「きぼう」船外に設置された全天X線監視装置(MAXI)の活躍をまとめています。
0
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

✨MAXIによる数千年に一度のガンマ線バースト検出! 「きぼう」のMAXIが初期観測に成功したGRB 221009AからのX線残光について、発見の経緯からその特徴まで、先日サイエンスニュースでお知らせした内容をさらに詳しく紹介します(๑•̀ㅂ•)و✧ humans-in-space.jaxa.jp/kibouser/picko…

2023-04-06 14:08:18
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

🌌MAXIサイエンスニュースNo.77 昨年10/9にMAXIは、や座に明るいX線源を検出しました。これが何と、史上最高強度のガンマ線バーストの残光だったんですって。世界中で大騒ぎ。約十編もの論文が米国アストロフィジカル誌にリリースされました!MAXIニュースで紹介します! humans-in-space.jaxa.jp/kibouser/infor… pic.twitter.com/LoUQhGbxUA

2023-03-29 14:49:50
拡大
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

全天X線監視装置 MAXI(マキシ) 担当の理研の三原です。JEM船外部から毎日 全天のX線天体を見張っています。 MAXIは今後も引き続き運用しブラックホール発見数世界一を目指します✨#ISS で新星を発見し #NICER 望遠鏡で自動観測するOHMAN(オーマン)も実施中です。 #Inc68JAXA humans-in-space.jaxa.jp/kibouser/subje… pic.twitter.com/RQx4tgsplH

2023-03-22 13:58:20
拡大
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

☄MAXIサイエンスニュースNo.76 2020年12/20にわし座に新天体MAXI J1848-015 を発見したMAXI。その後 #NuSTAR の追観測で新星を確認しました。この発見時の連携やほかの宇宙望遠鏡や観測衛星などによる詳細観測の成果をまとめた論文が米国ApJ誌に掲載されています✨ #MAXIレポ humans-in-space.jaxa.jp/kibouser/infor…

2023-02-28 16:06:02
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

🌌MAXIサイエンスニュースNo.75 humans-in-space.jaxa.jp/kibouser/infor… 「きぼう」船外のMAXIは2009年~2017年の間に、はえ座GT星から11個のフレアを検出しています。このフレアを繰り返すはえ座GT星を見つめたMAXIの成果は、2021年のAstrophysical Journal誌で発表されています✨ #MAXIレポ pic.twitter.com/OYJBafFKPm

2023-02-20 17:14:35
拡大
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

今回のMAXIサイエンスニュースNo.75でとりあげられた「はえ座GT星」は、4重連星系を紹介した際に紹介していますね。 (まさかサイエンスニュースにTwitter用のらくがきが掲載されるとは…!) humans-in-space.jaxa.jp/kibouser/infor… twitter.com/JAXA_Kiboriyo/…

2023-02-20 17:18:18
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

ちなみに4つの星が連なる連星も存在します。 #MAXI は500光年先のハエ座GT星を観測しました。 図のように2組の連星系が回りあっている系なんですって☆彡 pic.twitter.com/83oM85RPQf

2018-12-19 13:56:57
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

🌟MAXIニュースNo.74 昨年1月「きぼう」のMAXIが発見した新天体MAXI J0709-159。ちょっと意外な変化を見せたこの天体は、#NASA のNICERとNuSTAR、#中央大 のSCAT望遠鏡でも確認されました。MAXIの発見と星同定の結果をまとめた論文が10月にPASJで発表されています。#MAXIレポ humans-in-space.jaxa.jp/kibouser/infor…

2023-02-08 13:55:47
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

💫MAXIニュースNo.73公開! MAXI研究代表者の松岡先生により初めの6年の成果がまとめられた書籍(2016年発行)が電子書籍化します📚 あれから7年、MAXIのX線新星やブラックホール連星の発見数は倍増し、OHMAN運用も開始しました。MAXIのとらえる宇宙をお楽しみに✨ #MAXIレポ humans-in-space.jaxa.jp/kibouser/infor…

