0
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
殺痲れご @C9H13N_bbb

白竜とシュウももしかしてウロボロス概念すか?

2024-02-10 14:12:24
殺痲れご @C9H13N_bbb

二人、一緒にいると安心を得る代わりに停滞してしまう 離れると進んだり終わったりできる代わりに魂の居場所を失う

2024-02-10 14:10:24
殺痲れご @C9H13N_bbb

これの補足だが白竜とシュウはお別れしたことで、ようやく白竜はマイナスの力を失い次に進めて、シュウはプラスの力を失い終わることが出来たと思っています twitter.com/c9h13n_bbb/sta…

2024-02-10 14:08:37
元気無敵事故 @C9H13N_bbb

グリフォンで人生がようやく始まった白竜とようやく終われたシュウがすきなので、go2で未だにゴッドエデンにいるシュウと時空最強イレブンに選ばれた白竜ていう解釈一致未来見せてくれたの良い……

2024-02-01 22:35:15
殺痲れご @C9H13N_bbb

白竜とシュウが光と影でプラスとマイナスだから揃うと引っ張りあって“ゼロ”(停滞/永遠)になっちゃうのだいすきだ だいすき

2024-02-10 14:06:18
殺痲れご @C9H13N_bbb

いや……諦観に近いかも……あそこにいる人間のほとんどがなにかひとつを守るために他の全てを諦めて死んだ目をしている印象があって……

2024-02-10 14:00:17
殺痲れご @C9H13N_bbb

ゴッドエデンに対して永遠とか停滞とかのイメージ持ってるからム〜ンパレスと相性良いなと思う

2024-02-10 13:58:20
殺痲れご @C9H13N_bbb

ファミレスを享受しているシュウと白竜がめちゃくちゃ見たい気持ちと、白竜をもうどこにも閉じ込めておけない気持ちがある

2024-02-10 13:56:43
殺痲れご @C9H13N_bbb

種としての余裕が常に無いラトニークの穏やかさを見せたあとに宇宙一栄えてるファラムオービアスの貧困差が激しいところとリーダーシップを重んじてるとこ(他者を蹴り落とす思考がある)見せるの、白亜紀のあとに200年後の戦争を見せてくるやつと同じくらい思想強くて酷い

2024-02-09 04:22:24
殺痲れご @C9H13N_bbb

ラトニーク人が穏やかがちなのって短命ゆえに他者と争うより自分のやりたいことやった方が得だからだろうな〜……マジで……種として余裕があると無駄な争いしがちだから地球人も寿命20年くらいでいいかもしれん 当アカウントはSSC勝利ifを応援しています

2024-02-09 04:18:27
殺痲れご @C9H13N_bbb

ラトニーク戦の話してるときドリブル育てずに行ったらテンタクルホールドに全負けして(主に白竜さんが)エロ同人になったの思い出してた

2024-02-09 04:17:14
殺痲れご @C9H13N_bbb

各EGO装備、雪村雪の女王のやつ/黒裂鮮血/喜多レティシア/浪川鋭利な涙の剣とかやりたい 魔法少女枠は……要検討……

2024-02-08 16:41:22
殺痲れご @C9H13N_bbb

マジでろぼとみ〜の⚡️modほしい😭

2024-02-08 16:31:31
殺痲れご @C9H13N_bbb

万能坂(磯崎/光良/毒島/倉ノ院)のイカサマ麻雀ほんとに見たい 卓上の寝業師vs卓上の詐欺師が見れますよ

2024-02-07 16:05:41
殺痲れご @C9H13N_bbb

そういえばカイが墓守云々と同じページにヤギについても言及されててそっちもなかなか面白かった ヤギは島の大神様(そして大自然の象徴)として描かれてたらしいんでシュウの上司みたいな存在だ

2024-02-07 12:28:19
殺痲れご @C9H13N_bbb

これは正しさの話ではなく自戒なんだが、読んでいい行間は一行までなんだよな 二行以上は基本的に解釈ではなく願望になる……

2024-02-07 12:25:33
殺痲れご @C9H13N_bbb

深読みとオタク性質のせめぎ合い ムズ イメージを根拠にすると絶対に「ぼくの好きな○○」になっちゃって別物になるので公式にある描写や言及されている思想価値観だけを根拠にして考えたいと思っているけど子ども向け作品てあんまり語らないように作られてるからな……

2024-02-07 12:24:05
殺痲れご @C9H13N_bbb

それがボールをヘディングしてる姿なの皮肉にしてもヤバすぎる爆笑 全然笑えなかった(情緒ジェットコースター)

2024-02-07 12:17:18
殺痲れご @C9H13N_bbb

もしシュウが地縛霊ではなく祀られた者だった場合、罪を犯して追放したはいいが悪霊化して祟られても嫌なので村の人が祟りを起こされないために念のため神像作っといたて感じな気がする

