0
犬男爵 @inudansixyaku

タミヤ チッピング液テスト開始、 全体の塗りたくってどれだけ剥がれるか試して見たいです。 pic.twitter.com/jRTtohDbXF

2023-11-27 23:19:31
拡大
拡大
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

アクリルのアフリカブラウンを吹き付け、表面が乾いたところで水筆を塗り付け少し時間を置いて剥がし始めます。歯ブラシを使って見ました。 pic.twitter.com/ZeGYB0Grik

2023-11-27 23:53:07
拡大
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

水を塗ってアクリル塗料がふやけてきた、と思われる頃に歯ブラシでガシガシ。 pic.twitter.com/uuMFNN0u4C

2023-11-27 23:54:21
拡大
拡大
拡大
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

歯ブラシで擦っても意外に丈夫。 何度も水筆で撫でては時間を置いてガシガシと。 一度にやるよりも、塗装も含めてブロック分けして作業した方が良いかも。 pic.twitter.com/b6V9mX5SCg

2023-11-27 23:57:21
拡大
拡大
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

車体上部も水性アクリルのアフ地下ブラウンを吹き付けてから、水筆で濡らしてから、歯ブラシと水筆で擦る。 チッピング液の濃さなのか落ちやすい部分とそうで無い部分の差が大きい。 pic.twitter.com/JRXiWPM8Pd

2023-11-28 15:04:32
拡大
拡大
拡大
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

下地のサフの色差。グレーぽく見えるのはマブガニー赤っぽい方はオキサイドレッド。廃車でも無い限り全体を剥がす塗装はマボガニー下地の方が良いかも。冬季迷彩剥がしでも実験して見たい。 pic.twitter.com/1owqft7FSw

2023-11-28 15:06:38
拡大
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

剥がした後に車体色で剥がしすぎた部分のレタッチなどは必要ですね。 pic.twitter.com/bx4YS9EYKU

2023-11-28 15:15:14
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

マスキングテープへの耐性 昨日作業したシャーシ下部 数回試しましたが塗膜は剥がれず。 本日塗装した車体上部 数回試しましたが問題ありませんでした。 剥がれる、と言う話もあるようなのでチッピング液の塗り方差もあるかもです。 pic.twitter.com/UHiTLxojgS

2023-11-28 15:30:46
拡大
拡大
拡大
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

塗装後、水で水性アクリルの塗膜をふやかす時間差でも剥がれ方が随分違います。 まだ、半乾き的な部分は大きく剥がれます。 表面乾燥から翌日位になると、爪楊枝でかなり力を入れて削るようにしない限り水性アクリル塗料は剥がれませんでした。 pic.twitter.com/nM9eaQq0DB

2023-11-28 15:33:21
拡大
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

砲塔はオキサイドレッドサフの上からマボガニーサフを追加吹き。 pic.twitter.com/qDfvnRsg3v

2023-11-28 21:28:06
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

上から水性アクリルのアフリカブラウン1を吹く。 pic.twitter.com/tS2y56IBhW

2023-11-28 21:29:03
拡大
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

砲塔は水筆のみで剥がして見ました。 pic.twitter.com/0jQM1LMdKe

2023-11-28 21:29:46
拡大
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

オキサイドレッド下地の車体は随分赤く見えます。 pic.twitter.com/EHPoKMOEyI

2023-11-28 21:30:45
拡大
拡大
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

余り考えないで剥がしてこんな感じになりました。 テスト用ですが細部の塗り分けをするともう少し変わって見えると思います。 冬季迷彩の剥がして塗装などでも使えそうな感じです。 pic.twitter.com/o331Z2Y7tu

2023-11-28 21:33:21
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

足回り、転輪ははこんな感じ、転輪も水筆のみで剥がしました。 ジャッキとかスコップハッチまわりを鉛筆で擦ってみました。 pic.twitter.com/gz9goDK33N

2023-11-28 22:07:19
拡大
拡大
拡大
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

くおさんなどだ良く使われている紫系の墨入れ? 折角なのでフィルタリングリキッド パープルでの墨入れテスト。 色音痴なのでイエロー意外中々使えないので良い機会。 使い方が違うかも知れませんが、物は試しに。 pic.twitter.com/Sh591RYmKl

2023-11-30 15:01:01
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

直に見ると剥がれて見えているオキサイドレッド部分の雰囲気が随分違いますね。ブラウン系の墨入れより全体的に穏やかな感じかな? 直で見ると紫感はかなり強くはなっています。 艶消しクリアかけると更に変わるかな? pic.twitter.com/4TVwydlMTY

2023-11-30 15:03:19
拡大
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

左 パープル墨入れ前 右 パープル墨入れ後 pic.twitter.com/dcDSHiNqjw

2023-11-30 15:04:50
拡大
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

序でに四式にもやってみた。 平面の部分にイエローも入れてみた(笑) 序でにII号の平面にもイエローを。 イエローは物凄く薄くして塗りつける感じで。 pic.twitter.com/KKUTDkS5zh

2023-11-30 15:07:06
拡大
拡大
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

随分前ですが、トラべのKV-2でクリアカラーの重ねでモジュレーションと言うかフィルタリング実験した時には、金属の部分や影の部分にクリアパープル吹き付けました。 明るい部分にはクリアイエロー。 pic.twitter.com/IGALKUt8Id

2023-11-30 16:03:31
拡大
拡大
拡大
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

細部を少し塗り分けましたが小汚さが倍増(笑) 本当に仕上げる時は車体色での修正必要ですね。 基本お見本なのでキャタピラ履かせたら終わりかな。 pic.twitter.com/78B7DGCjt6

2023-12-02 21:04:13
犬男爵 @inudansixyaku

過去に何度かツイートしましたが、タミヤの焼き止め式のポリ製ベルトキャタピラ(塗装やプラ用接着剤が使えないタイプ)は何故かガイアのマルチプライマー(中身ミッチャクロンと言う話もありますが粘度が違いますね)で接着が可能なのです。半日も放置しておけば継ぎ目もわからない位になります。 pic.twitter.com/8EytzAK0vm

2023-12-03 13:04:51
拡大
拡大
拡大
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

流石にポリ系プライマー付きの瞬着みたいに、直ぐに接着は出来ませんが塗装前に全体に塗るので良くこの方法を使っています。 pic.twitter.com/MCzpQ75cMO

2023-12-03 13:06:24
拡大
犬男爵 @inudansixyaku

マボガニーサフをキャタピラに吹いて、シルバー系で軽くドライブラシ。タミヤウエザリングマスターを軽く刷り込んで終わり(笑) pic.twitter.com/pmcch4VYvq

2023-12-03 16:36:38
拡大
拡大
拡大
0
まとめたひと
犬男爵 @inudansixyaku

犬英帝国の犬男爵です、英連邦と英連邦軍、シャーマン戦車、プラモデル、ジオラマ、ミニチュア、造形関連全般に興味があります。 犬でも出来るジオラマ https://t.co/nugEOlCMj0 周庭加油!小熊維尼 六四