2023-02-01 12:18:13
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

🎨MAXI研究者渾身のペルセウス(๑•̀ㅂ•)و✧ #描いてみた #MAXIレポ 「きぼう」船外のMAXIは1月3日にペルセウス座GK星からの増光を検出。SwiftもNICERも追観測を行いました。 1901年の新星GK Per、最近は矮新星のような爆発を繰り返しています。MAXIも今回で4回目の検出です。 maxi.riken.jp/news/en/#news-… pic.twitter.com/CksZOX2uF8

2023-01-27 09:40:08
拡大
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

🔭X線突発天体の即時観測計画OHMAN始動! #ISS 上の「視野の広い」MAXIと「視力の良い」#NICER。特性の違う2つの装置を日米協力で連携! リアルタイム自動連係観測によりISSの成果を最大化します✨ 従来MAXIでしか検出されてない正体不明天体(MUSST天体)の正体解明なるか!? jaxa.jp/press/2022/10/… twitter.com/JAXA_jp/status… pic.twitter.com/MkLH0zDAxC

2022-10-17 16:13:25
JAXA(宇宙航空研究開発機構) @JAXA_jp

[プレスリリース] 国際宇宙ステーション上でのX線天体の国際連携観測OHMAN(オーマン)プログラム始動 -全天X線監視装置MAXIとNICER望遠鏡の自動連携によるX線突発天体の即時観測- jaxa.jp/press/2022/10/…

2022-10-17 14:07:31
拡大
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

📢MAXI活躍しています(๑•̀ㅂ•)و✧ 「きぼう」船外に搭載されたMAXIの放射線モニタは、孤立陽子オーロラ直上の放射線帯電子の増加を検出し、オーロラの直下におけるマイクロオゾンホール形成の発見に貢献しました! 多分野の研究者による国際共同研究グループの成果です✨ humans-in-space.jaxa.jp/kibouser/picko…

2022-10-12 11:38:42
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

有人記事では主にMAXIの貢献について紹介しましたが、ISAS記事は成果について詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください(*´▽`*) isas.jaxa.jp/topics/003216.… twitter.com/ISAS_JAXA/stat…

2022-10-12 13:05:01
ISAS(JAXA宇宙科学研究所) @ISAS_JAXA

【研究成果】孤立陽子オーロラの直下で生じる中間圏オゾン量の極端な減少を発見! isas.jaxa.jp/topics/003216.…

2022-10-12 12:38:06
金沢大学理工学域 @koho_sae

地球の放射線帯から来る孤立した陽子オーロラに対応する局地的な中間圏オゾン破壊を発見 尾崎准教授、八木谷教授ら doi.org/10.1038/s41598… pic.twitter.com/YXYyu0a0dq

2022-10-12 10:40:16
拡大
国立極地研究所/NIPR @kyokuchiken

【研究成果】#極地研研究成果 孤立陽子オーロラの直下で生じる中間圏オゾン量の極端な減少を発見!👀🔍 nipr.ac.jp/info/notice/20…

2022-10-11 20:00:02
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

🎉MAXI、観測13年目に突入! 「きぼう」から全天を見渡すMAXIは8月15日で13歳になりました。MAXIおじさん(某宇宙飛行士が命名)はこの夏も特異なGRB 220706A や偶数年の夏になると現れる XTE J1829-098 を検出しています。今日も爽快に観測中✨ #MAXIレポ ▼ファーストライトjaxa.jp/press/2009/08/… pic.twitter.com/OPMFLyFXIm

2022-08-19 10:54:21
拡大
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

\Benefits for Humanity 2022/ 📚人類への恩恵2022 公開! #ISS での20年以上にわたる実験や技術実証では多くの成果が生まれています。今回のB4Hでは日本から創薬につながる高品質タンパク質結晶生成実験や「きぼう」船外から全天を見つめるMAXI等が取り上げられています✨ nasa.gov/mission_pages/… twitter.com/ISS_Research/s…

2022-07-28 14:53:41
ISS Research @ISS_Research

From the creation of drug treatments to studies of the Earth helping us better understand our changing planet, the @Space_Station has provided benefits to humanity for more than two decades. Check out the ISS Benefits for Humanity publication out today! nasa.gov/stationbenefits pic.twitter.com/cpIre3Kc6j

