
帰らずの方廟、もしくは旅立ちの燈廟。 案内人が聖職者の格好をしているから、誰もいない墳墓よりも廟のイメージが合う。 ん?シェアスペ動力源の横向きダイヤって書庫の真ん中のヤツと同じ?星の子が火を灯すから動かんだよねあれ。シェアスペも魔法も同じか。元はカラでは無かったってこと?
2023-03-29 14:38:11
今シーズンの目的がrefugeなら、戦火や苦痛から匿うだけでなく、その先の道を照らすところまでが、案内人の願いだったのだと思う。間に合わなかったのかな。案内人は燈篭を完成させられなかったのかもね。作業途中の机に墓場がある。 pic.twitter.com/vwJIqBCKBU
2023-03-28 22:36:19

星の子が干渉して変化させてきたのは常に、案内人が願う精霊たちの救済=叶わなかった願いの成就 魔法・方舟の活性化 楽園・楽園の正常化 預言・試練の遂行 夢見・夢の達成 大樹・ツリーハウスの完成 王子・王子の帰還 街道・街道の稼働 深淵・資源集めと救済 砕闇・事実の暴露 AURORA・告解と依頼
2023-03-28 22:26:04
自分も終わったので、あきらさんの考察シートを改めて拝見。 「過去を変えるのではなく現状に干渉するクエスト」 「故人の姿ではなく遺品を投影する意味」 この2つの視点が気になりました🧐 twitter.com/chk___chk/stat…
2023-03-28 21:46:52
<追慕の季節> 個人的考察と備忘録など 精霊の記憶やクエスト自体は見たそのままのお話だと思ったので、全体を通してどのような物語だったのかを考えてみました。 最後の1枚は考察じゃなくて、もしかしたら?なお話です。 #sky考察 pic.twitter.com/wspskWvPuu
2023-03-24 15:33:27
あーこれこれ。 この「訣別のためのあかるい憂愁」に似てる 星の子たちのおかげで、明るく旅立つことができた michimasa1937.hatenablog.jp/entry/20101113…
2023-03-28 11:15:47
逃げたいけれど大切な思い出をしまっておく場所 大切にしまったら次の歩みを始める場所 過去の記憶を納める埋葬墓 私ならなんて日本語に訳すかなあ。 旅立つ前に振り返る、峠の詩のようだね
2023-03-28 11:12:00
精霊たちが逃げたのは辛い記憶。 案内人が逃げたのは戦災かな。 そういえば精霊たちが辛い思いをした原因も全て戦災か。 Repository of Refugeもダブルミーニングだったんだね。
2023-03-28 11:01:00
あー、find refuge で「逃げ込む」「逃避する」から、「帰依する」「新天地を求める」まで使うんだね。辛いことから逃れる先→前向きな転換。 refugeの意味・使い方・読み方|英辞郎 on the WEB eow.alc.co.jp/search?q=refuge
2023-03-28 10:59:58
大体が、あそこは避難場所になっていたのかどうか。建物はボロボロだし要塞になってるし、そもそも要塞として使われていたタイミングとじーさんたちが住み着いたタイミングはズレてるだろうし、だとしたら戦火関係なくね?
2023-03-27 21:04:17
Repository of Refuge が喪失感を慰める思い出保管庫くらいの意味なら「君想う」でいいと思う。 けどどうなんだろ。それならRefuge って単語を使わない気もするんだよね。もっとこう、逃げ場所的な雰囲気を感じる。捨て地→書庫の扉を境に戦火を逃れて来た…のかどうかも、全然わかんなかったね。
2023-03-27 21:01:23
ダメだ、謎が増えただけ🙄 Refuge を「君想う」と訳したのは、英語でも「慰安」的な訳があるからかしら。これはフランス語。心の拠り所となるのは、辛い思いに耐える日々から、かくまってくれるからだよね。 pic.twitter.com/TDfgY55Ht9
2023-03-27 20:53:17

真面目に振り返りすると わかったこと 書庫のランタンは全部記憶の容器 透明マンタは投影 (たぶん)3階から上は非実在 成仏したのは精霊だけ わからなかったこと 何から避難していたのか 建物の本来の用途 戦士らしき登場人物の役割 光の螺旋や滝の意味 エリア中央の墓 究極ランタンから出るマンタ
2023-03-27 20:47:23
ことりーなちゃんもシーズン完走 おじいちゃんと宇宙旅行したりお墓のかざりつけしたり楽しかったです💫 pic.twitter.com/lEkFCFP6di
2023-03-27 20:31:52



