VUCA時代の情報行動について考えるスレッド
0
上保秀夫 @joho_hideo

世の中の変化の速度が速まる #VUCAな時代の情報行動 を考えるスレッド。

2021-09-23 08:43:43
上保秀夫 @joho_hideo

#VUCAな時代の情報行動 学習プロセスを根本的に変革していく必要がある。問題解決に必要な知識やスキルが時々刻々と変化する時代において、現在の教育・学習方法ではやがて変化の速度に追いつかなくなる。一方で時代の流れに左右されない知識やスキルを見出して、しっかりと伝承していくことも重要。

2021-09-23 08:43:43
上保秀夫 @joho_hideo

#VUCAな時代の情報行動 では朝令暮改が日常的になる。ソフトウェア技術系では紙媒体の書籍を出版した時点で既に現行バージョンでは動かないことがあるが、これが多くの分野でも起こるようになる。6年のスパンを持つ中期計画や政治家の公約なども、実現することがどんどん困難になっていくであろう。

2021-09-23 08:43:44
上保秀夫 @joho_hideo

#VUCAな時代の情報行動 では記録が敬遠される。これは既に起こっている現象。時代の変化に対応すべく朝令暮改を繰り返す必要がある中で、記録が残っていると以前の発言との矛盾を指摘されてしまう。これを避けたいと考える人々が出てくるのは自然なこと。

2021-09-23 08:43:44
上保秀夫 @joho_hideo

#VUCAな時代の情報行動 では変化を受け入れるマインドが醸成される。以前の発言内容との矛盾を「変化」と捉えて、以前と現在の違いを明確にして、現在の指針に至った経緯や根拠を共有する文化やそれを実現する技術・制度が必要になる。これには時間がかかる。

2021-09-23 08:43:45
上保秀夫 @joho_hideo

#VUCAな時代の情報行動 では信頼性のメカニズムが変化する。おそらくはあまりよろしく無い方向に。そしてこれも既に起こっている現象。朝令暮改が日常的になる世界では、一貫したメッセージを発信し続けることが困難になるため、一貫性や正確さが信頼性獲得の条件となりにくい。→

2021-09-23 08:43:45
上保秀夫 @joho_hideo

→ むしろ発言者の生い立ち、文化的背景、象徴的経験、アイデンティティ、嗜好等の属人的要素に対する共感から精神的つながりが醸成される。そして精神的つながりを構築した相手からの情報は無批判的に信頼される、というメカニズムに変化する。つまり共感獲得能力の高いものが信頼性を獲得する。

2021-09-23 08:43:45