2022-07-25 23:40:25
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

\💫MAXIニュースNo.72公開/ X線天文学が始まって今年で60年。「きぼう」のMAXIや米国のRXTE衛星のデータを使って、中性子星-低質量星X線連星の34年間のX線長期変動を調べました! #MAXIレポ humans-in-space.jaxa.jp/kibouser/infor…

2022-07-15 14:42:44
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

#MAXI研究者のつぶやき ちなみに今年の6月18日はX線天文学が始まりからちょうど60年!その記念日にMAXIは34個目のX線新星を発見しました✨ 2002年ノーベル賞のジャッコーニ氏達の観測ロケットで最初のX線星「さそり座X-1」を発見したのが1962年6月18日です。 ▼インタビュー jaxa.jp/article/interv… twitter.com/JAXA_Kiboriyo/…

2022-06-27 11:57:10
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

/ 今月2個目!?🌟新星発見 #MAXIレポ \ 6/18、MAXIはいっかくじゅう座にX線新星MAXI J0655-013を発見しました。この新星は冬の天の川の中、銀河系の星が少ない方向にあり、X線スペクトルも硬く、今までのMAXI新星とはちょっと違います。 太陽近くが苦手なSwiftやNICERに代わり、NuSTARが観測中です🔭 pic.twitter.com/KaOcy9xuIP

2022-06-24 10:17:26
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

/ 今月2個目!?🌟新星発見 #MAXIレポ \ 6/18、MAXIはいっかくじゅう座にX線新星MAXI J0655-013を発見しました。この新星は冬の天の川の中、銀河系の星が少ない方向にあり、X線スペクトルも硬く、今までのMAXI新星とはちょっと違います。 太陽近くが苦手なSwiftやNICERに代わり、NuSTARが観測中です🔭 pic.twitter.com/KaOcy9xuIP

2022-06-24 10:17:26
拡大
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

/ 🌟新星発見!#MAXIレポ \ 6月7日MAXIはいて座にX線新星MAXI J1816-195を発見!Swift、NICERによる追観測で中性子星と確認されました (*´꒳`*ノノ゙パチパチ MAXIチームN大学のN先生はX線星の配置が頭に焼き付いており、一目で「新星だ」と直感。マキシーならぬモクシー(目視)w これはすごい✨ pic.twitter.com/KiNl3ZyJVX

2022-06-09 13:35:45
拡大
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

MAXI担当の先生に教えていただきました! #MAXI担当が答えます A①-1 いいえ、大質量のものもあれば、小質量のものもあります。有名なはくちょう座X-1の伴星は40Moの大質量星ですが、MAXI J1659の伴星は0.2Moの小質量星です。 統計を取ると、小質量のものが多いです。(つづく) twitter.com/wind_dragon_u/…

2022-05-13 09:52:45
風竜/FURYU @wind_dragon_u

@JAXA_Kiboriyo はじめまして! ①このようにくるくるとブラックホール(BH)の周りを回る星(伴星)は決まって大質量なのでしょうか ②ガスが伴星から吸い取られ続けた後は星そのものもBH内部へ進むと予測出来ますか? ③伴星の軌道がBHの軸から垂直ではなく鋭角になるほどにBHの重力は大きくなるなど考察可能ですか?

2022-05-12 08:10:49
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

#MAXI担当が答えます A①-2 連星として生まれた時は2つの星は同じくらい重い星だったと思われます。なぜなら30Mo以上でないと星の終末時にBHに成れないからです。なので、伴星は大質量星の方が自然です。 ではなぜ、小質量星なのか?そこには連星系の星がたどった歴史が関係していると考えられます。

2022-05-13 09:53:22
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

#MAXI担当が答えます A② 連星の距離はだんだん近き、ゆくゆく2星は合体します。しかし大きさは伴星が半径10万km程度なのに対し、BHは半径30km程度です。BHが伴星の外側のガスを吸い込むより前に、BHが伴星の中に突入します。そしてBHは伴星の中を公転しながらだんだん中心へと落ちていきます。 twitter.com/wind_dragon_u/…

