0
トミコ @tommi1714

イタチ…イタチ…おまえ…………。 蛇は「イ」とも読みます。 「たち」は単語の意味は、『獣の臓腑。狩人はこれを尊重して山の神に捧げ、または賞味する。』 蛇たち=蛇の臓腑を捧げる。 鼬は蛇の天敵。 バジリスクの毒は鼬に効かないので魔除け。

2018-10-29 20:53:16
トミコ @tommi1714

ヒンドゥー教の色々読んでたので、ふっと、長門さんの長はナーガからきてるのかな~と思って、指輪の零を仏教的に意味を探して、悟りの空や無の境地にいって、ナーガで空の教えにいたるのはナーガールジュナで密教の元ネタに繋がるからたぶんあってる。

2018-11-25 20:39:21
トミコ @tommi1714

nrtの行動原理は不動明王の真言宗とかの密教系なので。 じらいやさんのド根性のモデルが長門なのを考えると、nrtの名前のルーツに通じて、龍樹菩薩(ナーガルジュナ)の教えが密教の元になるのでたぶんコレ。

2018-11-25 20:53:13
トミコ @tommi1714

暁の指輪が陰陽道と九字、仏格、神格を元にしているけれど、零はない。零がそれらのまとめならやっぱ「悟り」の意味かと。ん~?

2018-11-25 21:05:11
トミコ @tommi1714

マダラってなんの曼荼羅なんだろうと考え続けて、イズナがいるから「伊須那曼荼羅」だと結論。 で、イズナは飯綱(いずな、いづな、いいずな、いいづな)または、飯縄。となるので、フガク、イタチ、サスケはイズナの血筋かもという推論。

2018-12-10 14:17:56
トミコ @tommi1714

イイズナ(飯綱、学名:Mustela nivalis)は、食肉目イタチ科イタチ属に属する哺乳類。日本では北海道、青森県、岩手県、秋田県に分布する。コエゾイタチとも呼ばれる。 イタチ繋がり。そんで顔付きはサスケが受け継いでいる。

2018-12-10 14:20:40
トミコ @tommi1714

管狐(くだぎつね)というキツネの妖怪の別名が飯綱(いづな)、飯縄権現とも言う。飯縄権現とは、信濃国上水内郡(現 長野県)の飯縄山(飯綱山)に対する山岳信仰が発祥と考えられる神仏習合の神である。 飯縄権現信仰のうち日光山輪王寺伝来の「伊須那曼荼羅図」がある。

2018-12-10 15:15:41
トミコ @tommi1714

多くの場合、白狐に乗った剣と索を持つ烏天狗形で表され、五体、あるいは白狐には蛇が巻きつくことがある。 一口に飯縄信仰と言っても、憑霊信仰や天狗信仰、武将や修験者、忍者の間での信仰、狐信仰など非常に多岐にわたっており、複雑な様相を呈している。

2018-12-10 15:17:39
トミコ @tommi1714

イズナ、マダラがうちは一族始まって以来初めての万華鏡写輪眼を開眼したのが本当であるとすると、飯縄権現信仰を冠する二人が初だったためにスサノオは天狗を模したような姿になっている。 さらに飯縄権現信仰はキツネ信仰でもあるのでそこに通じてマダラは九尾を使役した。

2018-12-10 15:33:34
トミコ @tommi1714

飯縄明神(飯縄権現) 忍術の修験道場だった飯縄山(飯縄神社)の、山岳信仰・神仏習合の神。上杉謙信、武田信玄をはじめ、戦国武将が信仰した戦勝の神です。戸隠山の九頭龍様に対して、こちらは天狗様です。 つまり、最強忍術の1つであるスサノオが天狗っぽいのはこのため。

2018-12-10 19:37:25
トミコ @tommi1714

クシナさんの名前のこと考えてたら、突如「クシャーナ」と閃いて、あれ?これインドだかどっかの国の姫のことだっけ?と調べたら「クシャーナ朝」という王朝ですね。 注目すべきは当時新しい思想の大乗仏教は紀元後1世紀に成立したクシャーナ朝の保護を受けて盛んになったことです。

2018-12-14 21:41:12
トミコ @tommi1714

長門の名前が大乗仏教の教祖ナーガルージュナに由来すると書きましたが、クシャーナ朝により大きく広がったわけです。 ミナトとクシナは長門をモデルにしたど根性の主人公からあやかり子どもに「ナルト」と名付けたので由来の1つだと思う。