わからんことばかりだけど、今のところ引っかかるところはないんだよね。それが返って物足りないのかも。謎の綻びが見えないから。 AURORAの時は探れば探るほど手がかりが発掘される感じで楽しかったんだな。
2023-02-22 21:07:31
Repositoryが書庫本体から切り離されたのがいつなのか。Cubeがある方もだけど、どちらもなぜ異空間に飛ばされているのか。もともとどこにあったのか。 相変わらずなんもんからんままだ。
2023-02-22 20:41:57
ここが収容施設だったのがThe Seed 当時(もしくは以前)で、書架を作って記憶装置を並べたのは後の時代。精霊たちがビバークを築いた?のもその頃…だとしたら、災厄前の辛いけれど大切な記憶を、避難所となった元収容施設に保管したのかな。書庫が開発した記憶記録システムを使って。
2023-02-22 20:39:47
星の子が叶えるのはGuideの願いだから、悲しい記憶を抱えたまま何も出来なかったのか、なにかをしようとしたけれど適わなかったのか。 いや、星の子達は記憶を「元に戻す」手伝いをしているから…そうか、どこかに失くしてしまったのか、この番人は。おそらくこのRepositoryが崩壊して。
2023-02-22 20:29:09
久しぶりに来たけど、エリア名を見る度に、ぎゅっとなるね。 逃げ出したくなるくらい辛い思い出の埋葬墓地 忘れたいのに忘れたくない 辛く苦しい記憶を眠らせる場所と、その番人 苦しいのは、どちらも選べないから pic.twitter.com/7932Wjm9Si
2023-02-22 20:05:24


今気になるのはこのへんか? この赤いつぶつぶ最上階にもあるけどなに この扉どうして裏側は書架なの でかいダイヤが石化してる なんでランタンに闇花はえるの pic.twitter.com/9npTgLZkH2
2023-01-30 21:44:14




この辛い記憶を投影してる装置が見えないのが気になるのよね。 壁画は本来の(書庫の人たちが記憶を集めていた)ランタンの使い方かな。このうちの一人がランタン技術で辛い記憶を持つ人達を救済する使い方を思いついて、ここで実践した? 書庫とは別空間みたいだから、こっそりやってるのかもね pic.twitter.com/g34ybMzfLO
2023-01-30 21:39:04



てことは、repository(集積所)が指しているのは、この場所(に残った辛い記憶)そのものであって、lanternとそれが映し出すものは無関係。というか、気持ちを慰めるもの?だから日本語が「おそなえ」なのか。 英語は「featured」だけど。 だとすると今回の「願い」は慰霊。願ったのは案内人。
2023-01-30 21:33:56
ランタンは「無くなる」と辛いものなんだね。安らぎをもたらすものとも書いてある。 辛い記憶からRefugeしてきたのにランタンは無くしたくない。ランタンは失った大切なものを投影するからか。 RefugeeではなくRefugeが使われていることを正確に捉えると「逃げ出したい(くらい辛い)記憶の集積所」 twitter.com/kotoriena/stat…
2023-01-30 21:23:22
あ、ヤカンってこっちか。うん、ヤカンです。 これもしかして辛い記憶を持った人たちの避難所なのかな。駆け込み寺的な。Refuseだと思ってたから、忘れないように(死んだ後も残るように)記憶するのかと思ったけど、辛い記憶を忘れるために記録するってことも?安らぎをもたらすランタンを探してる。 pic.twitter.com/n20HzKhEpt twitter.com/thatskygame/st…
2023-01-19 13:28:35
あそうだクエスト更新の日か ヤカンもらえるー ヤカン?これヤカンなのか?つか、日本のヤカンとちょっと形違う? 英語では…ケトルか。こういうやつ? comfyshop.thebase.in/items/28340801
2023-01-30 20:12:32
お!あきらさんがまとめを公開してくれたよ! あきらさんは最初期からの知識と経験をお持ちですが、考察ツイートは画像でまとめられていて、前知識がない人でも混乱しないデザインになっています。 最近考察に興味を持ち始めたみなさんも常連さんも、覗きに行ってみると楽しいと思う😃 #Sky考察 twitter.com/chk___chk/stat…
2023-01-24 11:10:07
min.togetter.com/id/chk___chk モーメント代わりに、min.tを作成しました。 これまでの考察まとめなど。 (古いもので、今の考察と齟齬がでてきた考察も残してあります)
2023-01-24 10:40:54
あきらさんの考察すきーすきー。 今回も事実から判断できることと、仮定・印象・予想が冷静に書き分けられていて、とても美しいです✨ なるほど、クエスト内容から、書庫全体の考察ですね。燈(lantan)の機能が明らかになったことで、書庫全体の機能解明に応用できるのか! twitter.com/chk___chk/stat…
2023-01-23 21:24:33
【保管庫壁画】と、 【記憶の燈とダイヤについて】 今季はAURORAコンサートのThe Seedのラストシーンから連続するイメージがあるため、「この壁画もThe Seedと連続するのでは」と仮定して解釈しています 壁画の内容は「精霊個人から記憶を抽出・燈にインプットし、保管していく様子」でした #sky考察 pic.twitter.com/MNkZg6EX6l
2023-01-23 17:14:30
もしここが収監施設なら、精霊4人それぞれの理由でここに捕まったのかなとも思うけど、施設が壊されたあとの廃墟にビバークしてるように見えるから、やっぱり時期はズレてるのかな?どういうこっちゃ。 あ、この4人(と案内人)が施設を破壊して空間移転させたとか← pic.twitter.com/cteFiuGS4I
2023-01-23 21:05:43

