保護者や学校の支援などです。 p&p(@pp77768378)さん sorairo555(@sorairo555)さんブログ 続きを読む
0
ようなし @yo_nashihafruit

小3で大きく変わったこともう1つ。 漢字プリントをしていた息子が「これ、すごく上手に書けてない?」と言って持ってきた。かつての息子の字を知っている人はわかると思うけど別人レベル。 10月に漢検9級を受けた頃から変わってきた。ある時点から漢字をかたまりとして認識できるようになったイメージ pic.twitter.com/1ynmZFOxYN

2022-03-21 12:12:25
拡大
K.U Dyslexia account @RnR_Equipment

書きの時も関係あるのかな? 「足る(はしる)」とか「病医(びょういん)」 とか語彙から意味検索したっぽい間違いって8歳くらいに出始めた気がする。 twitter.com/Vn7rfILsHyD3gC…

2022-03-20 17:21:27
川﨑聡大 @Vn7rfILsHyD3gCu

単語の読みの代表的な処理モデルに「二重経路モデル」があります。単語の読みは非語彙ルートと語彙ルート(意味の介在でさらに二つ)で支えられて、前者は7.8歳で成熟、それを超えると後者を有効に活用できるようになります。これを単なる知識ではなく支援につなげるには一歩踏み込まないといけません

2022-03-20 16:40:00
優心 @youujackass8313

断捨離してたら小学3年生くらいの自主学習ノートが出てきて、もっと早く気がついて助けてあげれてたらなぁと、全力後悔。 そーいえばマス目も理解できてなくて、蛍光ペンで区切ってあげてた。 #学習障害 pic.twitter.com/EBMClVKbGr

2022-04-01 23:36:46
拡大
K.U Dyslexia account @RnR_Equipment

読書の目的が色々出てきたので… 1 親の読み聞かせ→読書の習慣化 2 黙読→意味理解を深める 3 音読→意味理解を深める 4 音読→流暢性向上 ※2,3は 「音読でメモリーを使うと意味理解ができない」 「音読で意味理解が深まる(一般的なセオリー)」 に別れるので使い分けが必要。 こんな感じ?

2022-04-03 12:20:11
K.U Dyslexia account @RnR_Equipment

掛け算の順番の話で思い出したけど 私は九九は半分しか覚えてないです。 前の数字が小さいパターンしか言えません。 9の段は言えません。 9×7とかは前後変換してます。 成績も中学までは普通以上くらいでした。 ゴロや歌で覚えるやつ無理なんです。 #ディスレクシア #識字障害 pic.twitter.com/9fHmtOSwxu

2022-05-14 15:12:55
拡大
かさぺた @kasabutaporori

書字障害の息子(小6)が「1、2年生の漢字なら書ける気がするから問題出して」と言うのでやってみたら、まあまあ書けてたし、書けなかったのも何を書こうとしたか分かるレベルまでは書けてた!漢字なんて一生書けないんじゃないかと思っていたので、本当に感動。がんばったね。 pic.twitter.com/AiycPTJyy2

2022-06-24 21:34:54
拡大
🎶ツ🎷キ🥁ヨ🎺タ🎸ケ🪘 @hattatsumammy

長男が1年生になって音読の宿題を始めたので、うちでやってるサポート方法を。 長男は助詞を間違えやすいので助詞に赤丸⭕️ 2回続く言葉を1回しか読まなかったりするので斜線/ おじいさんおばあさんなどを言い間違えるので、違う部分を色ペンでなぞってます。 その子に合わせて色々試してみてください pic.twitter.com/97m4FGchgR

2022-06-27 22:59:01
拡大