ドラマの裏側邪推・気になるシーンの考察・隆家の漢詩(脱線)・小右記と公卿補任
0
きゅう @kinakomochiuma

いやこのシーン、なんぼなんでも行成くんの隣で義懐のわるくち言い過ぎじゃない!?フォローも特にないし…??行成くんにのこされた数少ない身内なのですが…???

2024-02-05 00:08:28
きゅう @kinakomochiuma

正直な話、この前の五節舞はシナリオの流れを作っちゃった後で考証チェックにひっかかり他の献上者の名前を混ぜ込んでどうにかしたのではないかと思ってるんだけど、こういうところまでは修正きかんのかな… もうちょい先の台本だとこなれてくるんですかね

2024-02-05 00:18:57
きゅう @kinakomochiuma

そ〜なんですよね、今ちょっとそのシーン見返してきましたけど… ありうる可能性としては、「あそこに並んだ公卿は、兼家から計画の『全貌』を聞かされている」 (流石に誰か止めろやw)

2024-02-05 16:57:40
きゅう @kinakomochiuma

既に娘が花山天皇に入内してる頼忠や朝光は手を組む理由はあるけどコントロールを取り返すことにはあまり結び付かんよね

2024-02-05 17:01:01
きゅう @kinakomochiuma

逆に、 1) お腹の子を何ちゃらする 2) それをきっかけに天皇と取り巻きからまつりごとを奪還する の第二段階が我々の知っている歴史通りのことだった場合、それを知ってて乗った頼忠は「公任のことさえなければいつしんでも良い」の公任のことがどうでもよくなったってことになりはしないか

2024-02-05 17:14:18
きゅう @kinakomochiuma

干し柿…?しかわからない、特定班を待つ instagram.com/p/C29VBlyOfRZ/…

2024-02-06 12:24:06
拡大
きゅう @kinakomochiuma

1番奥は確かに栗とか、貝の佃煮…?(そんなんあるのかしらん)とか想像できるけど1番手前のフェットチーネグミみたいなのは皆目見当つかない

2024-02-06 14:16:45
きゅう @kinakomochiuma

干し柿はある、1番手前は強いて言えば海月が1番形状が似てるが…? っていうか海月って食材として食ってたんかい!?!?(撮った時にちゃんと見とけ) pic.twitter.com/L6EkS14K4l

2024-02-06 14:23:09
拡大
きゅう @kinakomochiuma

いや「あの海中をふよふよ漂うクラゲを隆家や清少納言はどこで見たのか、見たことないけどただの知識なのか」って疑問だったんだけど、もしかして「食べる時に骨ないじゃん」て話だったのか!?!?

2024-02-06 14:26:56
きゅう @kinakomochiuma

どうでもいいけど(よくないかもだけど)大河晴明、右大臣邸に来るのに狩衣なの相当ギリっつーか多分アウトなところキャラで許されてるけど、サプライズゲスト()が全員衣冠だからさすがにヤッベ……ってなったんじゃないだろうか

2024-02-10 22:50:27
きゅう @kinakomochiuma

いや関白太政大臣の頼忠が衣冠なのに兼家は直衣でええんか…??まあ……いいか………

2024-02-10 22:53:30
きゅう @kinakomochiuma

みんなハイソに漢詩詠んでるところにカエルの干物とか投げ込んでくる阿古チャン来ないかなと思ったけど、来るわけなかったな〜〜〜

2024-02-11 21:17:18
きゅう @kinakomochiuma

あの会の最中に大地震とか起きて家潰れてたら百人一首が95人一首になってたな…

2024-02-11 21:31:03
きゅう @kinakomochiuma

そういえばあのー、今日の回より前の日付でこう言うことがあったので花山天皇の記憶力が心配です(男の顔は興味ないのかも) x.com/kinakomochiuma…

2024-02-11 22:14:23
きゅう @kinakomochiuma

同11月27日条~12月1日条 「賀茂臨時祭の御禊の間、馬を牽くのサボってたので斉信・宣孝・源時叙が超怒られる」 ↑ってなことがあって花山天皇がバチくそ怒ってるんですが、(続く)