2018-12-14 21:48:56
トミコ @tommi1714

で、クシャーナ朝とヤマタノオロチで有名なクシナダヒメを組み合わせて、「クシナ」になったと。 ついでにヤマタノオロチは「九頭」であるという伝説も残されているので、九尾が当てはめられたのは由来があるので間違いじゃない。

2018-12-14 21:54:11
トミコ @tommi1714

クシナさんの由来がクシナダヒメだけじゃ、全くもって納得できなくって悩んでんですがすっきりした~。

2018-12-14 21:57:05
トミコ @tommi1714

つまり、長門、オビト、クシナ、ナルトは大乗仏教の流れを歴史も含めて大きく組んだキャラクターの組み合わせってことですね。

2018-12-14 22:02:42
トミコ @tommi1714

ネタメモ 戦後生存ifでnrtによって症状の進行を遅らせども体の崩壊と記憶の崩壊が同時進行のobt。 飯綱権現の五位一体ギャグ 名前代理鼬 山岳信仰代理富岳 イズナの容姿と天狗代理佐助 白狐代理のくらま代理鳴門 白狐に巻き付く蛇代理尾毘頭

2018-12-27 19:19:15
トミコ @tommi1714

アルジュナは神の王であるインドラにより生まれた……………(頭抱え ナーガールジュナ…ナーガは、蛇(蛇神転じて龍)、アルジュナはインド神話の『マハーバーラタ』に登場する武将から(英雄の意味もある)。 岸影先生この辺の神話をどれだけ長門に反映させてるのかな~?

2018-12-31 21:05:57
トミコ @tommi1714

2月10日はobtさんと飯綱さんの誕生日ですね~。共通点を無理矢理探せば、obtが配役天照大神なので密教に通じて大日如来であり、飯綱は飯綱権現由来と推測しているので飯綱権現の本地垂迹を大日如来とされ、848年には学問行者が飯縄山に入り、大日如来の尊容を拝したという伝説が残っている繋がり。

2019-01-12 20:21:31
トミコ @tommi1714

これは寝言なんですけど、obtの当て字で「帯戸」とした場合、千手の血筋も入ってる可能性について。 帯戸とは間仕切りに使われる建具なので柱間さんとか扉間さんとか名前に共通点見出だせるなって。 まぁ、帯戸の読みはオビドなので違うのですが。 obtの両親の写真あるからな~。

2019-01-20 21:48:29
トミコ @tommi1714

「帯戸」の実際の読みはオビドなのですが、開閉して部屋の仕切りに用いるものなので、外と内の空間を仕切っている神威空間のことを考えるとこれもobtに影響を与えている名の持つ概念の1つかなって。 obtは間仕切りのようにインドラ属とアシュラ属の中間にいる存在ですし。

2019-01-28 17:18:40
トミコ @tommi1714

クシナの名前の由来がクシャーナ朝だーとまで突き詰めたのはいいとして ながと(ナーガルジュナ)由来のど根性忍伝から息子の名前を決めたこと、obt(大日如来)みたいに育ってほしいって思っててnrt(不動明王)産んでるから、mnt先生も以前考察した天岩戸意外に仏教系絡みあるかなー?

2019-01-29 11:49:26
トミコ @tommi1714

つまるところ 飯綱権現(いずな)=大日如来(obt) ということで、配役的には同じ立ち位置になるわけで、誕生日が同じだったのも、斑と共にしたのも偶然ではないんだな。曼荼羅の配役にある斑はobtを個として協力すればもっと違う世界が…でもこいつらはうちは。

2019-01-29 13:11:08
トミコ @tommi1714

遅れちゃったけどオビトとイズナ誕生日おめでとうでした! なんでお前さんら誕生日一緒なのか考察 ~名前の由来も添えて~ 飯綱/読み(いずな、いづな、いいずな、いいづな) 曼荼羅/読み(まんだら、まだら) pic.twitter.com/aTBQerzDJd

2019-02-13 20:47:32
拡大
拡大
トミコ @tommi1714

飯綱権現をもとに名前の由来を紐付けて考えていたのですが、おそらくミコトさんがイズナさんの血筋かもなと。イタチとサスケは確実に飯綱に繋がる名前なんですよ。 飯綱信仰は山岳信仰でもあるのでその繋がりでフガクと名付けたのかとも思ったのですが、ミコトさんのほうが可能性あるかも。

