0
えむえむ @tommy_nagasaki

@muzudho1 @gyutei_4koma 痛む前に定期的に行くのがリスク削減になる。痛くなってから行くなんて愚の骨頂。出版業界もそうだった、とのことですね。

2023-09-24 09:02:27
Brain @BrainBack

@ero_live4545 @gyutei_4koma 未知の良いエロ漫画家を知れたぜ! サンキューな!

2023-09-24 09:41:48
mine @iihitabidati4

@gyutei_4koma 当時、出版業界の一端にいた自分の見たものはスマホが主流になる中、頑なにガラケー使ってる上の人たち。PDFへの理解も乏しく、キレイに印刷出来ればOKって感じでした。業界の人たちは紙大好きなので、電子書籍などには難色を示す人が多くいます今も。

2023-09-24 09:43:14
XXXXXXXX @khiikiat

@gyutei_4koma そのころ大手取次に働く友達がいて、同じ内容を上層部に訴えても聞いてくれないと憤慨していました。経営幹部からは、日本人は紙で本を読むのが好きだから心配要らないと言われたそうです。。(^◇^;)

2023-09-24 09:43:57
OUTATIME @Xiaojian186

@hotelnewakao @kyasubaru_ani @gyutei_4koma 米国も株主の圧力が高いので、大企業は日本と同じ構図だと思います。でも日本と違ってイノベーションが起きやすいのは、ベンチャーが育ち(投資)安い土壌があるからですかね。

2023-09-24 09:44:27
にゃがせ 🥷にゃー @0123RenNagachan

@gyutei_4koma Kindle自体が脅威とは思わない。人口減少や少子化に対応せず、出版業界が何十年も縮小傾向にシフトチェンジしなかった事と再版制度の見直しをしなかったのが原因のひとつだと思う。 それを若者の読書離れのひと言で片付けてきたからね。

2023-09-24 09:44:48
オカズ保管用 @jikomanmandouga

@gyutei_4koma 出版業界に限らず、日本の色々な業界に当てはまりそう。

2023-09-24 09:46:16
tetsu @qioip_tetsu

@gyutei_4koma クラウドサービスはまだ間に合うかな? Twitter もxになってから評判悪いしワンチャンチャンあるかも

2023-09-24 09:53:00
kazenouta @kazenouta17

@gyutei_4koma iPhoneもそうなんでしょうね。当時のソニーにはやるだけの技術はあったけど、業界をまたいでまとめられなかったと言われてますね。

2023-09-24 10:06:18
parori @bibace

@kinokochan99 @gyutei_4koma 30年くらい前に開高健氏の著作にあった、東南アジアの某国(失念)でのエピソードを思い出しました。ドイツの自動車メーカーは客のニーズに合う車が自社にない時、ドイツの他社の車を薦めるけど、日本のメーカーはそれをしない(自社で作ろうとする)のだとか。 職業ギルド的な感覚の有無ですかね…

2023-09-24 10:11:41
CHAI @CHAI_PON5

@gyutei_4koma 動画、書籍、音楽、ゲーム... 電子化の対応はそれぞれですけど正解はなんだったのでしょうか...

2023-09-24 10:20:04
れい @reireism7

@gyutei_4koma これって出版業界以外でもあるあるですよね

2023-09-24 10:28:17
えち漫画紹介.com @echikawa0524

@gyutei_4koma 分かってて対策止められた側はもどかしいし悔しいだろうなあ…

2023-09-24 10:35:25
ポロロッカ @pororocca3776

@gyutei_4koma だってうちの書籍たちに月定価で出してもらえるほどの魅力無いし……

2023-09-24 11:13:34
jami @jami6eye

@gyutei_4koma 全く別の話題で「(全体を見ないで)自分の範囲を決めて意思決定をするとこうなる」という解説を最近、見ましたがそういうケースは多いのかもしれません。

2023-09-24 11:18:17
勇次 @AzAzUGe

@gyutei_4koma 出版以外にもあてはまる

2023-09-24 12:41:46
Shinji Kono @shinji_kono

@gyutei_4koma 一時期、kindle以外を作ろうっていううごきはああった Koboとかもその流れ

2023-09-24 12:47:09
720NEWS @720newss

@reireism7 @gyutei_4koma どの業界でもあるんだよなぁ。。。

2023-09-24 12:49:11
ナナ_デザイナー @7Nana_Designer

@gyutei_4koma 牛帝さん、こんにちは! 10年以上前にKindleと角川文庫の電子書籍のアプリを使っていました 当時はまだKindleで日本語の本が少なかったので速攻削除した覚えがあります 結局角川文庫のアプリの方もあまり使わなかったので消しましたがw

2023-09-24 12:52:41
rf @rf4764543565125

@Tanosimi3500 @gyutei_4koma 具体例の出し方が絶望的に下手で草

2023-09-24 13:12:20
KIKU @LensCulinaris

@gyutei_4koma 日本ではこんな流れも有りましたが、出版界の協力が弱かったためか流行りませんでしたね。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD…

