0
Togi / 萠ひとし @Togi_tweet

地球の南北軸、すなわち地軸は、公転の面に対して23.5度だけ傾いています。 この傾きのために、公転の軌道上の地球は、その位置によって太陽光線があたる角度が変わってきます。 北半球では冬の日差しは弱く、夏の日差しが強くなります。 このようにして四季が生じます。 また、地軸の傾きのために、

2023-06-10 18:31:42
Togi / 萠ひとし @Togi_tweet

季節によって1日の長さがちがってきます。 夏至には、北にいくほど昼が長く、北極では白夜となります。 冬至は逆に、北にいくほど夜が長くなります。  冬の夕日が真っ赤に燃えて西の空に沈むとき、翌日も日が昇ることを私たちは疑いません。 暮れた空に見える月のみちかけも当然のこととして

2023-06-10 18:37:45
Togi / 萠ひとし @Togi_tweet

受けとめます。 冬はやがて終わりを告げ、春がやってきます。 まだ雪の残ってる庭に梅が咲きはじめるころ、鶯の初音をききます。 木々は芽吹き、緑を増やしてやがて色づいて散っていきます。 夕空に渡り鳥の列をみるのもこのころです。 心臓は一定の間隔で打ちつづけ、肺は一定の間隔で空気を吸ったり

2023-06-10 18:42:43
Togi / 萠ひとし @Togi_tweet

吐いたりしています。 夜がふけると眠り、朝には目が覚めます。 赤ん坊は成長し、こどもは大人になりやがて年をとって死にます。 日常に感じている心臓の鼓動、覚醒と睡眠、日の出と日没など、おなじ現象が一定の間隔をおいてくり返しおこるときに、そこにリズムが生じます。 細胞のくりかえし、

2023-06-10 18:50:06
Togi / 萠ひとし @Togi_tweet

遺伝子のくりかえし、塩基のくりかえし、そして素粒子のくりかえしが「私」という個体をつくっています。 自然現象は驚異的なほどに数学の性質を有しており、あらゆる構成物は数から生じるハルモニアから成り立っています。

2023-06-10 19:06:57