2022-05-13 09:53:59
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

#MAXI担当が答えます A③-1 球対称BH(シュバルツシルド解)では「BHの軸」はないので、軌道が垂直でも鋭角でもどちらでも重力は同じです。 回転しているBH(カー解)では、BHの回転軸方向と、回転赤道面方向では重力は異なります。BHから同じ距離で比べると、回転軸方向の方が大きいと思います。(つづく) twitter.com/wind_dragon_u/…

2022-05-13 09:54:28
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

#MAXI担当が答えます A③-2 >ガス軌道から… はい。ガスの軌道は異なっていると思います。赤道面では「ガスはBHの回転方向に引きずられる」という言い方を見かけます。でも、観測ではガスの動きを空間分解して見ることはできません。 以上ご参考までに。 回答した先生も勉強なるねーとつぶやいてます

2022-05-13 09:57:04
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

NASAが公開したブラックホール連星を同じ縮尺で描いた動画に、「きぼう」のMAXIが発見した「MAXI J1659-152」も掲載されています。 MAXI💫は小さいので他より高速でぐるぐるしてて面白いですよ~🤩 🖥svs.gsfc.nasa.gov/14149 🎥youtu.be/NqOhCBRnrnA (Image credit: NASA Goddard Media Studios) pic.twitter.com/fADtuV7iLs

2022-05-11 11:23:57
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

MAXIが見つけた新星が、アメリカ天文学会の3/25付の今日のトピックにとりあげられました! aasnova.org/2022/03/25/a-g…

2022-03-30 11:06:22
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

\💫MAXIニュースNo.71/ 📢X線新星MAXI J1803-298 発見! MAXIの位置決定精度は粗く大型の望遠鏡や天文衛星で詳細な観測を行うには、精密な位置が必要です。今回NICER🔭とすばやく連携し、精密な位置を世界中の研究者に速報できました✨ 新星の正体をチェック! #MAXIレポ humans-in-space.jaxa.jp/kibouser/infor…

2022-02-28 11:28:32
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

🌠#MAXIレポ 12/15に「きぼう」のMAXIは、けんびきょう座AU星という閃光星からのフレアを検出しました! この星は最近話題で、近くて(太陽から32光年)、若くて(2400万歳)、星の周りに惑星系を作ったチリの円盤がまだ回ってて、さらに2つの惑星が去年見つかったばかり。特別な生まれたての星です✨ pic.twitter.com/VABQtWWl1M

2021-12-23 15:50:06
拡大
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

💫MAXIニュースNo.70公開! MAXIは既知の天体だと思ってたけど、実は新しいX線連星パルサーだったSwift J0243.6+6128。なんと私たちと同じ銀河系内2万2千光年の距離にあるそうです。宇宙の深淵を覗いている気分…(;゚д゚)ゴクリ 📰詳しくはニュースをチェック!#MAXIレポ humans-in-space.jaxa.jp/kibouser/infor… pic.twitter.com/v8TmRhOqRb

2021-08-05 15:40:26
拡大
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

ちなみに今回のMAXIサイエンスニュース(No.68)で取り上げたブラックホールX線連星MAXI J1348-630は、その特徴を以下のトピックスの論文にまとめていますので、あわせてごらんくださいね(*´▽`*) humans-in-space.jaxa.jp/kibouser/picko… #MAXIレポ twitter.com/JAXA_Kiboriyo/…

2021-07-30 18:21:55
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

2019年1月にMAXIが発見した明るいブラックホールX線連星MAXI J1348-630。発見後半年に渡る観測データ等をもとに、その特徴が論文📚にまとめられました! MAXIの発見以降たくさんの追観測が行われています。本研究の成果を基に現象のより詳しい研究がされてます。 iss.jaxa.jp/kibouser/picko… #MAXIレポ

2020-10-20 10:12:03
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

久しぶりにMAXIニュースを更新!2本立てでお届けします(๑•̀ㅂ•)و✧ 💫No.68:ブラックホールX線連星MAXI J1348-630の発見 🔭No.69:MAXIと複数の装置で観測したSwift J0840.7-3516の正体は? 📰詳しくはニュースをチェックしてね! humans-in-space.jaxa.jp/kibouser/infor… #MAXIレポ

