

黎明んばくん、冒頭で言ってた「歴史を守る」は本当にただ本能だからそうする、「城燃えてんなー」個体だったのが、「歴史として残ってるもんだけを守るのが俺たちなのか?闇に葬り去られた歴史はどうでもいいのか?」って疑問もってんのでむしろ超健やかだと思いました
2023-04-07 23:28:59
@kreitomuso 目の前の事象に対して「鬼には見えない」ってストレートに言ったりとか、あのへんの「物事を見るときにものすごく素直に見るし、ものすごく素直に考える」のが山姥切国広の一番の美点だし一番伸びしろがある部分なので博多の次くらいに好きなのは国広です やりやすい
2023-04-07 23:35:36
黎明個体くんのおかげでだいぶ布挙動(オカルト方面)をするっと納得できてしまったのでやはり映像は強いな…… と思いました まじでてもちの雑ネタをそのまま適用できると思ってなかったですがその辺のニュアンス差たぶん大多数の主さんに把握されてないぞ布
2023-04-07 23:39:09
何をどう切るかを判断するのは主の仕事 主が見極めたもんは俺が斬っちゃる、ってきっぱりしてんのもとても好きですね極布 主がどう考えたらわからんって困ってたら多分一緒に真剣に考えてくれる
2023-04-07 23:41:29
そもそも「ええんかなこれで…」って思ったところに都合よく使命感欠落させてもらって思う存分考えさせてもらえたって意味でほんとうに「こんな都合のいいところに都合のいい呪いと都合のいい闇落ち主が!!」みたいな感じなのすごいなんかこう すごい(台無し)
2023-04-07 23:42:37
闇堕ちと言うかなんというか。「これは迷子札必要になりそうねぇ。ほかもそうかもしれないけど」な感覚はありました。 布は一人で放置すると迷子になる、と、どういうわけか刷り込まれてしまってた。
2023-04-07 23:41:09刀剣男士として迷子→見栄えの悪い偽物くん
刀としては迷子になっていない→少しは分をわきまえているようだね(本歌と写しのことは忘れていないようだね)

あと伊吹くんが国広よりはるかにやべえ境界にいたので、「どうせ俺なんか山姥も切ってないし」みたいなうじうじとか「ジロジロ見るな」みたいなのも一切なかったので湿っぽくないのも良かったかな
2023-04-07 23:50:10
ちょうどよく本能を一時的に捨てられそうなので捨ててみました みたいなまるで悲壮感のない迷子だった 本丸にいるより迷子になってたほうが他の名刀と自分を比べなくて済むのでむしろしっかりするのでは疑惑すらある
2023-04-07 23:52:57
あの布々ムーブの一因が「霊剣の代理」がきちんと務まるだろうか不安というか「自分の力では化け物切れないかもコンプレックス」だったのはさすがにびっくりしたぴよな twitter.com/tsuremakura/st…
2023-04-08 00:24:17
あー だから「そのものならともかく」かなるほど 真似事程度ならやれないこともないけど本当に相手取るつもりなら自分だと格落ちするかも的な心配だったわけだな ししょーの雰囲気からして杞憂っぽいけども twitter.com/tsuremakura/st…
2023-04-06 17:41:46前振りかもしれない↓

「霊剣『山姥切』」を期待されると応える自信ないから必死に写しです!!山姥退治しません!!霊力期待しないで!!っていう偽物くん。「国広の第一の傑作なんだ」は「でも斬れ味は期待してほしい」霊剣コンプレックスのせいでいちばん大事なこれが言えないのかわいいね…
2023-04-06 17:40:02
あー だから「そのものならともかく」かなるほど 真似事程度ならやれないこともないけど本当に相手取るつもりなら自分だと格落ちするかも的な心配だったわけだな ししょーの雰囲気からして杞憂っぽいけども twitter.com/tsuremakura/st…
2023-04-06 17:41:46
いやまあうろんなほう感覚だと理解できなくもないんですよそこのギャップ 病は実体がないだけだけどモノはタマの進化形(よくないほう)だもの 対置がカミだし競り負けたらどうしよ……てなるよね
2023-04-06 13:49:00
でも多分そもそもオカルト要員だったこと自体気づかれてないぞ 全くそう認識されてないってことはなさそうだけどいつもホラーで駆り出される定番メンバーとかじゃないもの
2023-04-08 00:27:38
あと擬似的にだけど「敗者側の刀」をやってたので小田原攻めのときの刀の心境を擬似的に体験してたとも言えるよな国広。「歴史の闇に消えたものはどうする?誰が顧みてくれる?」とかどストレート
2023-04-08 00:19:42
相手は名だたる名剣名刀、なのに俺は……って言ってるの、国広だけ唯一「打たれてから主に勝利を一回ももたらせていない刀」だったから?長尾顕長とか有名でもないし…じゃなくて、化け物切った逸話も俺のもんじゃないし俺は主に勝利をもたらせなかった刀だし…みたいなやつ?
2023-04-08 07:54:10
黎明んば、闇堕ちかと思ったらぜんぜん闇堕ちでもなんでもなく通常運行どころかむしろ通常より力強いありさまだったので一見闇堕ち風に見えたアレはやっぱり本丸(主)の環境依存の問題なんだろうな
2023-04-08 09:13:17
あとはまあ呪われてたり(男士としては)目的を見失い敵に加担してるって意味では堕ちていたといえば堕ちていたんだけどなんか堕ちるにしては力強くてダイビングとかバンジージャンプとかそういうアレだから本当に堕ちっていっていいのかが悩ましい、もう分からないんだ……
2023-04-08 09:25:55
でも加担してるっていうのもそう見えるだけで別に加担してるかっていうと どっちかというとただのフィールドワークなのでおまえほんと
2023-04-08 09:27:00
「ちょっと疑問がでてきたので検証してきますね」って予告も説明もなしに動くマッドサイエンティストの趣きなんだよな
2023-04-08 09:28:38
ぜんぶ呪いのせいだ(そうかなあ?)(都合のいい呪い) ヴァンガードLJ編のЯ櫂くんと同じ味がするんだけどЯ櫂くんはそれでも「駄目だと分かってるけど自分の信念を殺してでも使いたかった」みたいな葛藤と後悔があるので、
2023-04-08 09:45:13
「果たしてこれでいいのか…」と思ったところにちょうどよく呪われて「うむ、分からん!!俺は主の命で戦う!!」は思い切りが良すぎる。今気づいたけど主の「命」とあらばの国広があの説得(?)をするのなるほどですね。俺はお前が生きるための武器。
2023-04-08 09:45:13
どっちかというと「光でも照らすことのできない闇を、その力がもたらすものを、知りたかっただけだ」「勝利を得るために」のヘルカイザー亮ではある。 しかし「迷惑を掛けた」の一言で済ませるのやばいと言われると反論できない。1億総さにわ時代の夜明けになったから結果オーライなんだろうか。
2023-04-08 09:55:43
というかまじめにマイナー範囲を漁るなら必要だからなー 前紹介した地方側からの語りを編纂なさってるのだいたいそこ地域の社会科教師とかなんですな
2023-04-08 09:57:00
闇堕ちとかの『堕ち』ってイメージ的に足元掬われてたり突き落とされる感じの視覚イメージだけど、黎明んばのは一見それではあるんだけど引きで見てみたらむしろ元気に飛び降りてたからびっくりした twitter.com/eris_aries/sta…
2023-04-08 12:44:18