2019-02-16 22:20:49
トミコ @tommi1714

カガミの子孫であるシスイの名前がおそらく四字熟語の明鏡止水からきてると思うので。止水は鏡の意味を持つのでちゃんと子孫なんだな~ってわかる使用になってるんですよね。

2019-02-16 22:25:45
トミコ @tommi1714

斑の父の名前の由来はたぶん但馬大仏だと思うんだけど、ハシラマの父が仏間なのしっかりお互いに呼応してるから面白い。 納め、納まる、説く対象と場所がころしあってるんだから救いを求められない世も末感。

2019-03-04 23:24:14
トミコ @tommi1714

天孫人種六千年史の研究【第1巻】 ともはつよし社 amazon.co.jp/dp/490887817X/… これ全三巻同時発売なんだけどさ、試しに一巻読んで面白かったら他も買おうと予約してたのね。一巻以外在庫あるのに 、一巻だけ一ヶ月またなきゃいけない??

2019-03-08 12:36:16
トミコ @tommi1714

で、フガクは富士山のことなのですがその山頂は曼荼羅世界になぞらえられたりするわけですよ。 万華鏡は曼荼羅に例えられたりするのですが、つまるところ万華鏡写輪眼は仏教世界に通ずるわけです。で、万華鏡は鏡でできているわけでして、カガミとシスイも鏡。 マダラの子孫の可能性………。

2019-03-08 16:05:01
トミコ @tommi1714

カガミとシスイの名前の由来だろう「明鏡止水」。 「止水」は、孔子のことば「人は流水を鏡として使うことはなく、静止した水を鏡とする。ただ不動の心を得た者のみ、心の安らぎを求める者に対して、それを与えることができる」 だから止水は鏡の意味を持つわけです。 血筋わかりやすい。

2019-03-16 16:53:08
トミコ @tommi1714

イタチ、サスケはイズナの血筋かもの話しなんですけど、 イズナの名前の元ネタが飯綱権現だった場合、イタチの名前の元ネタはコエゾイタチだろうと思われます。コエゾイタチの正式名はイイズナ(飯綱、学名:Mustela nivalis)なのです。 当て字と読みも同じ。カガミとシスイの名前の法則に似てる。

2019-03-16 17:02:38
トミコ @tommi1714

イタチの由来だろうコエゾイタチ。 北海道の在来種イイズナ(飯綱)はアイヌ語名ウパシチロンヌプ「雪のキツネ(けもの)」。 飯綱使いは管狐を使役するからここも符合。 鬼鮫の「サメ」の部分、語源はアイヌ語説がある。 オビトの神威はアイヌの信仰。

2019-03-25 21:34:41
トミコ @tommi1714

まぁ、岸先生はイタチザメという動物の名前遊びをしたかっただけだろうから偶然かもしれないけど、やっぱり名前というのは偶然を必然へと導いていくね。

2019-03-25 21:38:38
トミコ @tommi1714

「チロヌップの狐」って絵本を読んだことあるんだけど訳すと「狐の狐」……。 ちなみにチロンヌプは「我らが多く殺す獲物」の意味合いを持つらしいのでな。うへ

2019-03-25 21:58:07
トミコ @tommi1714

スメラといえば天皇をスメラミコトと読むんですが、うちはの奥さんのミコトさんはなんのミコトなのか悩みまくりでござる。 命なのか尊なのか皇なのか。 いずれにしても尊称だからobtの首と血筋の近さを感じてみたり。

2019-05-01 20:40:19
トミコ @tommi1714

文武天皇の第1皇子である首皇子(おびとのおうじ)はのちの東大寺などを建設した聖武天皇であらせられるわけですが、その妻は光明皇后…。 obtが"光明"とか、obtのセリフには似合わない単語を発するから引っ掛かりを覚えて、何事?って思ってたけど、納得した~。すっきり~。

2019-05-02 12:00:13
トミコ @tommi1714

obtとミコトさんは名前の共通点多いな~って考えていくと…、ミコトさん、obtの父親と兄妹か従兄弟だったりしない? ミコトさんが何者かわかれば血筋も読めるのに~。

2019-05-02 12:50:26
トミコ @tommi1714

光明がとだえて暗闇になることを晦冥(かいめい)という。 晦と冥のそれぞれの漢字の意味を調べると、まさに光明を失ったobtそのものなので、obt自分をわかってるんだよおじさん。