2021-07-30 17:55:20
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

「きぼう」利用ではMAXIとの連携で紹介することが多いISS搭載のX線望遠鏡🔭NICER。持ち前の大面積を活かしてJAXAやNICTの電波望遠鏡と連携し、「かにパルサー」の0.1ミリ秒しか光らない巨大パルスを検出することに成功しました! NICERの速視能力が生かされています✨ jaxa.jp/press/2021/04/… pic.twitter.com/TLDp567eRq

2021-04-12 10:19:30
拡大
拡大
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

余談ですが、なんでMAXIおじさん、CALETちゃんなの?という方は、油井飛行士の懐かしツイートをご参照ください。 時は過ぎまして、いまやどちらもしっかり科学的な成果をあげていっているベテラン「きぼう」船外PF装置です。かっこいい! twitter.com/Astro_Kimiya/s…

2020-12-11 18:47:17
油井 亀美也 Kimiya.Yui @Astro_Kimiya

私の心の中のストーリー笑。こうのとり君が残していった、娘のCALET(キャレット)ちゃん。X線観測で、様々な発見を連発している偉大なMAXI(マキシ)叔父さんの様になるのが夢の様子。まだ小さい(機能確認中)ですが、すぐに知的で美しい娘さんに成長して、大発見をしてくれる事でしょう!

2015-09-30 06:23:41
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

📢番組情報 来週のNHK BSプレミアムで本格運用から20年を迎えたISSの特集番組を放送予定! われらが日本の実験棟「きぼう」の利用実験も紹介されます。MAXIおじさんやCALETちゃんも出てくるよー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 📺NHK BSプレミアム ⏰12/17(木) 22時~23時 nhk.jp/p/cosmic/ts/KW…

2020-12-11 18:40:04
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

ちなみにこの研究は、宇宙科学研究所(#ISAS)のDARTSからも公開されている、MAXIアーカイブデータを利用して実施されました。 darts.isas.jaxa.jp/astro/maxi/ 新しく地上に到着したデータは、平均すると5分程度で公開データに含められます╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ! #MAXIレポ pic.twitter.com/46PwogKKIJ

2020-10-20 10:14:33
拡大
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

2019年1月にMAXIが発見した明るいブラックホールX線連星MAXI J1348-630。発見後半年に渡る観測データ等をもとに、その特徴が論文📚にまとめられました! MAXIの発見以降たくさんの追観測が行われています。本研究の成果を基に現象のより詳しい研究がされてます。 iss.jaxa.jp/kibouser/picko… #MAXIレポ

2020-10-20 10:12:03
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

10/9未明(10/8 16:59UT)MAXIは中性子星低質量X線連星 わし座 X-1からスーパーバーストを検出しました🌟2013年以来、2個目です。 昼間で即動状態にあったNICERは、通知からなんと10分で追観測できました! MAXI-NICER連携観測の最短記録です✨ 深夜の #MAXI当番 頑張った(๑•̀ㅂ•)و✧ #MAXIレポ pic.twitter.com/UtorVXo0vw

2020-10-16 10:23:31
拡大
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

ちなみに「きぼう」船外のSEDA-AP、MAXI、CALETは元々違う目的のために開発されたものですが、今回これら3つの観測装置が協力して荷電粒子の観測を担当しました! 様々な装置が同時に稼働している船外実験プラットフォームを最大限活用した成果です╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ! darts.isas.jaxa.jp/topics/2020/20… pic.twitter.com/iRcmuI8Wia

2020-09-07 15:28:32
拡大
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

/ 📢REP現象の原因解明! \ 「きぼう」の3つの船外観測装置+「あらせ」の同時観測データから、電子の豪雨現象の原因を解明(๑•̀ㅂ•)و✧ #MAXIレポ #CALET #sedaAP 連携観測データの活用が、ISS船外活動や人工衛星の保護のための宇宙天気予報の精度向上につながります✨ jaxa.jp/press/2020/09/… pic.twitter.com/wevUtDxTzV

