竹本知行『大村益次郎』 木村紀八郞『大村益次郎伝』 山本栄一郎『大村益次郎』 より
0
シービー @MrCB_Harukaze

そして、上野寛永寺の支城とも言える天王寺を攻める。彰義隊による猛反撃があったが、兵数物量に勝る新政府軍が勝利した。この後、一旦団子坂方面に退いている。おそらく、弾薬補充のためであったろうが、今までの進軍の遅れもあり、黒門口方面軍の山内総攻撃に間に合わなかった。

2022-07-24 14:03:26
シービー @MrCB_Harukaze

黒門が突破され、支城とも言える天王寺が陥落したのを知った副頭取天野八郎は、黒門に幕府歩兵隊1個小隊(隊長小川斜三郎)を率いて駆けつけた。しかし、新政府軍を見て幕府歩兵隊は1人残らず逃走した。この時元幕府大目付大久保忠宜が手勢を率いて攻撃するが薩摩藩兵の銃撃で戦死、手勢も逃走した。

2022-07-25 13:52:23
シービー @MrCB_Harukaze

黒門突破後は彰義隊および応援部隊兵士の逃走が相次いだ。このような状況下、彰義隊の事実上の総司令官である副頭取天野八郎も山内から逃走する。またそれをきっかけに幹部まで次々と逃走をはじめた。

2022-07-25 13:52:49
シービー @MrCB_Harukaze

このときの天野の逃走は、まだ戦っている兵士に戦場離脱命令も出さず自分だけ逃走するというひどいものであった。しかし、逃走者が相次ぐ中、徳川家への忠誠を誓う少数の若い隊士等は新政府軍の諸藩兵と戦い、次々と戦場に倒れていった。

2022-07-25 13:53:45
シービー @MrCB_Harukaze

これは、寛永寺別当職覚王院義観(この時点ではすでに輪王寺宮と共に逃走済み)が言っていた「会津藩の援軍が来る」という言葉を信じていた影響も大きい。黒門口方面新政府軍は、上野寛永寺境内の各寺院に次々と火を放った。山内は炎に包まれ、本堂である御本坊まで炎上する。

2022-07-25 13:54:08
シービー @MrCB_Harukaze

その後は事実上の掃討戦とり午後4時頃には終了した。約午前6時から午後4時までの10時間の戦いに決着が着く。なお、団子坂方面軍は、黒門口方面軍の黒門突破・山内突入のころは、弾薬補充のため、一旦団子坂方面に退却しており、山内突入はおろか、谷中門も突破できないまま上野戦争は終結した。

2022-07-25 13:56:03
シービー @MrCB_Harukaze

彰義隊の多くは根岸方面に逃走した。通説ではその方向は蔵六がわざと空けて置いたと言われる。袋のネズミになった彰義隊が死に物狂いで抵抗することを防ぐためであると。しかし、最近ではその説は弱くなったようである。

2022-07-26 18:59:46
シービー @MrCB_Harukaze

根岸(北方向)に逃げたのは、谷中方面軍の連携が遅れ、北の新政府軍が手薄であったためそちらに逃げたのではないかと言われている(竹本知行『大村益次郎』)。

2022-07-26 19:00:41
シービー @MrCB_Harukaze

とはいえ、宿場に配置していた警戒部隊により多くは捕縛された。新政府軍の死傷者は120人、彰義隊の死者は300人、傷者もほぼ同数であり、新政府軍の圧勝といってよい。

2022-07-26 19:01:12
シービー @MrCB_Harukaze

翌5月16日、蔵六は彰義隊の残党掃討を命令する。以下の配置で彰義隊の敗残兵狩りを命じたのである。 広小路:薩摩藩・熊本藩・鳥取藩、本郷・駒込・根津:長州藩・佐賀藩・佐土原藩・大村藩・岡山藩、道灌山・谷中・王子:芸州藩・津藩・久留米藩、浅草・蔵前周辺:福岡藩・尾張藩、甲州街道:芸州藩

2022-07-26 19:03:20
シービー @MrCB_Harukaze

さらに、蔵六は、元氷川の勝海舟の自宅捜索を命じる。勝の家に官軍が押し入り、刀槍雑物を奪って去った(松浦玲『勝海舟』)。これは、蔵六による「警告」と考えられている。「新政府軍のやることにちょっかいを出せば、次は分かっているだろうな」といったとことろであろうか。

2022-07-26 19:03:49
シービー @MrCB_Harukaze

なお、逃走した副頭取天野八郎は、江戸に隠れていたが捕らわれ、獄中で病死、寛永寺別当職覚王院義観は、奥羽まで逃げたが奥羽越列藩同盟敗戦後捕らわれ獄中で死亡した。

2022-07-26 19:04:08
シービー @MrCB_Harukaze

江藤新平は、「まことにもって天運なり(略)西郷の胆力、大村益次郎の戦略、老練、感心に耐え難く御座候」と佐賀藩家老に書簡を送っている

2022-07-26 19:04:20
シービー @MrCB_Harukaze

5月19日、新政府は江戸鎮台を創設し、江戸の民政を担わせる。江戸府判事であった村田蔵六(大村益次郎)は、6月4日、江戸鎮台府民政会計掛を命じられる。軍務官判事も兼任したため、江戸の軍事と民政は蔵六が一手に握ることとなる。さらに上野戦争の功績を認められ、同日、従四位下に宣下される。

2022-07-26 19:05:19
シービー @MrCB_Harukaze

新政府は彰義隊討伐で旧幕府勢力が恐れるものでなくなったと判断したのか、5月24日、徳川家に対して駿河70万石への移封を通告し、徳川亀之助(家達)に相続させた。これで実質江戸から旧徳川幕府勢力が駆逐された。

2022-07-26 19:05:45
シービー @MrCB_Harukaze

上野戦争の勝利は、新政府に敵対してきた旧幕府勢力や奥羽の諸藩に大打撃を与え、新政府の威信回復することになった。また、次の二点で新政府側の改革を図るきっかけになったと言える(原口清『戊辰戦争』)。

2022-07-26 19:06:11
シービー @MrCB_Harukaze

一、「上野戦争の勝利により、後の戊辰戦争は大総督府の指導ではなく、中央政権の新政府の指導により行なわれる事になる」。これは、新政府から独立した勢力になりつつあった大総督府から、新政府による中央集権になったということである。

2022-07-26 19:06:27
シービー @MrCB_Harukaze

二、「新政府軍に平潟口方面軍が編成される」。これは、会津攻めに余裕ができ、戦況が優位になったということである。上野戦争に勝利した村田蔵六は、大総督府配下ではなく、軍務官判事という新政府の官僚であった。このことが、大総督府の権威を弱め、新政府の中央集権を強めたと考えられている。

2022-07-26 19:07:07
0
まとめたひと
シービー @MrCB_Harukaze

大河ドラマ『花神』をリアルで観て歴史が好きになりました。素人歴史ファンです。 斗南藩領出身。 幕末維新[長州/晋作坊ちゃんと仲間たち/蔵六/市ぃ] /大河ドラマ/動物/ 座右の銘は、”諸君、狂いたまえ” 自由に楽しく呟きましょう。 Tweets are my own.