2024-02-07 12:15:43
殺痲れご @C9H13N_bbb

「僕はね、呼び寄せられたんだよ。ゴッドエデンにね(原文)」てあるから何かに反応して姿を現す性質なのかな〜とおもう そうするとあのタイミングでシュウが吸い寄せられるのって…「それに君に会えたことも僕には大きな励みになった」…「君を見ていると、自分に近いものを持ってるって安心できる」…

2024-02-07 12:12:00
殺痲れご @C9H13N_bbb

小説読むとシュウが再びこの世に現れたのは孤島がゴッドエデンになった時っぽいけど、そこから剣城が出ていくまでは教官にも白竜にも出会ってねーからな……

2024-02-07 12:08:54
殺痲れご @C9H13N_bbb

これは白竜とシュウの関係性オタクの妄言だけど、シュウが突然現れたタイミングは剣城が去ったあとなので白竜の中に生まれた虚無に吸い寄せられるように姿を現したんじゃねえかと勝手に思っているよ

2024-02-07 12:04:45
殺痲れご @C9H13N_bbb

白竜の苗字が「天登」てやつは日野が「もし苗字があるならこうだとかっこいいよね〜」くらいのニュアンスで言ったものであり、裏設定でもなんでもないという認識でいるんですがソースを確認できていないので有識者いたらこちらまでお願いします

2024-02-07 11:51:32
殺痲れご @C9H13N_bbb

いやでもそしたら「古代人の末裔で墓守」ではなく「墓守の末裔」って書かれると思うので深読みシリーズかも やはりオタク妄言の域は出ない

2024-02-07 11:48:28
殺痲れご @C9H13N_bbb

平i将i門みたいなノリでシュウが祀られてたとして、そのお墓(神像)を守る一族としてあの島に唯一残り続けてる血筋の末裔がカイだったら……どうする!?!?!?!おれの気が狂う

2024-02-07 11:47:45
殺痲れご @C9H13N_bbb

墓守ってその名のとおり「墓」を守る人なので神像等を守る人は別だと思うんだけど、あのカイ同伴白竜の墓参り絵を見るにカイが守ってるのは例のサッカーの神様像っぽくもあり……そうなるとあれは誰かのお墓ということになるんですが………… ??「神様は言い過ぎだけど(笑)」 アッ

2024-02-07 11:45:20
殺痲れご @C9H13N_bbb

シュウがエンシャントダークについて聞かれて「よく知らない」「後から仲間に入れてもらった」て言ってたから少なくともここ数年はあの森の中にコミュニティあんだよな〜〜〜謎

2024-02-07 11:40:07
殺痲れご @C9H13N_bbb

カイ以外に末裔っぽい子見当たらないんだがカイはあの島でどうやって生きてきたんだ……フィフスが来る前にもちょこちょこ他所から人が来てて別の集落が出来てるのかな……みんなよりひと足早くシュウに出会ってて助けられてた説を推したい所存

2024-02-07 11:35:53
殺痲れご @C9H13N_bbb

それでカイの話に戻るんだけど、墓守って言われてるわりにグリフォン後に雷門やゼロのみんなと一緒に島を離れているのがちょっと謎だ

2024-02-07 11:33:34
殺痲れご @C9H13N_bbb

という根拠から白竜は制作の都合で苗字が考えられてないのではなくあえて“無い”というキャラクターだと思っているのですが……(深読み禁止‼️)

2024-02-07 11:32:35
殺痲れご @C9H13N_bbb

イナイレ全体で見ても苗字の無い子って全然いない エイリア学園は偽名だったわけだし、プロオメの子たちもガンマがベータに対して「ベータの名を与えられておいて」みたいなこと言ってたので本名は別にちゃんとありそう

2024-02-07 11:31:05
殺痲れご @C9H13N_bbb

カイについて公式でわかることって古代人の末裔ってことと墓守ってことくらいしかないんだよな……シュウがあの孤島の先住民なこと考えると同じく苗字がなくカタカナ表記のカイはまぁそりゃ血を引いてるよな……て感じだが グリフォンで苗字ないの白竜とシュウとカイだけなのすごいよな

2024-02-07 11:29:46
殺痲れご @C9H13N_bbb

シュウのスカウト条件(ユニフォーム50着)はこの方の解釈が好きすぎて頭の中でこれになってる pixiv.net/artworks/34748…

2024-02-07 09:25:04
殺痲れご @C9H13N_bbb

そういえばカイ同伴でシュウの墓参り?に行く白竜の書き下ろしのやつ、白竜にとってカイって恐らく“よくシュウと一緒にいたやつ”くらいの認識だからわざわざ墓参り行くために声かけたのかな〜て想像すると(元チームメイトでもあるが)友達の友達萌えだなになる

2024-02-07 09:17:56
殺痲れご @C9H13N_bbb

シュウって無力感でいっぱいの人だから同じ弱さを持つ白竜に対してずーっと安心感を覚えていたことも弱さなんだけど(小説参照)、そう思うと天馬によって救われたあとに「キミはこれからもっと強くなれる」って白竜の背中を押してやれたのが彼のひとつの克服なんよね

