なんとなく分かってきたぜ感が痛々しい(´;ω;`) レナード彗星が来ていました
0
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

M31 アンドロメダ銀河 (4K) William Optics FLT120 + FLAT68III (780mm f/6.5) のファーストライト(`・ω・´) AVX, Nikon Z6改 フィルタ無し ISO400 180秒x30枚、控えめ仕上げ ✍️70F→50Fの温度順応でだいたい1時間 ✍️FMA135/174miniガイドで0.8"くらい pic.twitter.com/U0RjSl12MU

2021-10-01 03:40:07
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

交差法(寄り目)で立体視、パソコンで見るのが良いと思います アンドロメダが星の向こう側に見える=ロマン🧐 pic.twitter.com/NUfyWxA6h4

2021-09-17 03:29:53
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

遊びで、交差法で立体に見えるやつ 寄り目でうまく左右の画像を合わせると立体に見えます pic.twitter.com/96Ch10xOpY

2021-09-15 14:42:34
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/9/11,12 Soul Nebula (IC1848) ソウル星雲 CGX+HyperStar11+ASI294MM Baader new f/2 6.5nm 30sec x H 200, O 500, S 500 (トータル10時間) RGB = SHO、派手に行った(´・ω・`) 初使用のSIIですが、これもばっちりでゴーストが出ない! サンキューBaader フォーエバーAgena Astro pic.twitter.com/uyJgpMns2D

2021-09-15 12:31:48
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

カシオペア〜M31 アンドロメダ、秋の #天の川 SkyGuider、改造Z6、Sigma 40mm Art ISO400 f/2.8 120秒x156枚 拙者、秋冬の淡い天の川の処理が何も分からぬ侍…(´;ω;`) 分からぬなりに約6時間分を処理してみると、なんとなく天の川と、暗黒帯が見えてくるでござるな🤔 pic.twitter.com/dRAveTcnOL

2021-09-15 06:44:00
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/9/12 ソウル星雲 IC1848 FRA400x0.7 ASI533 L-eXtreme、180秒×140枚 「地味な方」の星雲(´・ω・`)、どうして差がついたのか…慢心、形状の違い やはりこの、小さい屈折+EAF+ASIAirはほっとけば撮ってくれるという楽さがいいですね pic.twitter.com/lG5x07PL5f

2021-09-14 07:44:00
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/9/11 ハート星雲 ♥️ IC1805 FRA400x0.7 ASI533 L-eXtreme 180秒×150枚 今晩はソウル星雲も、この組み合わせで撮る予定 pic.twitter.com/VtlP1s9wa4

2021-09-13 09:21:08
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/9/4,5 M31 アンドロメダ、和風仕立て(4K) 昨日分、スレッド元のAstrobin流行色風仕立てから彩度控えめに調理しております🧑‍🍳 手前側と画面端の赤ポチ=ガスに遮られていない 奥側の赤ポチ=星間ガスを透かして見えている で、色鮮やかさではこのくらいが自然なのかなとか色々物思うナリ🧐 pic.twitter.com/pdIJBlCjeR

2021-09-10 04:13:58
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/9/4,5 M31 アンドロメダ(4K) 2泊3日砂漠遠征で撮ってきて、データが150GBあるのと格闘してましてな(´・ω・`) 萌えポイントはやはり連なる赤ポチで、右上あたりに住んでいたらたくさんの赤い星雲が見えるんじゃろうな…などと妄想出来るところ🤔 手前と奥で赤の鮮明さが違うのもいとおかし pic.twitter.com/bSv7VVwHa3

2021-09-09 08:06:06
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

カシオペア付近の天の川とアンドロメダ SkyGuider, 改造Z6, Sigma Art 40mm ISO400 f/2.8 120s 100枚 星が写りすぎててどう処理したものか拙者には何もわからぬ侍…>< 左上はハート&ソウル星雲、右上にIC1396星雲 pic.twitter.com/0s299D4Hgt