ああ、避難所的なイメージ、ここに書いてあったのか。disrupting their livesって書いてあるだけだから戦災とも限らないね。 the Vault of Knowledge, where four new Spirits have found shelter from the upheaval disrupting their lives in the kingdom they had known. thatskygame.com/news/links-to-…
2023-01-23 20:54:17
自分的には Repository(下のツイート綴り間違ってる)はもはや保存庫でも保管庫でもなんでもいいし、日本語にするならレポジトリの方が意味がすんなり入ってくる。集積所とか収納庫とか。なんなら墳墓とか納骨堂にもなるらしいし。 どっちかっていうとVault(of Knowledge)との違いの方が気になる。 twitter.com/kotoriena/stat…
2023-01-23 20:44:42
この建物、元々の用途はRepogitory of Refuge(難民資料館)ではないよね、下にも独房あるし。扉の内側はなぜか書架で埋め立てられてるんだけど、たぶんこのでかいキューブが上から落ちて破壊されて、そのあと住み着いて改造した感じ?ランタンよりもキューブが気になるわ。 pic.twitter.com/RG97NgdH4t
2023-01-23 08:43:36
tea brewer はなんでteaなのかなーって何となく考えてる。煎じ薬を作る人って意味なら違う英語になってたはず。やっぱり嗜好品のお茶のことなのでは。だから日本公式の訳も茶人なんじゃないか?
2023-01-23 11:39:21
テントの感じから大樹と同時代ぽいけど、末裔ってほど(大災厄から)時代は離れていなそうだよね。資源がまだ現役稼働してるし。 災厄の生き残りで、このまま滅びるなら記憶を残したい、みたいな? 雨林の精霊(伐採してた頃) 深淵の壁画 戦場 -------大災厄------- 方舟 大樹(末裔) 深淵
2023-01-23 09:11:06
今回も深淵の時と同じで、施設や事象については壁画で示されるくらいで、精霊たちの個性(情動)を追いかけるクエストが続くのだと思うけど、深淵みたいに、それまでの考察も何もかもどーでも良くなるような派手な終わり方してくれないと、ものすごく印象の薄いシーズンになりそうw
2023-01-23 08:56:56
飛んでるマンタが透けてるから擬似空間なのかとも思うけど、星月夜のマンタも透けてるから関係ないか。いや?星月夜ごと異空間なのかな。キューブの迷路の方も。どちらも力の石を使わずに浮かせてるよね。あ、ここもか。
2023-01-23 08:47:47
この建物、元々の用途はRepogitory of Refuge(難民資料館)ではないよね、下にも独房あるし。扉の内側はなぜか書架で埋め立てられてるんだけど、たぶんこのでかいキューブが上から落ちて破壊されて、そのあと住み着いて改造した感じ?ランタンよりもキューブが気になるわ。 pic.twitter.com/RG97NgdH4t
2023-01-23 08:43:36




