
【ある馬の物語】@ 世田谷パブリックシアター。今月は(私的)新作ラッシュでTLが物凄いことになってるんだが、その内でもまーみんな盛んに呟いてて期待してるのがこれ。 座席に関する指摘が流れてたけど、ま。悪い席じゃないから良いや。多分「イマーシブ」な席じゃ無さそうだけど。(;^ω^)
2023-06-25 12:47:12
【ある馬の物語】先週の火曜の兎始まりで昨日ジャポネスクで今日がこれなので、「情緒よ!(;^ω^)」って感じなんだがw、とりあえず来週の劇チョコまでは正気保ってられそうな今週なので、今日は存分に心解放することにする。 ちなみに私はMRはあまり期待してないのよね。惰性で観に行く感じ。
2023-06-25 12:47:13
【ある馬の物語】幕間休憩20分。 いやぁ。何と言うCATSw。グリザベラもあんな幸せな時代があったのかもなぁ…と思いながら観る。 イマーシブ……イマーシブねぇ。(遠い目)
2023-06-25 14:17:11
【ある馬の物語】だん。そうねぇ。私は最近、ペットの死を体験して「死」は残る者たちの物ってことを実感したからなぁ。 それは馬も人も同じなんじゃない?人:人だって同じこと言えると思うもん。孤独死だって国葬だって同じ「死」。残される者がどう受け取るかなんじゃないの?
2023-06-25 15:30:31
【ある馬の物語】生死感に関わる作品に出会うと饒舌になると言うか。本作もその一つだった。 極論言ってしまうと、私は死んだ後はどうでも良いと思っている人。モーツァルトのように共同墓地に捨てられたって別に。微生物に分解されて自然に同化する方が美しいとさえ思う。大切なのは生きているうち。
2023-07-03 04:32:32
【ある馬の物語】今回は馬だったけれど…全ての人が幸せであったと反芻できる人生であって欲しい。ホルストメールはどうだったのか…って言う話で。 ま。そこは擬人化されてて馬の目を通した人間の愚かさを表現してるってやつなんだけど。トルストイだからな。煌めくような青春は一瞬なのよね…。
2023-07-03 04:43:12
【ある馬の物語】成河君の馬なりきり演技が話題。仕草や佇まいが見事なんだが、私的にはお尻w。腰に服?(ウェストポーチ?)を巻いてその上にちょこんと尾っぽが乗せ、ちょっと反り腰っぽくしている姿が妙に馬っぽい。しっぽを時々手でぐるんと回すんだが生きた馬のようにご機嫌にしっぽが揺れる。
2023-07-03 04:57:32
【ある馬の物語】疥癬になって御尻が痒い仕草がどうも間寛平さんの「かいーの」に観えてしまって仕方なかったんだが(;^ω^) どうなんだろう?ってつべとかで調べてみたら、換毛期の馬が口でハムハムしてる姿や床にゴロンゴロンしてるのは出て来たんですがねぇ。御尻が痒い時はどうするかは解らず。
2023-07-03 05:16:42
【ある馬の物語】私的に特筆すべきは美術と一体化した演出。特に大型美術を使った疾走感を表現したシーンや出産のシーンは見所。今回、余分な部分を全て剝ぎ取ったような美術が凄く白井さんっぽいんだが、このシーンの表現に繋げるために他を剥いだんじゃないかとさえ思える。
2023-07-03 05:38:38
【ある馬の物語】白井さんと世パブの組み合わせって、私は2013年のオセロの思い出が強すぎて、それ以来はKAATの人…と言う印象だったんだが、今回の作品で少し上書きされたかなぁ…。 世パブって三谷さんの印象強いのよね。後は萬斎さん。まぁ。元芸術監督だからな。これからこれから。期待してます。
2023-07-03 05:44:41
【ある馬の物語】ちなみに。 アフトクで白井さん?が口にしたらしく、TLで話題になってたんだが、本作演出にあたってイマーシブを意識したとかしないとか。 うーん。こういうのをイマーシブって言うのかしらん。観客席を巻き込んだ演出ってコロナ前は結構あって、それに留まってたに過ぎない気が。
2023-07-03 05:52:08
【ある馬の物語】白井さん、実は本格的なイマーシブシアターやりたいんじゃないw?…てか……やりそうw。ウェルカムですよ。観たい…。白井さんの作った本格的なイマーシブシアター。今、世パブの芸術監督なんだからやっちゃえ。世パブでwwww。
2023-07-03 05:54:11