2021-09-08 01:57:38
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/09/05 M31 アンドロメダ その2 FRA400x0.7 ASI533MC L-Pro g100 0℃ 60秒x340(5時間40分) M31のワイ的萌えポイント ・軽くHDRMTを掛けて暗黒帯を目立たせてみると、コア付近でぎゅるっと巻き込んでるのが分かる🤔 ・M31〜M110が淡く繋がっている ・画像左下、長〜くたなびく暗黒帯 pic.twitter.com/EWfX7VnghT

2021-09-07 09:43:26
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/09/04 M31 アンドロメダ その1 極めてふつうに😅 FRA400 Z6 2分×120=4時間 上の青い星(v And)が良いですよな pic.twitter.com/LPSgB4VF6w

2021-09-06 15:44:06
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/08/30 Veil Nebula 網状星雲 (4K) Baader 2961663 C-MOS Optimized 6.5nm f/2 HighSpeed Filter H, O のテスト HyperStar11, ASI294MM gain120 30sec x 150/200 (各1.25時間) 4等星の52cygで全然ゴーストが出ないですね! 6.5nm版で正解だと思うし、良い買い物をした(`・ω・´)キリッ pic.twitter.com/I1tH2hFKXn

2021-08-31 09:08:32
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/08/30 Stephan's Quintet 遠方銀河はロマン、入門対象であるステファンの五つ子が撮り頃だなと撮ってみました GSO 6" f/6, ASI533, L-Pro Gain300 10秒 x 480枚/660枚 ・PIのDeconvとかは無しで、星像が変わらないように強調だけ ・アノテーション、反転解説画像(ロマン) pic.twitter.com/unkeOnXA0J

2021-08-31 06:57:48
拡大
拡大
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

NGC7293 Helix らせん星雲 全部混ぜてみました! トータル25時間くらい 8/7 GSO6" 533 L-eXtreme, EdgeHD11 294MM HO 8/8 533同上、294MMはRGBHO 8/13 GSO6" 533 L-Pro, HyperStar11 294MM RGB 8/13 iTeleScope T31 HO やはり露光時間は正義でノイズ減、解像度↑やな🤔 来年また追加する(´・ω・`) pic.twitter.com/r713FuJAAE

2021-08-17 15:46:30
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

(1) 2021/08/14 HyperStar11 でNGC7293 Helix (2)拡大 (3) 先週のEdgeHD11 H, O とブレンド → 540mm BIN1と2000mm BIN4、結局解像度は変わらない希ガス(´・ω・`) → BIN1のデータくっそデカい…つらみ深い → RGB15秒でも星が飽和するぞ 6インチよりちょっとだけ見える構造が増えてる、と思うw pic.twitter.com/P7FEGf6YaZ

2021-08-17 04:50:00
拡大
拡大
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

自力で撮ったNGC7293 Helix らせん星雲 GSO 6" f/6、ASI533、L-Pro 30秒x320枚 先週のL-eXtreme撮影と比較で。 ・GSOニュートンは先ほどのPlaneWaveの1/100のおねだんなのに頑張っているw ・細かい構造はやはりHa/OIIIの方が捕らえられるもよう、放射状の虹彩部分とか青いところのダスト?とか pic.twitter.com/JSWljy09FR

2021-08-16 13:05:28
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

これは銭の力で撮ったNGC7293 Helix らせん星雲、 iTelescope T31(オーストラリア) PlaneWave 20" 2259mm f/4.4 FLI-PL9090で1.1秒角/画素 300秒x全40枚(H,O)=$630 まあ全24枚のつもりが予約を間違ったんですけど(´;ω;`) この虹彩状の文様がたまらんですね pic.twitter.com/41YeVqBUvZ

2021-08-16 01:08:45
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/08/14 ペルセウス流星群 Outburst SkyGuider, Z6, タムロンA012 15mm ISO12800 f/2.8 10秒x600 通常スタックした背景に流星フレームを比較明合成 こういうの撮りたいなぁと思ってたのが撮れて満足、 どうもありがとうございました☺️ pic.twitter.com/mgS1UyOaNc

2021-08-15 10:36:09
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/08/14 ペルセウス座流星群 流星痕 Persaids Meteor Trail / Mark 左にアンドロメダ、中央付近に北アメリカ星雲 流星が流れてから、薄茶色い流星痕が右上に流れていくのが見えます 一コマ12秒相当を1fpsでつまり12倍速、 流星痕が47枚、ほぼ10分に渡って見えてます pic.twitter.com/WdpvsXJRfw

