1
あでり🐧 @adderri

【レベル1】どれが三日月宗近でしょう。※縮尺は同じではないです。出典:e国宝 こんなクイズをTwitterで楽しめる時代が来るとは思いませんでした定期。 pic.twitter.com/r6xAegRGjV

2023-12-06 19:27:58
拡大
拡大
拡大
拡大
あでり🐧 @adderri

これだけ小さかったね。目測で合わせるとこのくらいかな。 pic.twitter.com/e9otQlBPjQ

2023-12-06 19:34:32
拡大
あでり🐧 @adderri

目測だけど鋒の大きさで合わせるとこんな感じかな? pic.twitter.com/MBqXIlFOxT

2023-12-06 19:37:54
拡大
拡大
拡大
拡大
あでり🐧 @adderri

三日月宗近の他は、 大般若長光 城和泉正宗 在銘の大太刀兼光 です。

2023-12-06 19:40:41
あでり🐧 @adderri

【考え方】三日月宗近は今に残る日本刀(太刀)の中で一番古いもののひとつです。なので、四つの中で一番古そうに見えるのを選んでみてください。どういうのが古く見えるのかは後ほど解説しますので、とりあえず勘でOK

2023-12-06 20:12:25
あでり🐧 @adderri

この画像で見える、三日月宗近が生まれた平安時代の太刀の特徴です。 ①鋒に向かって刀の幅が細く(狭く)なり、鋒が小さい ②鉄に細かい白いチリみたいなのがチラチラ混ざって見える ③刃文(刃先の白いところの模様)が細くて地(刃じゃないところ)との境目がはっきりしない ということは…

2023-12-06 20:38:46
あでり🐧 @adderri

【回答編】三日月宗近はこの画像です。 ①赤い矢印の部分、左と右で長さの差があります。先に向かって細くなっています。他のはこれほど差がありません。縮尺適当でも、差があることはわかるかと。平安時代の太刀は先っぽ(鋒)が細くて小さいです。赤ちゃん。鎌倉時代にすくすく成長します。 pic.twitter.com/x11AJqNGJh

2023-12-06 20:58:31
拡大
あでり🐧 @adderri

③地と刃の境目、他の3つは境目に線引いてーと言われてもだいたいできると思うのですが、三日月宗近はちょっとわかりづらくないですか?これも古い時代の特徴です。ざっくり言うと、綺麗にはっきりしてるほど新しいです。※ただし研ぎと写真の撮り方による影響大 pic.twitter.com/JUaZmCEakA

2023-12-06 21:10:04
拡大
拡大
拡大
拡大
あでり🐧 @adderri

②全体を見た感じが四つの中で一番白っぽくて、ざらざらした感じというか、ツルッとはしてない感じに見えますか?古いほど鉄の精錬が未発達と考えられ、非金属介在物が多く、それが画像でも見えています。 pic.twitter.com/igylryCeo4

2023-12-06 21:03:48
拡大
あでり🐧 @adderri

ちなみに左上が大般若長光(ふわふわ丁子の刃文)、左下が城和泉正宗(この低解像度でも地景くっきり)、右下が兼光の大太刀(大鋒!)です。おわり。 twitter.com/adderri/status…

2023-12-06 21:14:04
1
まとめたひと
あでり🐧 @adderri

名誉匿名アカウント。マッドテヌグイスト(自称)。長年手ぬぐい市場を見つめてきた手ぬぐいデザイナー(by『 月刊住職』)日本刀は仕事(半引退)。