国宝である。まるで峻厳な岩肌を覆う白雪を見上げるような、鮮烈な印象というよりは畏怖の念に近い感覚を呼び起こさせる厳粛たる色彩。格が違う。そうだ、家光公の大猷院はまだ豪華絢爛という言葉で飲み込めたが、ここは格が違う。 pic.twitter.com/73lMw4z5QE twitter.com/lousism/status…

2023-06-15 21:03:53
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

神社が朱く塗られている理由としては、魔除けや神性の視覚的表現の他、虫害・腐食対策の目的もあるとのこと。 shabikyo.com/soushoku03.html ameblo.jp/orin-pos/entry… 赤色硫化水銀や赤色酸化鉛といった鉱物由来の顔料が用いられるらしいのだけど、ここで「丹」という言葉に行き詰まってしまった……

2023-06-15 21:56:14
lousism @lousism

そして日光東照宮の厳粛な純白は、胡粉という顔料によるものだそうだ。 kitakan-navi.jp/archives/14399 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%83%A1… 胡粉の原料は貝殻。貝殻を長い年月を掛けて天日干しで風化させてから粉砕して作るのだという。山奥で出会った白雪のような純白は、水面の底の白さに由来していたのだ……

2023-06-15 22:15:59
lousism @lousism

神輿舎と神楽殿。陽明門の内側にある建物だけどこの二つは重要文化財。実は陽明門と繋がる東西回廊、唐門と繋がる東西透塀が国宝なのだ。国宝って言われるともっと真面目に観察しとけば良かったと思っちゃうから僕も俗物である。 pic.twitter.com/PeDQefNh25 twitter.com/lousism/status…

2023-06-15 22:31:24
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

多様な動物の彫刻で知られる日光東照宮、そのなかでも特に有名な眠り猫。うーん、上手く撮れてないや……ここは奥社参道への通じる坂下門の手前、東回廊に開かれた潜門。家康公の墓所の入口という非常に重要な場所に置かれたのがこの眠り猫なのである。現在では天下泰平の象徴として解釈されている。 pic.twitter.com/yoCfGXXcJu

2023-06-15 22:57:08
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

奥社参道の石段を登る。重要文化財に指定されている鳥居と銅神庫、そして石狛犬……石狛犬? もしかしてお前か? pic.twitter.com/Uzq9irzgMn

2023-06-15 23:03:59
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

奥社、或いは奥宮。こここそが家康公の墓所である。拝殿、鋳抜門、宝塔と並んでいるが僕達はその周囲をぐるっと歩くことになる。深い木々に包まれた境内の最奥に、時の流れに抗うような重厚な青銅色の世界。1965年まで一般公開されていなかった、本来なら僕達なんて近付いてはならないはずの空間。 pic.twitter.com/FDCyMsev1G twitter.com/lousism/status…

2023-06-15 23:26:50
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

ところで大猷院の家光公の墓所は非公開だった。僕達は(神様なのか未だに判断がつかない)家光公の墓所の手前で引き返し、そして(ここでは間違いなく神様である)家康公の墓所の周りをスマホを構えながらぞろぞろ蟻の行列のように歩き回っているのである。なんだか道理が捩じ曲がってる気がする…… pic.twitter.com/6AT6ylTL80

2023-06-15 23:37:21
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

ところで……家康公の遺体は当初は現在の静岡市にある久能山に葬られ、この地に久能山東照宮(本殿や拝殿が国宝指定されている)が造営された。それから間もなく日光東照宮に「改葬」された、とされているのだけど、実はこの「改葬」を巡って論争が起きているらしく…… ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85…

2023-06-15 23:58:55
lousism @lousism

家康公の遺体は日光に移されたのか、久能山に残されているのか……栃木の新聞は日光説を後押しし、静岡の情報サイトは真相は謎といいつつ久能山説寄りで紹介する。 shimotsuke.co.jp/articles/-/719… shizuoka-hamamatsu-izu.com/shizuoka/shizu… そして更に一つの問い。神様に「遺体」は必要なのか。神様は「何処」にいるのか。 twitter.com/lousism/status…

2023-06-16 00:08:18
lousism @lousism

死んで仏様になる、死んで神様になるという宗教観を僕達は持っている。しかし「仏様の遺体」や「神様の遺体」というものを僕達はあまりはっきり理解していない。僕達は別に、お墓の遺骨が仏様そのものだとは思っていないが、でも遺骨を納めたお墓に手を合わせる。ましてや神様の遺体ともなれば…… pic.twitter.com/li5EI0Q9os