2024-02-03 12:30:36
きゅう @kinakomochiuma

作文会のシーン、下座に座ってたモブ公達?くんたち布衣だったけど、そういえば公任も官位停滞時代にどっか行くのに彼だけ布衣で来なくちゃいけなくて屈辱…みたいな話が天下無双の歌人の本に載ってたようなと思って確認したら、これより後の時代だった… カワイソ…

2024-02-11 23:20:16
きゅう @kinakomochiuma

昨日の作文会、裏から小千代ちゃん(まだ小千代ちゃん?)がこっそり覗いてて、キラキラしたお兄さんたちが素敵な漢詩を披露するのにウワァ〜💕ってなってたらいいな〜 か〜ら〜の〜 百日祝マレフィセント〜〜〜!!!😈

2024-02-12 13:28:01
きゅう @kinakomochiuma

栄花物語の花山たづぬる中納言読んでみたけど、よしこ様の悪阻の描写の解像度が高い… 果物も食べられないとか橘食べてももどしちゃうとか、別人みたいに痩せたとか

2024-02-12 22:55:15
きゅう @kinakomochiuma

まあ愛され過ぎストレスもゼロじゃなかろうが、極度の妊娠悪阻だったんじゃないですかね栄花物語のはなしがほんとなら…

2024-02-12 22:57:02
きゅう @kinakomochiuma

どうでもいいけど「花山たづぬる中納言」のタイトルロールやぞ 義懐

2024-02-12 22:58:53
きゅう @kinakomochiuma

東宮様の畳、このお遣い匂宮ちゃんといっしょだ〜! ってここにすら御簾があるのに… pic.twitter.com/S2DFX5H2EP

2024-02-13 18:11:41
拡大
きゅう @kinakomochiuma

おい!!漢詩の回やった寛和元年4月27日って改元したその日じゃん!!!!!だから帝の世とか国の未来がとか言ってたの????(ってことにしたの?????) pic.twitter.com/pCfg66ff95

2024-02-13 19:00:41
拡大
きゅう @kinakomochiuma

この日付は為時邸に道隆からの使者が来た時にそう言ってるんだけど、漢詩の会会場には桔梗と思しき花が咲いてるんだよな〜 ききょうさんが来るのに合わせた演出だろうけど桔梗ってもうちょい後の時期の花っぽい x.com/kinakomochiuma…

2024-02-14 06:44:14
きゅう @kinakomochiuma

考えられるのは実際夏のシーンとして撮影までしたけど、よしこ様の容体悪化〜薨去に近すぎて「斉信、こんなところに来てる場合じゃなくね?」ってことになって後からそれっぽい日付を設定したか… まあ金持ちパワーで桔梗を咲かせたとか(?)美術のミスとかってこともあるかもだけど

2024-02-14 06:48:29
きゅう @kinakomochiuma

まって!!!!桔梗は旧暦だと秋の花カウントになるから、だから道長の重陽の節句の歌チョイスもそんなにおかしくなかったのか?????

2024-02-14 07:18:39
きゅう @kinakomochiuma

いやーほんとに旧暦7月〜9月くらいのつもりで撮影してから「7月によしこ薨去してるから斉信は重服で来られないですね」ってことになったんだろうか… 大変だな〜〜平安大河、この先もっとありますからね誰かが誰かの喪でいません系の話…

2024-02-14 07:45:29
きゅう @kinakomochiuma

いやマジで「なんで菊の花の詩???」ってなって恋バナパートであるとまるで気づかなかったので大変スッキリした

2024-02-14 13:07:37
きゅう @kinakomochiuma

いやだってどんなに技巧凝らしてても季節感合わなかったらマイナス3万点くらいされない平安時代?

2024-02-14 13:15:30
きゅう @kinakomochiuma

そういえば本朝麗藻の隆家くんの漢詩読んだことないままだったな…この機会に見ておくかと一念発起して検索して多分この拾遺納言だと思うんだけど、内容はさっぱりわからんが五老峰って書いてない!?え、あのドラゴン紫龍の修行地でおなじみの五老峰!?!?実在したんか! dl.ndl.go.jp/pid/1019711/1/…