2021-08-15 05:28:21
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

NGC7293 Helix らせん星雲 2021/08/07,08 CGX, EdgeHD11x0.7, ASI294MM, HO (RGB Star) Gain300 10秒 H,O 720/全1200枚、RGB 各30枚 二晩撮影したHelix、ちょっとノイジーだけども多少虹彩の放射状の構造が出てきたか? しかしこれHOの必要あるのかなと🤔 →今週末にRGBのみで撮影してみよう… pic.twitter.com/XPz3UvwXNt

2021-08-11 04:42:46
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

NGC7293 Helix らせん星雲 AVX, GSO 6" f/6, ASI533, L-eXtreme 露光は二日分で、Gain300 30秒 720枚/900枚 1日分よりも眉毛部分がちょっと出た、はず…(´・ω・`) 虹彩部分の縞模様はHDRで強調できるが不自然さも増すので難しいところですわ pic.twitter.com/GLtC9Jh6xt

2021-08-10 10:01:11
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

先ほどのリング星雲が成長しましたのがこちら、らせん星雲になります(嘘 NGC7293 Helix Nebula GSO 6" f/6, ASI533, L-eXtreme Gain300 30秒、380/483枚 今晩も撮り増しして、EdgeHD11で撮ってるHOとも合成してみたい予定 pic.twitter.com/KZyYxS5YfW

2021-08-09 10:14:19
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

昨晩、Helix星雲の上がり待ちの間にM57 リング星雲撮ってみました 小さいですなー GSO 6" f/6 ASI533 L-eXtreme Gain300 10秒x100枚、300枚撮って風で200枚捨てた(´・ω・`) pic.twitter.com/hqHgzYL2xu

2021-08-09 08:31:43
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

カシオペアあたりの天の川と、M31アンドロメダ 右下にM33 2分x90枚撮ったつもりが…26枚のところでポタ赤が電池切れで止まってました😇 SkyGuider Pro, Z6, Sigma 40mm Art ISO400 120秒 f/2.8 pic.twitter.com/JWLtNhZXuc

2021-08-06 02:39:05
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/08/01 03:20 木星 大赤斑のちょい上はガニメデ本体、左にはエウロパが見えて影を落としてる EdgeHD11, Nikon x2, ASI533MC, UV/IR Gain400 3ms 5000フレームの50% 前回木星撮ったの去年の8月29日だから何も覚えてないっすわ…(´・ω・`) pic.twitter.com/blw1r2aylT

2021-08-02 07:54:33
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

深夜に実験、M31 原寸8KをPhotoshopで4Kx4枚にスライスして貼ってみる… pic.twitter.com/6nqDZx07d3

2021-07-21 03:33:18
拡大
拡大
拡大
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

M31 コア部分を原寸クロップしてHDRを強めに掛け、コントラストを上げて見たところ、中心部へ巻き込む暗黒帯が見えてます 中心部分では巻いてる角度が変わってるのが興味深い、どうしてこうなったんじゃろうか…宇宙のふしぎってやつ🤔 pic.twitter.com/IkTofVVTdy

2021-07-20 14:04:56
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/07/16 カシオペア〜北アメリカ星雲とアンドロメダ SkyGuider, Z6, Sigma 40mm Art ISO400 f/2.8 120秒x100 北の天の川は星の密度が低くて処理が難しい…(´・ω・`) 拡大するとパックマン星雲の下にNGC185、NGC147とか 右上にはFireworks銀河が分かり このレンズやはり鬼や、と思いました pic.twitter.com/xDjbmiWHLy

2021-07-19 10:47:03
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/07/16 M31 アンドロメダ(4K) 縮小は最強の画像処理と信じてBIN1で撮って見たらいい感じ?しかしファイルが全部で96GBでやばい CGX EdgeHD11+HyperStar11 ASI294MM LRGB Gain120 BIN1 30sec x 240/30/30/30 +HDR(5sec) 実はHDR分だけBIN2で撮ってしまい、これどうやるの😇??と悩んだりしてた pic.twitter.com/sQ40YxeWjJ