2019-05-02 13:54:52
トミコ @tommi1714

なんで"光明"という単語に引っ掛かっていたかというと、あまりにも老成?というのか人に対して光明という単語を使うのがなんか…? つーかrnを光明と重い表現言えちゃうobtの少年時代の闇が気になりすぎる。

2019-05-05 12:29:28
トミコ @tommi1714

首皇子という存在がいたから光明という単語を使いたかったんだな、と納得したしだい。

2019-05-05 13:09:09
トミコ @tommi1714

くしながクシナガラ(またはクシナーラー)ていう村があってそこが釈尊入滅の地である仏教の四大聖地と、古代インドのクシャーナ朝の王朝が大乗仏教を保護してたのと、ながとが釈迦苦行の姿で大乗仏教を集大成したナーガルジュナ(龍樹菩薩)だろうと。縁を考えると名前の由来たぶん。

2019-05-12 21:24:40
トミコ @tommi1714

ヤマタノオロチ伝説は鼬、佐助、おろちまるでみごとにやってたからなぁ。 でも立場はクシナダヒメも引っかけてるとは思うよ。

2019-05-12 21:29:47
トミコ @tommi1714

うちは一族がなんでエリート一族になるのかというと、忍者が信仰していた飯綱権現からの由来だからかと。天狗の団扇。 あとあの三つ巴は神紋で考えると水の火消しだったかな?の意味もあるので万華鏡の名前が日本神話なのはそこからかも。

2019-05-14 20:56:37
トミコ @tommi1714

名前の法則でみなと先生も大乗仏教組と関連あるか調べてたけどあれだ。神道と海が大切なんな。仏教は海を越えてきた。 みなと(海)+くしな(うずまき)=なると(渦潮) みなと(神道)+くしな(仏教)=なると(神仏合習:天手力男命≒不動明王) みなと(黄)+くしな(赤)=なると(オレンジ)

2019-05-19 20:16:01
トミコ @tommi1714

フガクさんかミコトさんのどちらかが~ってなるんだけど イズナ 飯綱山 山岳信仰 飯綱権現→本地仏大日如来 フガク 富士山 山岳信仰 浅間大神→本地仏大日如来 だからこっちかな? でもマダラもヒンデゥー教の曼荼羅山の方にも通じるからわからん。

2019-05-20 20:22:24
トミコ @tommi1714

暁の持つ指輪の字の意味は陰陽道とか九字護身法などがあるわけですが、ペインの「零」は陰陽にも九字にもない字。 ながとがナーガールジュナであることから零は空の思想のことであり「悟り」を意味するのだと思われます

2019-05-21 22:44:17
トミコ @tommi1714

だから永遠、お前さんは何者だったんだ?って考え続けなきゃおさまれないキャラになっててよぉ…。 キャラクターとしてあらゆることがちょっとずつはみ出しすぎてズレてるんだよ。なのにオビトは一人に集約されすぎてわけわからん。

2019-05-27 00:31:15
トミコ @tommi1714

渦巻き紋様って、世界最古の紋様って言われるくらい世界各地にみられるし由来や意味も深いから調べはじめると終わんないんだよ…。 天地創造で呪術で生命とかもろもろもろもろ。

2019-05-27 00:41:17
トミコ @tommi1714

うずまきって名を表すことで人々を動かす主人公をしているのがnrtだし、お面とか神威で体現して渦を表すことで世界を動かす主要人物してるのがobt。 カオスとコスモがすごい。

2019-05-27 00:51:54
トミコ @tommi1714

香川県の巨人伝説に「オビト」って呼ばれる巨人がいるんだけど、つまづいて足跡残したりしてる。 巨人のオビトだったり、首皇子だったり、帯戸とか、緒人とか、尾毘頭とか名前の解釈幅広い。

2019-05-27 21:39:42
トミコ @tommi1714

十尾関連の巨人伝説~。 能力まとめで神威の能力の考察で先祖返り的って指摘あったけど、やっぱobtって千手の血筋入ってんのかね。帯戸考察ワンチャン。インドラの血筋とアシュラの血筋合わせたらハゴロモやし。

2019-05-27 21:51:30
0
まとめたひと
トミコ @tommi1714

成人済。忍たま小松田、3年。イナイレの半田と飛鷹を追っかけています。銀魂山崎の可能性半端ない。おそ松さん筋肉松押し。 乙俺♂️応援! 只今obtを別角度から考察中。深すぎて沼。 腐アカではないためそのたぐいの呟きやRTはしませんが、いいねはします。