国行兄さんに会いにまた両国に行ってきました この時の展示では、刀装が中心に展示されており見ていてとても楽しかったです
0
るちあ@陸奥国 @__luchia_

国行兄さんに会いに行ってきました pic.twitter.com/y1IWSYRy9P

2023-11-11 19:01:51
拡大
るちあ@陸奥国 @__luchia_

というか、棟方志功展とやまと絵展(2回目)も行っておりました… 良いものを大量に見て、頭がいっぱいです pic.twitter.com/1Bnl5MLqSM

2023-11-11 19:01:53
拡大
拡大
るちあ@陸奥国 @__luchia_

今回の刀剣博物館の展示では明石国行は撮影OKでした 結城秀康の6男・松平直明から始まる播州明石藩・明石松平家に伝来していた太刀で、同じ国行作の大太刀「面影」の擦り上げか?という言い伝えもあったそう 不動明王の三鈷剣が彫られているほか、樋が深くて実用性に長けているというのもわかります pic.twitter.com/GKsgi6w63U

2023-11-29 00:49:34
拡大
拡大
拡大
拡大
るちあ@陸奥国 @__luchia_

今回の展示は「日本刀の装い」がテーマとあって、鞘や刀装などいろいろ展示されていました 歌仙さんの鞘で有名な鮫皮を利用した「肥後拵」の他、鎌倉〜江戸、現代までの拵がたくさん 競馬太刀拵とか初めて見たなあ、たまに絵巻物とか肖像画とかに描かれてたりするけど…実物は見たことなかった pic.twitter.com/U7nNjM81qR

2023-11-29 01:02:22
拡大
拡大
拡大
拡大
るちあ@陸奥国 @__luchia_

今回の国宝は明石国行の他、チケットにも使用されている後水尾天皇御料・太刀「延吉」、当麻国行の3つ 大変珍しいものが見れました 当麻国行は福山藩・阿部家に伝わっていた刀。つまり現在、江雪左文字さんがいるふくやま美術館のあるところのお殿様に大事にされていた刀だったんですね なるほどなあ pic.twitter.com/hIgnarY3el

2023-11-29 01:15:22
拡大
拡大
拡大
るちあ@陸奥国 @__luchia_

伊達政宗の遺愛品と伝わる太刀・備前国住人雲次& 朱塗金襴包鞘打刀拵 米沢藩上杉家に伝わった福岡一文字& 金梨子地桐紋蒔絵鞘糸巻太刀 有名な戦国武将がいる藩に関わる所蔵品もありました 目の前の品を、歴史上の人物が使ったりお気に入りの一品としてたんだなあと思うと、なんだか不思議な感じです pic.twitter.com/V2NOXhRjYN

2023-11-29 01:27:26
拡大
拡大
拡大
拡大
るちあ@陸奥国 @__luchia_

「雀海中に入りて蛤となる」の図柄の縁頭 物事の変化が大きいという意味ですが、どうして刀装のデザインに採用されたんだろう? 桜皮塗鞘合口短刀拵、これ本物の桜の木の皮ではないんだよね…本物にしか見えないよなあ この他、はばきや目貫の制作工程の見本があり勉強になりました こうやって作るのね pic.twitter.com/aWaMSQcb3e

2023-11-29 01:48:00
拡大
拡大
拡大
拡大
るちあ@陸奥国 @__luchia_

刀剣博物館のあるところは両国のため、博物館にも街中にも海外からの観光客の姿がよく見られました すみだ北斎美術館も近いことから、葛飾北斎にちなんだ浮世絵や、置いてけ堀の怪談話の看板があったり …置いてけ堀、日大中学・高校のところにあったのね…魚釣りできるお堀がこんなところにあったんだ pic.twitter.com/2JYtWaBlK8

2023-11-29 01:55:26
拡大
拡大
拡大
拡大
0
まとめたひと
るちあ@陸奥国 @__luchia_

審神者になりました。初期刀は世界一可愛い加州清光。初鍛刀の小夜ちゃんが可愛くて仕方ない。刀にまつわる場所へ旅する審神者。20↑日々我が家の【今日の本丸】ネタと旅日記をmintにまとめております → min.togetter.com/id/__luchia_ 魔除け:台湾独立 天安門事件