これとこれはーなんすかね? ただの模様?ムービー用の待機オブジェクト? twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/j8ZDECJIs6
2023-01-23 08:08:00
避難(take refuge)っていうからすっかり戦災(The SEEDの現場)から避難してるんだと思ってたけど、全然関係ないのかもしれないのか。だめだなあ、初期の頃に見たゲーム外の記憶に引きずられすぎてる🫢 pic.twitter.com/n5N8W6X2Fy
2023-01-19 13:35:15


あ、ヤカンってこっちか。うん、ヤカンです。 これもしかして辛い記憶を持った人たちの避難所なのかな。駆け込み寺的な。Refuseだと思ってたから、忘れないように(死んだ後も残るように)記憶するのかと思ったけど、辛い記憶を忘れるために記録するってことも?安らぎをもたらすランタンを探してる。 twitter.com/thatskygame/st… pic.twitter.com/n20HzKhEpt
2023-01-19 13:28:35
From January 16th, walk alongside the Spirits of Season of Remembrance as they share memories of the past and find ways to move forward 😌 pic.twitter.com/3DTOnOvk4d
2023-01-10 07:00:10


これ、しれっと元ツイ削除されてて引用部分が消えてる?大文字表記のツイートあったよね?で、ゲーム内の表記よく見たらRefugeだし。なんでrefuseなのか真剣に考えちゃったじゃないかw (記憶を失うことに抵抗して記録を残すって意味なら「君想う」って和訳いいじゃん。とか一瞬納得しかけた) twitter.com/kotoriena/stat… pic.twitter.com/n3azHqk0NO
2023-01-19 13:12:36
エリア名がthe REPOSITORY OF REFUSEなんだけど refuseとrefugeが似てて混乱するんだけど、わざとかな? 語源的に近いわけでもないみたいね、このふたつ。 まさかスペルミスでもないだろうし、今後 refuseとrefugeを掛けたエリア名になってることに気がつく展開があって、それも含めて「君憶う」って
2023-01-16 20:51:26

まって、そしたらこの精霊がbrewしてるteaってなんだ??治療用に煮出す必要がないなら、やっぱり避難所のおもてなし担当ってことなのではw
2023-01-19 10:01:46
方舟に生えてるのはキノコ(mashroom🍄)で、あれは大災厄後の話だろうから、もしかしたらもうbloomは採取出来なくなっていたのかもね。あの人たち、代替品を探してる感じだもんね(てことは、見つけられなくて滅んだんだろうなあ)
2023-01-19 09:51:44
あ!そか、やっぱりbloomはこなこな(ブルーム)の事ではなくて、開花しているなにかの事なんだ。木から生えてるソレそのものをbloomって言ってるんじゃないのかな。植物からはみ出て「咲いている光」そのもの。
2023-01-19 09:46:03
日本語きにしないのことりちゃんw ここで分かるのは、light bloomはplantsから採取される。ってことかな。そしてそれは精霊を回復させる原資となる。 雨林の伐採に繋がる話かしらこれ。この子の親は、plantsからエネルギーが採取出来ることを教えたんだよね。やっぱり大樹と関係ありそうだよなあ。
2023-01-19 09:40:11
↑思うw 日本人は見慣れてるからキクラゲのことか!って思うかもだけど、英語圏ではどうなんだろう?back translationなんて送ったのかなあ。キノコ(mushroom)🍄ではないはず…あ、単語あるのか。 あれでもまって?fungusって菌類の総称だから、plantsにはならないよね?? なぞ深まるw pic.twitter.com/iVmVqlUCKx
2023-01-19 09:36:52

暴風基地さんのこれ、ひとツイートで綺麗に完結してて、すごいと思う😳 twitter.com/eye_0f_eden/st…
2023-01-19 09:31:16
座長の精霊解放ヤバい方に考えれば考えれるね 広いが人のほとんどいない静かな場所に迷い混んだ彼は出会った人物に一座の仲間たちの居場所を尋ねる 案内された先は美しいが偽物の星空がみえる崖の上 仲間はどこ?と不可解エモート みんな待ってますよ、天空で… 崖っ淵に立つ彼の背がそっと押された
2023-01-06 13:03:31
んん?これヤカンじゃないよね?こなこな入れのバケツなんだと思ったけど。ほらあれ、light bloom 、光のこなこな。を集めてるんだよね。 これをキノコって訳したのはやっぱりギルティだと追うw pic.twitter.com/fxAzUqj3pB
2023-01-19 09:28:24