2024-02-14 17:47:37
きゅう @kinakomochiuma

21世紀の科学を舐めるな!!!! あ〜〜雰囲気しかわからんけど、ぽいわ pic.twitter.com/2Jv7wgqmXw

2024-02-14 20:28:16
拡大
拡大
拡大
きゅう @kinakomochiuma

この字が出てこなくて詰んだかと思ったけど、見つかって意味読んだ時「ふーんエッチじゃん…」って言った pic.twitter.com/tiR42XxzZz

2024-02-14 20:30:07
拡大
きゅう @kinakomochiuma

清書したのと返り点書き加えたの… 1億年ぶりくらいに「七言律詩とは」とか説明を読んだ pic.twitter.com/kvO3XD5eEM

2024-02-14 23:18:24
拡大
拡大
きゅう @kinakomochiuma

最初のポストのやつはフォントが潰れてて読みにくかったから別のちょー綺麗な写本で文字を確認した dl.ndl.go.jp/pid/2559124/1/…

2024-02-14 23:19:22
きゅう @kinakomochiuma

Googleの翻訳アプリ、訳はさっきよりわからんが発音つけてくれるの韻がわかって有難い pic.twitter.com/w7IyWMXQB0

2024-02-14 23:47:21
拡大
きゅう @kinakomochiuma

もう「漢詩の会」の裏が気になって恋バナ展開どころじゃねー笑

2024-02-16 13:21:31
きゅう @kinakomochiuma

いやしかし和歌で上の句下の句つぎはぎしたりしたらちょー怒られそうだけど、すごいな… まあドラマだからいいのか(呪文)

2024-02-16 13:47:51
きゅう @kinakomochiuma

聞いてください、例の公任の漢詩切り貼りした後ろ半分が「1004年の敦康親王の書始の時に詠まれたもので、隣と隣の隣に道長とこれちの詠んだ漢詩も載っている」という超取り扱い注意案件なことがわかって戦慄しています dl.ndl.go.jp/pid/1019711/1/…

2024-02-17 10:58:24
きゅう @kinakomochiuma

いや実際に道隆がこの会に出られてこの詩を直接聞くようなルートだったら敦康親王ああはなってないでしょ… という意味でも相当…アレ…

2024-02-17 11:19:52
きゅう @kinakomochiuma

その日の話、権記と小右記はちゃんと書いてるけどミドカンは「夜になって倫子さんと内裏を出た」だけ〜〜 ハイハイいつものやつ〜〜〜〜🤗 pic.twitter.com/gka1HgNrKo

2024-02-17 11:46:06
拡大
きゅう @kinakomochiuma

そういえば本朝麗藻に為時さんの詩いっぱい載ってるんだね、ほんとにデキるのに不遇の人だったんだ

2024-02-17 13:37:35
きゅう @kinakomochiuma

光る君へ 第六回 永観3年(寛和元年)(1004年)公卿補任 義懐、1年のうちに非参議>参議>権中納言にクラスチェンジしてるから悪目立ちしてると言えばそうなんだけど… pic.twitter.com/7vdShGszJA

2024-02-17 17:24:42
拡大
きゅう @kinakomochiuma

光る君へ 第五回〜第七回までの間の古記録小ネタ拾い読み 永観2(984) 12月から寛和元(985)9月までに実際記録されてる話。今回は小右記のみ。 日付も書いたから実際の記述を知りたい人は古記録データベースで検索するか、現代語訳を買うか借りるかしてね〜! rakusai.nichibun.ac.jp/kokiroku/indexpic.twitter.com/Fj6kUvZKSk

2024-02-25 00:28:35
拡大
拡大
きゅう @kinakomochiuma

そしてこれは面白過ぎてちょっと詳しく紹介したい、985年正月の円融上皇の子日御遊です。早い話が、おじさんたちの早春ピクニック!みなさん素敵な装いで、現地で野外調理したお食事を食べ、歌を読んで蹴鞠して内裏に戻って二次会です。伝えきれないから古記録データベースで全部読んでw pic.twitter.com/GkNV40vPIL

2024-02-25 00:31:51
拡大
拡大
拡大
きゅう @kinakomochiuma

光る君へ 第8回 寛和2年(986年)正月時点での公卿補任 赤字が前年からの変更点。補任は位階>官でソートされるから、こうやって並べると確かに義懐の足音がそこまで来てる感じがして怖いかもね… まあ、この後それどころじゃないことが起こるわけですけど… pic.twitter.com/uYyGwuBkDZ

2024-02-28 23:45:22
拡大