GSP-XHUR@プリマジとアイプラとレトロゲームと
@GXHur
ゲームもプログラミングも機種やレトロ・モダンはほぼ問いません。ただし、マニアックな代物 (海外では結構メジャーものとか、昔は結構メジャーだったものとか)が出ることがあります。基本、GOG.com派。

プリマジ総選挙Tシャツプレイのまとめ
プリマジキャラ総選挙に合わせてやった総選挙Tシャツプレイのまとめ。全9ブランド分あります。


2022年下半期を振り返る ~プリマジスタジオ編~
アーケードゲーム『ワッチャプリマジスタジオ』の2022年分のプレイ記録集。


2022年下半期を振り返る ~無印プリマジ編~
アーケードゲーム『ワッチャプリマジ!』の2022年下半期内のプレイ記録集。アニメ版のストーリーがエレメンツコーデのヘブンズ化にシフトしたのがきっかけでプレイ頻度が高くなりました。


2022年下半期を振り返る ~音楽・歌リンク編~
ボーカロイドベースのチョイスを維持しつつ、アイカツプラネットやプリマジの勢いが弱まっているところを洋楽でカバーした感じになりました。


2022年下半期を振り返る ~ゲーム編~
2022年の8月~10月あたりにリア友陣に見せたゲームのラインナップです。コロナ禍による自粛の空気の影響は未だ収まらず、ちょうどよい話相手が数えるほどしかいなくなってモチベーションが下がりまくりでした。


2022年上半期を振り返る ~ゲーム編~(移植版)
twitterのモーメント機能が使えなくなったということで、こちらにもまとめを作りました。2022年の2月~7月あたりにリア友人に見せたゲームのラインナップです。コロナ禍による自粛の空気が強くなった時期が長くなりすぎてgdgdになったことあって、ゲームを仕掛けるペースがだいぶ落ちてきました。


2022年上半期を振り返る ~プリマジ編~ (移植版)
twitterのモーメント機能が使えなくなったということで、こちらにもまとめを作りました。アーケードゲーム『ワッチャプリマジ!』の2022年上半期内のプレイ記録集。設置店舗の関係や不慣れもあってフルコーデをそろえるのが難しかったということで、コーデはミックス系が中心になっています。


2022年上半期を振り返る ~音楽・歌リンク編~ (移植版)
twitterのモーメント機能が使えなくなったということで、こちらにもまとめを作りました。チョイスの基本こそはボーカロイド系ですが、アイカツプラネットやプリマジの影響でそれ以外のものも多くなっています。


音楽・歌リンクで振り返る2020年・後編 (移植版)
twitterのモーメント機能が使えなくなったということで、こちらにもまとめを作りました。こちらもチョイスの基本はボカロ曲で、最後近くにはそれ以外のものが3曲ぐらいあります。


音楽・歌リンクで振り返る2020年・前編 (移植版)
twitterのモーメント機能が使えなくなったということで、こちらにもまとめを作りました。チョイスの基本はボカロ曲中心で、洋楽がちょくちょくあります。


Starvison風HNロゴとそのデザインの元ネタ話 (移植版)
twitterのモーメント機能が使えなくなったということで、こちらにもまとめを作りました。きっかけはAmigaデモシーンめぐりで見つけたお気に入りで、それを基にMSX向けに描いたHNロゴとその元ネタにあたるデモまわりの話をまとめたものです。最後の最後であるクソゲーの名前がチラッと出てきます。


ピックアップしたゲームで振り返る2018年 (移植版)
twitterのモーメント機能が使えなくなったということで、こちらにもまとめを作りました。2018年もリア友陣の間でウケがイマイチだったものを中心でしたね。Wiiショッピングチャンネルが入金不可能になってからは家庭用のオリジナルタイトルがかなり増えた感じになっています。(なお、詳細を見るためには各ツイートの右上にあるtwitterアイコンをクリックしてください)


ピックアップしたゲーム(Wii VC中心)で振り返る2017年 (移植版)
twitterのモーメント機能が使えなくなったということで、こちらにもまとめを作りました。このまとめのチョイスの基準はチョイスの基準はあるサイト(どこのサイトかは忘れましたが)のアドバイスを見てリア友陣の間でウケがイマイチだったものにしようというです。(なお、詳細を見るためには各ツイートの右上にあるtwitterアイコンをクリックしてください)