2023-09-24 13:22:30
primary @primal0130

@gyutei_4koma 仰る通りの時期に始まり即専用端末購入しました。余りに回線と端末のスペックが弱く小説などの文字媒体しかストレスなくDLも読むこともできないレベルでしたが、日本の出版社はお互いの利益構造をうまく折衝できず乗り遅れた記憶があります。結果訳の分からない出版社ごとのアプリが粗製乱造されました

2023-09-24 14:16:20
OUTATIME @Xiaojian186

@hotelnewakao @kyasubaru_ani @gyutei_4koma 日本は出る杭を打つ文化ですが、海外は出る杭があれば引き抜いてやろうって事だと思ってます。(杭は打たれる事もあると思いますが。)

2023-09-24 16:30:11
ケフカ #フォロバ100 @kefuka10526741

@gyutei_4koma 出版社ですらもはやKindleに乗っかるしかない状況になってしまったし、個人でも出版社通さずに本を売ることができるのだから、もうAmazon様に逆らうことできるものは、残念ながら日本にはおりません。。 ビル・ゲイツくらいの資産があればなんとかできるかしれませんね。。

2023-09-24 16:46:53
黄昏のタロ @taro_tasogare

@Min_Takuya @gyutei_4koma (。・_・。)ノ あと、所有権なのか使用権なのかも付け足したいです。 (。ー_ー。)ノ 書籍そのものを買うのは、書籍の所有権があるです。Kindleなどは使用権に留まるです。 (。・_・。)ノ おいらは所有権が良いです。

2023-09-24 17:23:33
ベビールース @Babyruth_Detect

@gyutei_4koma 携帯音楽再生プレイヤーのiPodとかもウォークマンのソニーから出てこなかったのも…MP3の音楽データは全て海賊版や違法だと日本の企業連合が排除した結果ですもん…。

2023-09-24 19:46:56
押井徳馬 @osito_kuma

@gyutei_4koma 紀伊國屋のKinoppyや楽天のKoboも何とか細々と頑張ってますが、それでもAmazonの強さは圧倒的ですね

2023-09-24 19:56:20
蒸湯五分ノ助 @Saunabeginner

@shields_pikes @OK_mazi_OK @gyutei_4koma あの?よこからすみません 所得控除はサラリーマンもフリーランスも一緒の内容なんですが? 会社が計算してくれるか自分で計算する必要があるかのちがい なお、納付免除された消費税は所得として懐に入れてから所得税や住民税を算出する必要があったはず

2023-09-24 20:50:48
Akachin @akachin0x0

@gyutei_4koma 大手と張り合おうとするけど、大手に負ける図式。 うまく乗れたところは生き残るか…。 とはいえ、独自で電子書籍出す強いところも電子書籍読むために別のアプリやらが必要で辛い。 O'ReillyとかO'ReillyとかO'Reillyとか

2023-09-24 22:01:58
//Burachin プロフィール読んで! @burachin2

電球を発明した時にランプ会社はどう思っただろう、写真が発明された時に絵描きはどう思っただろう 自動車が発明された時、馬車メーカーはどう思っただろう 馬車の場合は馬車組合が自動車は危険なものとネガキャンしまくったらしい、それはイギリス イギリスは超先進であったのに自動車では今はメインストリームにはいない CDが発明された時にレコード会社はどう思っただろう、針のメーカーはCDに負けない様に更に音質を高める様な路線になった、レコードプレーヤーのモーターを作っているメーカーは早々に諦めて小型のモーターを作り出した、ガラケーが誕生してバイブの為に引っ張りだこになって昇天しただろう。 iPodが登場した時にレーベルはどう思っただろう、何万曲も入るiPod!何万曲も音楽を持っている奴なんていない、みんな不正コピーだった。 ウォークマンで一世を風靡したソニーは自身でレーベルを持っていた為に不正コピーには徹底的に対抗した。 Appleも今はいけてるけれど、長くは続かないだろう。常勝はあり得ない。

2023-09-25 02:40:27
内海 悟 @OnrRok62

@gyutei_4koma 出版業界は製本会社や本屋との取引もあって自ら積極的には電子書籍に参入できなかったのでしょう。国内スタートアップだと既得権益との共存を強要されるが外資ならお構い無しですから。Amazonと楽天の明暗はまさにそれだと思う。

2023-09-25 06:18:47
𝕂𝕀𝕋𝔸 𝕩 @某警備府減衰 #げんぜいかると @KITA__13

@gyutei_4koma 音楽業界が通った道( ´・ω・` ) 既にiPodで、iTunesでやった。

2023-09-25 11:44:19
RB @calpapa

@gyutei_4koma 日販の様な流通の方がインパクトが大きいのでは。ただそういった付き合いから出版社側のデジタル直販化が遅れたのもあるかも。損保もそうですが、直販を行うと代理店からの抵抗があるので日本の大手は新規ビジネスより既得顧客の維持に注力しがち。それで外資に持ってかれる

2023-09-25 12:14:07
白峰 @minesira

@gyutei_4koma 2012年頃に某K社にいましたが、電子書籍の印税システムを導入し始めたのがその頃だったのを覚えてます。

2023-09-25 15:30:40