2024-02-07 09:16:20
殺痲れご @C9H13N_bbb

弱さは似てるんだけどシュウが求めているのは「何かを守る強さ」であり、白竜が求めているのは「人の上に君臨する強さ」なのはわかりやすく差別化されて描かれてるのも良いな〜になる いずれにせよ強くなければ価値がないという危うい価値観のもとで手を組んでいる

2024-02-07 09:13:08
殺痲れご @C9H13N_bbb

白竜とシュウって弱さ(価値観)が似ているからこそお互いライバルではなく理解者みたいなポジションに収まっているんだな〜と思うと、自分の弱さを否定したい白竜がシュウに対して「お前のことも憎んでいた」て言うのめちゃくちゃ味が出るし、弱さを認めたときにシュウの全部を認められるの良すぎる

2024-02-07 09:11:28
殺痲れご @C9H13N_bbb

光良夜桜は誰になんと言われようと、Os-宇宙人(幻視です)

2024-02-06 22:13:54
殺痲れご @C9H13N_bbb

海王全体か浪川のイメソンある方おしえてほしい…………(絵を描くときにイメソン作業用にするので)

2024-02-06 22:05:09
殺痲れご @C9H13N_bbb

14話以降に井吹がずっとブラックルームでデータ上の白竜とタイマン勝負してたの思うと白竜は大して井吹のこと知らんのに井吹からはめちゃくちゃな対抗心あるのかなーという面白さがある

2024-02-06 20:39:22
殺痲れご @C9H13N_bbb

目覚ましアラームを本気ボンバー!!にして起きているので、毎朝ぼくの部屋だけ季節が“虚構の夏”で固定されている。

2024-02-06 15:32:51
殺痲れご @C9H13N_bbb

白竜さんイナリンクでプリン取られてちょいおこだったので甘いもの好きではあるけど、摂取するものは気をつけてるからあんまり脂質の多いものとかは食べないようにしている……くらいの塩梅の甘党(?)を感じている。もらったバレチョコもそこら辺の人にあげちゃってたからな…… ≫RT

2024-02-06 14:03:14
殺痲れご @C9H13N_bbb

日本語ヤバすぎ SARUとフェイもあのあと友達になれた…というか、実はもう友達だったんだよって話だったと認識しているんですがその「友達らしい彼ら」を全然見れてないので見たいというツイート

2024-02-05 22:48:38
殺痲れご @C9H13N_bbb

どうにかして公式からラグナロク後にさりゅ〜・えゔぁんとふぇい・るーんが『友達』なところを摂取したい ヴィクロのご意見箱に1億票入れる

2024-02-05 22:42:26
殺痲れご @C9H13N_bbb

さりゅ〜えゔぁん、子供か大人かなんて関係ないて言っときながらトウドウ達のこと嫌味ったらしく「おじさん」と言って見下しちゃうところが子供ムーブで好きなんだよな

2024-02-05 22:39:23
殺痲れご @C9H13N_bbb

カテゴライズは何でもいいとしても革命を起こす(広義)人や弱者や除け者の居場所を作る人がめちゃくちゃすきだからGOのこと好きでいられるのって天馬の性質が好きだからてのもデカいな〜〜〜と思った 他に当てはまる例だと王道遊我とか…(主人公じゃないけど)シャ〜クさんとか…天城燐音とか……

2024-02-05 22:32:31
殺痲れご @C9H13N_bbb

さりゅ〜・えゔぁんのことは公式が悪だと言ってもぼくは微塵も悪だと思わないし裁かないしでも擁護もしないしでも偉かったね……と思っています 秒で自戒やめるな

2024-02-05 22:21:19
殺痲れご @C9H13N_bbb

これはぼくの感覚でしかなく他の方に対してまで押し付けたりしないしぼくも出来てないんですが、作品のこと理解したいな〜て思うほど付き纏うのが「深読みしている可能性」で、深読みするほど作品からかけ離れて私物化していきそうなので公式が言った言葉は極力そのまま受け取りてえ気持ちが強いのかも

2024-02-05 22:17:38
殺痲れご @C9H13N_bbb

GO1の松風は作品が神話的物語であったゆえに「なんとかなる」ができた面は絶対あって…本人が具体的な計画のもとにやったとはぼくも思ってないんですが公式が『革命のそよ風』と称しているからには公式の意図は革命家なのかな〜…で納得している部分が正直ある コラ

2024-02-05 22:14:18
殺痲れご @C9H13N_bbb

革命家と夢想家の違い、既存の体制や権威…つまりは目の前にある現実について批判を行い行動に起こすかどうかだと思ってるので(夢想家は理想だけを追うので必ずしも行動を起こすとは限らない)その点で松風の血筋を革命家にカテゴライズしていたがここら辺認知バイアスかかってない自信はない(デフォ)

2024-02-05 21:33:08
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
0
まとめたひと
殺痲れご⚡️ @C9H13N_bbb

妄言屋さんで絵描きでMMDerでVtuber¦『ひっさつ!杯』『キャラ愛杯』主催¦Vtuber垢 ▶︎ @MAOHAO_CLUB