2019年10月6日
タイトルのとおりです。

【読了】『#発達系女子 の明るい人生計画 ―ひとりぼっちの発達障害女性、いきなり結婚してみました』宇樹義子 ☆5 booklog.jp/item/1/4309249… #booklog
2019-10-04 15:19:02
ここから感想。 まず自分にとって一番響いたのは158ページ。「自分は人間としてポンコツ」というところ。私も自分のことポンコツだと思って生きてきたからね…。自分に自信がない。自分の弱さに向き合えない。楽な方に逃げてしまう。また同じ失敗の繰り返し…
2019-10-04 23:38:08
ただ、こんな自分にも関わろうとしてくれる人、間違いを正そうとしてくれる人、目をかけてくれる人が現状いるから。それは「愛」という文脈ではないのかもしれないけど、でも、それに対してこちらは応えようとしなければならないよね、と。それが誠実さだと思うから。
2019-10-04 23:43:48
ここからはまとまらない感想 (自分はポンコツ、自分はクソダメ人間、存在価値がない、自分が一番かわいそう…といった考えに囚われていると、自分に向けられる他者の思いが見えなくなっていたり、煩わしさを感じて無視してしまうんじゃないのかな。結果助かることが難しくなってしまう。)
2019-10-05 00:00:55
(そこの悪循環を断ち切るには。多分これは1つの要因では成し得ない。その人の支えになるいろんな要因が複合して出来ること。宇樹さんの場合はトラウマ治療と仲間と繋がったこと、宗教や精神療法に触れたことその他諸々だね。)
2019-10-05 00:14:18
「回復とは回復し続けること」というダルク・依存症ピア支援での言葉が響くなあ。人間として生まれた傷を人間として生き続けるることで回復していく。傷を人生に対する「納得」で癒やし、それを日々の糧にする。そんな感じ。
2019-10-05 13:28:09