0
ハリハリ @harimarin

わたしは、人類はすべからく「自分が何を好きで何が嫌いで何に快感を感じて何が不快か」を知るべきだと思ってるし、全人類がそれを達成したら世界平和が訪れると信じてます。

2019-02-08 18:14:23
ハリハリ @harimarin

たとえば私の場合「人の役にたっても全く嬉しくない」という性格特徴があります。人の役に立つことは私の快楽ではなく、役に立つために何らかのコストがかかったらそれがまんま不快としてマイナス計上される。

2019-02-08 18:17:03
ハリハリ @harimarin

ただ、私は現代日本で生まれ育ち道徳教育を受けたので「人の役に立ったら嬉しいものだ」と刷り込まれてて、自分の快楽メーターの針が実際どうなってるかに気づくのがかなり遅れました。具体的には数年前に気づいた。

2019-02-08 18:18:42
ハリハリ @harimarin

気づいたときは正直凄まじいショックで、「生きていけないのでは…?」と思ったんですよ。社会の前提ルールに乗れないのってけっこう致命的なので。 友人に話を聞いてもらったりしてしばらくガチ悩みをしてました。

2019-02-08 18:20:32
ハリハリ @harimarin

それで現在どうなってるかというと、数年前よりはるかに心身ともに健康で生きてます。いまの方が、私も世界も愛してる。

2019-02-08 18:21:43
ハリハリ @harimarin

認識の歪み(今回の場合だと「人の役に立つのは嬉しい」)に気づかないで生活してると、常に精神にストレスがかかってるんですよ。頭での認識と心身の反応にズレが出るので。それがなくなる分、とても幸せになる。

2019-02-08 18:23:20
ハリハリ @harimarin

ストレスが減ると余裕が生まれるので、建設的な考えができるようになります。すなわち、「人の役に立つのがまるで嬉しくねえクソ野郎でも社会の中で快適に生きていくにはどうすればいいか」という作戦が立てられるようになる。

2019-02-08 18:24:49
ハリハリ @harimarin

「人の役に立つ喜びを知ろう」ではなく「このままでハッピーになろう」と考えるのがコツです。 好悪快不快のベクトルはただの個性なので、それ自体に善悪はない。摩擦が起きやすい起きにくいはあるので、対処は要りますが、自分の感覚を変える必要はない。

2019-02-08 18:27:22
ハリハリ @harimarin

極端な話、「月一で人を殺さないと気が狂う」みたいな人であっても、たとえば常に前線にいるような傭兵隊に入るとかでハッピーに生きられる可能性はある。最悪、逮捕覚悟で月一殺人をしたとしても熟慮の末ならまあ仕方ないねと私は思います。本気で。

2019-02-08 18:29:54
ハリハリ @harimarin

ちなみに「人の役に立っても嬉しくない」については考えた結果、「対価(私にとって嬉しいこと)が期待できない人への奉仕は極力しない。期待できるものはこれまで通り大いに行う」というスタンスで決着しました。

2019-02-08 18:36:00
ハリハリ @harimarin

「極力しない」としたのは、対価がほぼ期待できない状況でも奉仕を拒むことによって不利益を被る可能性が高い場合は別、みたいなかんじです。可愛くない親戚にあげるお年玉とかです。

2019-02-08 18:52:53
ハリハリ @harimarin

ちなみに、なぜこれが世界平和に繋がるかという説明をしますと、全員が自分の好悪快不快を認識し開示することができれば「月一殺人癖マン」と「誰かに猟奇的に殺されたいマン」がマッチングできるようになるからです。現在、彼らはどちらも我慢したり見ないようにしたりしてる。

2019-02-08 18:58:35
ハリハリ @harimarin

もっと軽い特徴であれば擦り合わせはもっと容易なので、全体的にいいかんじに回るやろと私は思ってます。

2019-02-08 18:59:23
0
まとめたひと
ハリハリ @harimarin

成人済。ミュージカルとサンホラと黒バスとワートリをこよなく愛するオタク。成河を推さざるをえなくなった。瀬戸健太郎と観月はじめの沼からは出られない。愛猫画像→#ヒナタぐらし 新しいゲームプレイログ(ネタバレあり)→@harimarin_2