2020-09-07 15:26:42
拡大
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

#MAXIレポ / 5/31にドッキングしたクルードラゴン🛰 MAXIカメラにも影が写っています。 MAXIが観測しているX線は、宇宙船を突き抜けられません。今は右下の星たちが隠されています。この影は70日周期で黄色の矢印方向に動きます。 上空400km、MAXIカメラがとらえた面白写真📸でした(^_-)-☆ pic.twitter.com/ZwhT92rDDw

2020-06-18 14:13:15
拡大
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

5/22 17:04UT、MAXIは2016年に発見したMAXIJ0911-655から長時間のX線バーストを検出! 知らせを受けNICERも早速観測。バーストが消えないうちにと急いだ結果、MAXI検出後1時間53分で観測を開始できました。MAXI-NICER連携観測の最速記録です(๑•̀ㅂ•́)و✧ #MAXIレポ #MAXI当番 は夜中もがんばる… pic.twitter.com/sGYSt3W7GO

2020-05-28 17:33:11
拡大
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

ファーストライトから10年、MAXI搭載の観測装置ソリッドステートスキャンカメラ(SSC)を用いた全天マップが完成✨ X線CCDを用いた軟X線帯域の全天マップとしては、なんと、史上初の結果です!(๑• ̀д•́ )✧+°ドヤッ #MAXIレポ iss.jaxa.jp/kibouser/picko… pic.twitter.com/9hs0u1twO6

2020-05-01 15:19:39
拡大
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

この成果は2020年4月発行の日本天文学会 欧文学会誌『 Publication of Astronomical Society of Japan(PASJ)』2020年第2号に掲載されました。MAXIの全天マップ画像は同誌の表紙に選ばれました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° #MAXIレポ PASJ academic.oup.com/pasj/issue/72/2 MAXI論文 doi.org/10.1093/pasj/p…

2020-05-01 15:20:44
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

/ 🌌延期のお知らせ \ 3月に予定していた『MAXI10周年ワークショップ~時間領域天文学~』は9月に延期となりました。詳細は以下サイトをご確認ください indico2.riken.jp/event/3124/

2020-02-26 11:38:30
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

ちなみに本ワークショップは研究者対象/英語で発表となります。 参加者はまだまだ受付けていますので、詳しくは以下URLをご覧ください。 maxi.riken.jp/conf/10year 2J/Aミッションでロボットアームを操作してMAXIを船外実験プラットフォームへ移設した若田飛行士も登壇予定🚀 iss.jaxa.jp//kibo/mission/… pic.twitter.com/SzmR5usLpc

2020-01-30 11:45:17
拡大
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

/ MAXI 10周年ワークショップ ~時間領域天文学~ \ 3/10(火)~12(木) 東京工業大学 maxi.riken.jp/conf/10year MAXIファーストライトから10年、「きぼう」から届く観測結果から様々なX線星が発見されています。MAXIをトリガーとした科学的成果を振り返り、これからの研究の発展を議論します。 pic.twitter.com/rkYtADeqTj

2020-01-30 11:24:15
拡大
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

「きぼう」の船外実験装置、SEDA-AP、MAXI、CALETの連携で「電子の集中豪雨(REP現象)」による被ばく線量を測定✨ iss.jaxa.jp/kibouser/picko… 「きぼう」船外の3つの観測装置のデータを組み合わせることで、本来の研究分野を超えた新しいデータ活用の可能性がでてきましたよ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ! pic.twitter.com/gPAEYnMFp4

2019-12-26 14:29:31
拡大
JAXAきぼう利用ネットワーク @JAXA_Kiboriyo

#MAXIレポ MAXIは11/20に小マゼラン雲の近くに弱い新星を発見。残念ながら1993年に発見されていたBe型連星でした。NICERは9.6秒のX線パルスを発見し、正体は中性子星と判明。大小マゼラン雲をつなぐマゼラン橋にあり距離は20万光年。 SMC(小マゼラン雲)発、LMC(大マゼラン雲)への無限軌道を2億年か🤔 pic.twitter.com/Xea9UZr0BJ

2019-11-29 09:54:20
拡大