2023-06-16 00:18:43
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

さて、とうとう日光東照宮の拝殿へ。しかしやっぱり堂内撮影禁止。おおう、唐門や透塀を内側から覗くことが出来て安易に喜んでた記憶しかないぞ、肝心の内部はどんな装飾だったっけ、僕の記憶力が貧相過ぎていつも悲しくなる……そう、石の間で、床の高さが下がるんだ。それしか覚えてないっす…… pic.twitter.com/T0rkvoWRlh

2023-06-16 00:36:10
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

薬師堂、或いは本地堂。名称が二つあるのは、神仏分離以降で輪王寺と日光東照宮で帰属が未だに確定してない建物だからだそうな。天井に描かれた龍の顔の真下で拍子木を打つと音が反響する「鳴き龍」で知られる。因みに1961年に一度焼失しており、再建時にこの「鳴き龍」も忠実に再現されたとのこと。 pic.twitter.com/meaLim9viD twitter.com/lousism/status…

2023-06-17 14:09:03
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

今回は千葉の友人と一緒に旅行したのであんまり写真を撮らなかったわけだけど、いつもなら振り返り用に撮影しておく現地の解説案内板も全然撮らなかったものだから逐一Google検索して調べ直さなきゃならなくなってしまった……千葉の友人も構わないで好きに撮っときゃいいのにと言ってたのに…… pic.twitter.com/7jTEX8h8Sz

2023-06-17 14:14:13
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

こちら、今回の振り返りで特にお世話になったサイト様。どちらも情報が詳細だった。 tabi-mag.jp/tg0224/ …東照宮-御朱印.jinja-tera-gosyuin-meguri.com/category/%E6%9… 公式HPやWikipediaではそこまで情報が厚くなくて、やはり現地の解説案内板が公式見解として一番引用しやすかったはずなのだけど、まぁ今回ばかりは仕方がない。

2023-06-17 14:35:21
lousism @lousism

午後三時半。御仮殿(御本社を修理する際に祭神を一時的に遷すための社殿で、普通は工事後に撤去されるが日光は常設されている)は時間切れで入れず。三月だしそろそリアル門前払いが発生し始める時間だ。春日部駅で特急に乗り損ねたのがじわっと効いてくる…… pic.twitter.com/bcJ7X3M65y twitter.com/lousism/status…

2023-06-17 14:42:34
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

とはいえ日暮れにはまだ時間がある。ということで(軽く道に迷ったりしつつ)次の目的地を目指して山道を登る。 pic.twitter.com/WAGuM4vU1f

2023-06-17 14:51:24
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

日光東照宮境内の建物ならGoogle検索で概ね調べ直すことが出来るのだけど、こういう山道の途中にある御堂とかになると情報が減るのでやっぱり解説案内板を撮っておけば……! と後悔するのである。観音堂(通称香車堂)と開山堂。このあたりもまだ世界遺産の範囲になる。 pic.twitter.com/B1OrXAl4Ln

2023-06-17 15:05:48
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

石畳の参道。一応舗装された道路が隣に並走しているのだけど、ここはやっぱり険しい道を選んでこそ。周囲は断崖や落石が露出した岩がちな景観で、恐らく地質的な面白さもあるのだろうけど僕の知識では何とも言えん。 pic.twitter.com/ZWExRzkDJG twitter.com/lousism/status…

2023-06-17 15:19:47
拡大
拡大
拡大
拡大
lousism @lousism

三月とはいえ荒涼とした景色。歳月が削り損ねてしまった場所を、何度も足場の悪さに脚を取られそうになりながら歩いていく。ここも世界遺産の範囲になるはずだった。世界遺産の範囲……世界遺産「日光の社寺」の構成には二社一寺だけでなく、その建造物群を取り巻く「遺跡(文化的景観)」も含まれる。 pic.twitter.com/900qWkYN6V

2023-06-17 15:27:20
拡大
拡大
拡大
拡大
0
まとめたひと
lousism @lousism

ああ、地滑りだね、私達だけが生き残るのか、私達だけが死に絶えるのか、賭けてみようか? min.togetter.com/id/lousism