0
あでり🐧 @adderri

【刀クイズ レベル9】三日月宗近はどれでしょう。ちょっともう難易度とか自分では分からなくなってきたので、簡単なのかもしれません。わからん。これまでと趣向を変えて、この小さい全身の姿だけで当ててみてください。ツリーでアンケートつけるのでお気軽に!解答は21時頃。 pic.twitter.com/minhnKEYIQ

2024-01-26 18:56:02
拡大
拡大
拡大
拡大
あでり🐧 @adderri

三日月宗近が秒で分かった人は、他が何かも当ててみてね!全部出典e国宝で、東京国立博物館蔵の国宝・重文です。

2024-01-26 19:01:26
あでり🐧 @adderri

今回は解答編までこれ以外の画像なしです。

2024-01-26 19:23:44
あでり🐧 @adderri

やっぱり、答えが三日月宗近だと伸びますね…マイナーな刀にすれば難易度は上がるが参加者が減る…

2024-01-26 19:49:55
あでり🐧 @adderri

三日月宗近が分かった人向けに追加クイズ。童子切安綱はどれでしょう。ロジカルに三日月宗近を当てていたら簡単。

2024-01-26 19:58:15
あでり🐧 @adderri

【考え方】消去法で行きましょう。まず、三日月宗近は生ぶの太刀です。四つの中に磨り上げで目釘孔が複数空いているものがあります。それを外します。

2024-01-26 20:06:39
あでり🐧 @adderri

三日月宗近は平安時代末期の太刀です。姿の特徴は細身で腰反り、小鋒です。腰反りというのは茎(根元)の方で強く反るという意味ですが、すなわち先の方は直線的です。と見ると、3つのうち2つがよく似た腰反りです。

2024-01-26 20:09:24
あでり🐧 @adderri

2択になりました。三日月宗近の茎の特徴を知識として知っていればすぐ正答に辿り着きますが、知らない場合、ここからは勘になります。この2点姿はそっくりですが、よく見ると少し太さが違ったり、鋒の大きさも違います。研ぎ減りしてより細身になってる三日月宗近、細くて小さい方で行きましょう。

2024-01-26 20:12:05
あでり🐧 @adderri

三日月宗近、童子切安綱、太刀 銘弘(塩留めの太刀)、太刀 銘大和則長作の4択でお送りしております。

2024-01-26 20:21:20
あでり🐧 @adderri

【解答編】三日月宗近はこちらです!!三日月宗近の姿が焼き付いてる人がこの9年で激増してることを実感しました!茎がちょっと削れている(雉股形茎)のを知ってればすぐわかりますが、そうでない場合は↑の考え方から細くて小さいのを選びます。 pic.twitter.com/zEoyckfmrU

2024-01-26 21:07:27
拡大
拡大
拡大
あでり🐧 @adderri

童子切安綱は2番でした。アンケートは1と拮抗してました。実は三日月宗近と童子切安綱は、刃長80.0センチ、反り2.7センチと全く同じです。姿、似てますよね。童子切の方が少し太くて鋒が大きいかな? pic.twitter.com/fvwQziJncy

2024-01-26 21:09:25
拡大
拡大
あでり🐧 @adderri

1番は太刀銘弘です。鎌倉時代の備前一文字派の作とされています。よーく見ると一文字派らしい華やかな丁子文が見える気もします。身幅が広く反りが2、4に比べ安定した輪反りに近くなります。 pic.twitter.com/HxE4KJGox9

2024-01-26 21:17:45
拡大
あでり🐧 @adderri

3番は太刀 銘大和則長作です。鎌倉時代末期、大和尻懸則長の太刀です。小さい全体像でもよく見れば茎が磨り上げなのが分かるかな、まずこれは違うなと見てもらえるかな?と入れました。大和と山城、隣の国なのに全然違うの不思議だね。 pic.twitter.com/g0bLfWjSc4

2024-01-26 21:22:37
拡大
拡大
0
まとめたひと
あでり🐧 @adderri

名誉匿名アカウント。マッドテヌグイスト(自称)。長年手ぬぐい市場を見つめてきた手ぬぐいデザイナー(by『 月刊住職』)日本刀は仕事(半引退)。