2021-07-19 06:01:43
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/07/16 M31 アンドロメダ 今季初、季節感 is どこ AVX FRA400 ASI533 L-Pro Gain100 60秒 x100 x2パネル 北を右斜め下45度、の傾けで撮って見ました、 座標はtelescopiusで調べて手打ち 12時半〜4時 なのでもうちょい時間掛けたいですな🤔 本番の9月10月が楽しみでございますね pic.twitter.com/NXZ93A82bw

2021-07-18 10:18:02
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/07/14 NGC7000 IC5070 北アメリカとペリカン、 CGX FRA400x0.7 Z6改 L-eXtreme FMA135 ASI174mini ASIAir Pro ISO400 180秒x60枚 Z6をひさびさに望遠鏡に付けましたぞ pic.twitter.com/jbMWTfHaDG

2021-07-17 01:22:32
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/07/14 IC1396 AVX, ACL200, ASI294MM #Antlia 3.5nm SHO ガイドはZWO 30F4 + ASI120MM-mini、ASIAir Pro Gain120 180秒x30枚ずつでトータル4.5時間 ナローで撮ると象の鼻とか暗黒帯がカッコ良い星雲ですなぁ pic.twitter.com/J6PUaecfUB

2021-07-16 06:27:00
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

ワイ氏もコマ拡大で一回撮ったんですよ、 2020/07/19 これが彗星の内部構造か!見本の通りやないか、と感動いたした pic.twitter.com/xSfBI1yLhG

2021-07-13 14:22:57
拡大
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/7/10 Sadr - Crescent Nebula サドル〜クレセントをSHOで、各1.5時間 AVX, ACL200, ASI294MM SHOだとデュアルナローに比べてこまかい構造や淡い部分が目立って浮き上がってくるのがいいですな🤔 pic.twitter.com/xauZx1tOQZ

2021-07-13 09:11:08
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

赤道儀で天の川タイムラプス LightRoomで読み込み、一枚処理、同期、JPEG連番書き出し→Photoshopで動画出力というのを覚えた Z6 タムロンA012 15mm f/3.2 ISO6400 10秒 流星群もこの設定でいいかなと? この不穏な雲に怯えながら撮影してました(´・ω・`) pic.twitter.com/ksZ5QpjMrS

2021-07-13 05:24:31
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/07/10 M27 あれい星雲 CGX HyperStar11 ASI533 L-eXtreme Gain300 10秒 x 945枚 / 全1350枚からAPPで選択 外側に淡く広がった部分も撮れてニッコリ☺️ ガスがウネウネしてるところを撮れると満足する性癖です 2枚目は中央部拡大ですが、赤矢印の先が中心星でおkでしょうかね? pic.twitter.com/Tqzo2fQmQv

2021-07-12 12:05:33
拡大
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

7/7なのでちょい前に撮った夏の大三角を どう見てもアルタイル(彦星)の方が濁流の前で渡れるかどうか様子みてるんだと思います(´;ω;`) ベガ(織姫)はずっと向こうで余裕で待ってます 願いごと…世界平和とかはどうでもいいんで、ぼくにだけ五千兆円ください(清く美しい心)🤤😚😇 #七夕 #星に願いを pic.twitter.com/Ay7hw0xKIU

2021-07-08 06:08:46
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

インターネッツ老人会の朝は早い…に届け 2021/07/04 北アメリカ+ペリカン、SHO+RGB星 AVX, ACL200, ASI294MM RGB(10分ずつ)S(1.5時間)HO(1時間ずつ) ペリカンの南側がなんかカッコいいので、これはデネブを入れずに縦構図が正解だったか…🤔? pic.twitter.com/32iPRFywKY

2021-07-08 03:00:58
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/07/04 Eastern Veil 網状星雲(東) CGX, HyperStar11, ASI533 L-eXtreme 10秒x900枚撮ったけど、断続的な風とか前半温度変化でピンボケとかで… 300枚選択して現像、50分間でなんとかなるとは口径こそ真理ということじゃな(´;ω;`) pic.twitter.com/95eZVkTJKu

