0
gemken🌸タグ付けfree @cm_jpt

ソシャゲ・オンラインゲームは、ゲームにかけた情熱に対して、トロフィーなどのリワードをNFTで受け取ることができる。ある一定のリワードを持ったプレイヤー同士のギルドなどユーザーグループができると面白そう。ブロックチェーン技術によって、ソーシャルがより強化される。 #TwitFi

2023-02-06 14:26:42
gemken🌸タグ付けfree @cm_jpt

コンシュマーゲームは、ゲームのプレイ権をNFT化して売買することができる。これまでリアルなソフトは中古市場で売ることができたが、NFTであればデジタルゲームもユーザー間で売買することができる。メーカーにとっても、ユーザー間の売買にロイヤリティを付けることができる。 #TwitFi

2023-02-06 11:10:00
gemken🌸タグ付けfree @cm_jpt

#GamiFi だけじゃなく、どのジャンルも #BCG としてブロックチェーン技術を使って面白くできると思う。 カードゲームは、カードがNFT資産として所有できる(これまでのデジタルカードゲームはサービス終了=カード消失だった。デジタルがようやく紙のカードの機能に追いつく。) #TwitFi

2023-02-06 09:33:29
gemken🌸タグ付けfree @cm_jpt

ちなみに、 ソシャゲ・オンラインゲームは、ゲームの維持と発展のための投げゼニ的なも。 「私がお金を払ってこのゲームを応援している!」という感覚なので、当然のようにリターンを求める #GameFi とは圧倒的に相性が悪い。「お前のために払ってるんじゃねーよ」となる。 #TwitFi

2023-02-06 08:59:06
gemken🌸タグ付けfree @cm_jpt

同じ1万円を払うとしても、コンシュマーゲームに払う1万円と、カードゲームに払う1万円は全く意味が違うし、同じように、カードゲームに払う10万円と #GameFi に払う10万円も全く意味が違う。 #BCG をプレイする時は、自分は何に対してお金を払っているのかをよく考える必要がある。 #TwitFi

2023-02-06 08:53:29
gemken🌸タグ付けfree @cm_jpt

#BCG 一口にゲームと言っても、ジャンル(?)によって、お金を払う感覚や価値観ってかなり違うよな、というのが最近の気づき。 コンシューマーゲームは、その作品に対する対価。 カードゲームは、カードそのものの資産に対する対価。 #GameFi は、あくまでも投資でリターンに対するリスク。 #TwitFi

2023-02-06 08:50:36
gemken🌸タグ付けfree @cm_jpt

メモ:数珠繋ぎ型のブロックチェーンゲームでもいけそう。DAOでゲームを追加することで、NFTの価値をみんなで上げていく仕組み。 twitter.com/cm_jpt/status/…

2022-12-14 18:38:56
gemken🌸タグ付けfree @cm_jpt

#BCG 「稼げないブロックチェーンゲーム」を考えたら何か思いついたのでメモ。 ①とりあえず最初のゲームがある。簡単なやつで良い。 ②ゲームをクリアすると、最初のNFTが無料で発行される。 ③最初のNFTは2番目のゲームの参加権になる。つまり2番目のゲームは最初のゲームのNFTがないと遊べない twitter.com/cm_jpt/status/…

2022-12-14 12:35:09
gemken🌸タグ付けfree @cm_jpt

NFTを買わずにに1プレイごとに料金を支払うゲーセン型デザインでもいけそう。仮面ライダーのゲーセンのゲームみたいに、1回プレイするとNFTもらえるドン! twitter.com/cm_jpt/status/…

2022-12-08 09:28:19
gemken🌸タグ付けfree @cm_jpt

ゲームのジャンルはローグライクRPG。風来のシレンとかトルネコの冒険とかのイメージ(懐かしい)。ダンジョンに入って、アイテムを見つけて、無事に帰還できたらそのアイテムが手に入る。見つけたアイテムを素材にすることでより強い装備が作れて、次回のダンジョン探索が有利になる。

2022-12-08 00:32:27
gemken🌸タグ付けfree @cm_jpt

ブロックチェーンゲームのお金の流れをまとめてみました。 ・なぜゲームでお金が貰えるのか? ・本当に儲かるのか? ・ポンジ・スキーム(投資詐欺)と何が違うのか? このスライドで一発解決! なんか間違い・不足あれば教えてください。 pic.twitter.com/Lf7QzuKxPO

2022-09-21 16:21:33
拡大