2022下書き025 111 同時性破綻 幻想 aa まず写真 いっぱい https://togetter.com/li/1897767 https://min.togetter.com/CKF8yEC
0

マンホール 2つを結ぶ 線分長さ


撮影位置は シェア自転車あたり


物体

列車とホームの相対速度なんて 関係ない

電磁現象世界の相対性は

光線さん達との相互作用

カメラアイや網膜との相互作用から

空間そのものを創造(そうぞう)しなきゃ
始まらない


物体同士の 相対速度など

線路慣性系だの
列車慣性系だのの

勝手な枠組み それぞれを絶対視して
光線を従属 隷属したことによる

空間認識


東京タワーからの光

東京タワーへ向かって 右手を伸ばす

カメラアイより
時々刻々と

東京タワーに近付いてるから
情報遅延が 少なくなってる

東京タワー表面からの情報遅延が


東京タワーを 東京緯度に 北緯36度ぐらい

俺の身長を 東京タワーと同じ 333メートルに
俺の立ち位置は 赤道

地球自転だけを考える

地球を構成する原子 地殻とかマントルとか 透明設定


東京タワーと
赤道のカメラアイの相対速度0

だけど 地球は自転でぐるぐる


光線さん達が行き交う空間に対し

速度を持ってる
加速度さえもってるかもしれんが

速度とか加速度とか 
あとで どうでも良くなるので無視する


東京タワーの1点と
カメラアイを結ぶ線分長さ 自体が

光線さん達が 行き交う空間に対して動いている


ブラッドリー氏が 用意した 筒相当の

2つの穴

2つの穴を 光線は 真っ直ぐ通過してくれないから

筒を 斜めにして 光行差の発見となった


5機編隊や
7機編隊の

菱形 4角形や
6角形の

形イメージに対し
光線が 従属してくれる わけ ないじゃないか


ところが 思い込みで

列車が どのスピードで走っていようと

列車慣性系では

客車中央から等距離に

列車進行方向と
列車進行方向に進む 光線2つ先端が

客車中央から 等距離にあるという 幻想してた


さて

数直線や
xz 平面に

筒を 置いて

筒両端に 同時刻で入った情報が
筒両端に 同時刻で到着する 基準となる

事象情報 拡散線が 
1秒に
1単位 進を 代理表象する この筒が

xz平面
iPad Pro 液晶画面平面に対し

上空方向の y軸 方向にもあることを示す

正四面体の 骨格 6つを 不動の筒とする


数学座標

空間軸だけの
2次元や
3次元空間で

事象情報 拡散線が 1秒で 1単位進む 座標空間


数学座標

時間軸1つと
空間軸2つで

事象情報 拡散線が 

1秒間隔と1単位距離の合成を
√2単位で表す

ミンコフスキー大先生の時空図

ホンモノ3次元空間を
2次元の空間 自由度だけの 簡易バージョンとしてるのに

これから 複素数を扱う軸線を 加えていく

その前に。。。


 


以下 下書き用に

使ってた 使ってるもの

まとめ 読み込みの 残滓




zionadchat @zionadchat

今日は 三浦半島や 房総半島 良く見える 曇りの日で 乱反射しないから のようだ

2022-06-07 12:15:13
0
まとめたひと
timekagura @timekagura

zionadchat が cafe で 書き出しする為に作成したネット名前。