2021-07-07 07:23:06
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

7/4 天の川タイムラプス、天体写真オタク主義で処理してみました Z6 Tamron A012 (18mm) f/3.2 ISO4000 20秒 固定三脚 PixInsightでJPEG出力まで全部 Photoshop ではシーケンス読み込みしてレンダリングのみ pic.twitter.com/IEZRGIcLEs

2021-07-06 13:19:41
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

曇ってくやしいのでタイムラプスを撮りました、 PixInsightのImageContainerとHistoryExplorer→ProcessContainerでバッチ処理の練習が出来たからええんやと pic.twitter.com/iTa0LvYHU4

2021-07-04 21:47:55
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

BuckeyeStargazer Cable Router RASAやHyperStarのケーブルを沿わせてスパイクをキャンセルするアレをぽちりました buckeyestargazer.net/Store/CableRou… pic.twitter.com/IFo6i1cKqg

2021-06-29 12:48:29
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021上半期の天体写真4枚 ってうせやろ…もう半分過ぎたか(´;ω;`) 2/6 獅子座三つ子銀河、HyperStar11でTidal Tail 4/17 アンタレス周辺 FRA400x0.7 4/23 M51 EdgeHD11で短時間多数枚 6/5 標高2500mで天の川 Art 40mm pic.twitter.com/fZnXQFmnvn

2021-06-27 13:50:13
拡大
拡大
拡大
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

天体写真でいいねが欲しいかどうかについてですが 普通人はM31とか何の番号?だし 「アンドロメダの暗黒帯かっけぇ…」とか 「天の川の暗黒帯、濃いのが手前で薄いのが奥なのよね」 とか思ったこともないわけで オタクコレクションに理解を示すのはオタク同士でしかない!それでいい!と思いました🤤 pic.twitter.com/h40npdj1li

2021-06-24 02:49:03
拡大
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

CMOSカメラの水平垂直に、バブルレベルとカメラ取り付けアタッチメント buckeyestargazer.net/Store/Level.php pic.twitter.com/M3bze6TGiQ

2021-06-18 07:27:42
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/06/12,13 at Death Valley NGC7000 & IC5070 北アメリカ+ペリカン SHO + RGB(星) AVX FRA400x0.7 ASI294MM Antlia 3.5nm g120 180sec: Ha x30, OIII x40, SII x(40+60) g120 60sec: R,G,B x 20 SIIを100枚=5時間撮ってみたんすよ(`・ω・´) 構造のメリハリがSIIで出る!はず!と思った pic.twitter.com/esM0Gpj9aP

2021-06-18 06:19:00
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/06/13 M8 干潟星雲🤤 CGX, HyperStar11, ASI533MC, L-eXtreme Gain240 10秒 x 360枚/600枚中 EAFが露光時間不足?…とか風が不安定で…とかでしたが、明るさの暴力で1時間分あればなんとかなる! LRGB分解して、LはDecon/HDR/StarReduction/MMTなど RGBは色別MSして混ぜて適当にCT、などで pic.twitter.com/IDcBF4ghdy

2021-06-17 03:28:22
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/06/12 デスバレーでまた 天の川 SkyGuider Z6 Sigma 40mm Art ISO400 f/2.8 120秒x45枚x3をAPPでモザイク 重なりすぎか、二重にダブってる領域が??→適当に削ってなんとか。 モザイクは広角でも、赤道儀できちんとRA/DEC指定して撮りたいですな🤔… 詳細は astrob.in/juf6wg/0/ pic.twitter.com/WKZfVjvo2b

2021-06-16 03:15:40
拡大
おののきももやす@意識を低く保つ @tjm8874

2021/06/12 M20 三裂星雲 青い反射星雲部分が複雑にモクモクしてて面白いすね HyperStar11, ASI533MC, UV/IR Gain180 10秒 480枚/750枚 星像が鋭すぎて、ガイドがRA 0.83 DEC 0.54とかでも横楕円に見えてしまう!ので、多数枚から厳しく選ぶ作戦であります pic.twitter.com/bKFGxBMqeY

2021-06-15 09:17:12
拡大