田中彰『高杉晋作と奇兵隊』 より
0
シービー @MrCB_Harukaze

元治元年8月14日、奇兵隊は宮市に到着し、18日、三田尻の御茶屋を本陣とした。この頃から萩藩では再び俗論党が勢力を拡大していた。この状況下で奇兵隊・膺懲隊・集義隊・御盾隊は9月から10月にかけて10回近く藩政府に建白書を提出している。

2022-05-02 19:22:29
シービー @MrCB_Harukaze

「廟堂御一新」は「孰れも迷惑仕候」と俗論党が勢力を増す藩政府への批判が込められていた(『奇兵隊日記』)。宗祠の安全のためひたすら幕府に恭順することは危険であり、外には恭順しても内では武備を充実する「武備恭順」こそ取るべき道と訴えた。

2022-05-02 19:22:50
シービー @MrCB_Harukaze

さらに、奇兵隊の一部が山口に出張し、藩政府に圧力をかけた。正義派・諸隊と俗論党の対立は次第に激しいものとなっていく。9月25日「御前会議」終了後、井上聞多が自宅への帰り道で俗論党に襲われ瀕死の重傷を負う。また、翌朝麻田公輔(周布政之助)が自刃した。

2022-05-02 19:23:15
シービー @MrCB_Harukaze

10月3日、藩主毛利敬親は山口から萩に移動する。加判役清水清太郎、直目付毛利登人・大和国之助・前田孫右衛門、政務役高杉晋作・渡辺内蔵太、小納戸役小田村素太郎(楫取素彦)・滝弥太郎・山県半蔵(宍戸璣)・寺内暢蔵ら正義派は罷免され、椋梨藤太・赤川太郎右衛門・中川宇右衛門ら俗論党が台頭。

2022-05-02 19:24:10
シービー @MrCB_Harukaze

そのような中、三田尻の奇兵隊・膺懲隊は徳地に転陣し、本陣を正慶院に置き、銃隊等は澄月院などに屯営した。幕府征長軍の備えを名目としていたが、裏街道の要衝であり、また山口への往来にも便利な地点であった。

2022-05-02 19:24:34
シービー @MrCB_Harukaze

つまり、俗論党藩政府に睨みをきかせると共に、いざというときはすぐに山口に派兵することを目的としたものであったと思われる。また、正義派・俗論党の対立時期とは言え、藩政府の命ではなく、ほぼ諸隊の意志で転陣したことも驚きである。

2022-05-02 19:24:58
シービー @MrCB_Harukaze

徳地の奇兵隊配置図 ※山口観光コンベンション協会徳地支部HPより pic.twitter.com/Si3Mh3uirg

2022-05-02 19:42:02
シービー @MrCB_Harukaze

元治元年10月21日、萩藩は荻野隊・奇兵隊・膺懲隊・御盾隊・義勇隊・八幡隊・集義隊・真武隊の各総管と旧遊撃隊の飯田竹治郎らを萩に招集し、諸隊に「解散令」を下した。この時、奇兵隊総管赤禰武人は召喚に応じなかったため、奇兵隊には書簡にて送付されている。

2022-05-03 17:42:54
シービー @MrCB_Harukaze

これは、奇兵隊が徳地に転陣した翌日の出来事である。この日、徳地の奇兵隊は本陣正慶寺で隊長其外の会議を開いた。徳地での新たな規則を決めるためであり、新規則は徹底を図られた。同じ日、「徳地の諸領袖等相議して論示を隊中に分かつ」(『防長回天史』)。

2022-05-03 17:43:10
シービー @MrCB_Harukaze

一、礼譲を本とし、人心に背かざる様 ー、農事の妨げ少しもいたすまじく、山林の竹木等はもとより道べりの草木等にても切り取り申しまじく 一、言葉丁寧に取扱い 一、衣服は質素肝要候 教を受け候様なずけ申すべく候事 一、強きを恐れず、弱気民は恐れ候事、武道の翻意と居たし候。の七箇条である。

2022-05-03 17:43:47
シービー @MrCB_Harukaze

この論示は、縦(藩・隊)だけでなく、横(農民等)にも重きを置いている。これは諸隊解散令という危機に際して民も味方に取り込み、藩政府と対決する姿勢が示されたと考えられている。また、この時の論示は慶応元年11月19日にも隊内で再確認されており、奇兵隊の新たな精神的支柱と言えるものであった

2022-05-03 17:44:15
シービー @MrCB_Harukaze

元治元年11月4日、諸隊は徳地から山口に移動する。これは奇兵隊軍監山県狂介の策と言われている。総勢約700人で、諸隊は本陣を永福寺に定め、6日、そこを諸隊会議所と名付けた。

2022-05-03 17:44:41
シービー @MrCB_Harukaze

諸隊の山口への移動は、毛利隆元の祀常永寺・鴻峰大神宮社への国事祈願を表向き目的と掲げていたが、藩政府に圧力をかけるためであったのは明白である。藩政府が藩主父子を擁し対抗するようであれば、それこそ藩主父子をかついで奪い戦う覚悟であったといわれる。(鳥羽伏見で新政府軍が策した計)

2022-05-03 17:45:05
シービー @MrCB_Harukaze

山口に参集した奇兵隊以下の諸隊は、現状批判と俗論党への非難を記した建白書を藩主父子に提出する。藩主は、時を同じくして山口に移動していた五卿に対して諸隊の慰撫を依頼したが功はなかった。俗論党藩政府は禁門の変時の三家老四参謀を切腹。斬首に処し、三家老の首を征長総督徳川慶勝に送った。

2022-05-04 16:27:11
シービー @MrCB_Harukaze

しかし、幕府征長軍の包囲は解けず、元治元年11月18日を攻撃開始日と定めたままであった。その三日前の11月15日、山口の諸隊は馬関に移動した。五卿も行動を共にする。五卿は長府の功山寺を宿舎とし、同時に諸隊の本陣ともなった。これに三田尻の中岡慎太郎率いる忠勇隊も加わる。

2022-05-04 16:27:36
シービー @MrCB_Harukaze

11月29日、杉徳輔(孫七郎)は諸隊に建白書を託される。このような状況下、奇兵隊開闢総督高杉晋作が11月25日、亡命先の九州福岡から馬関に帰還する。この頃、薩摩藩士西郷吉之助が馬関に訪れ、五卿の九州移転を画策している。晋作坊ちゃんはこれに反対する(『防長回天史』)。

2022-05-04 16:28:03
シービー @MrCB_Harukaze

また、当時の奇兵隊総督赤禰武人は西郷と会談し、俗論党藩政府との妥協点を探っていた。赤禰は藩政府と講和すれば五卿の九州移転を中止にできると考えていたようだ。諸隊も奇兵隊総督赤禰武人の画策に傾きかけていった。(結局、五卿は慶応元年1月14日に九州太宰府に移転する)

2022-05-04 16:28:48
シービー @MrCB_Harukaze

そんな中、高杉晋作が俗論党打倒を諸隊に説得する。晋作坊ちゃんに賛同したのは、伊藤俊輔、遊撃隊総督石川小五郎・参謀高橋熊太郎・参謀所郁太郎、前原狷介(一誠)らである。一同は、元治元年12月15日夜半、雪の功山寺に赴き、三条実美以下五卿に別れを告げ挙兵する。いわゆる「功山寺決起」である。

2022-05-04 16:29:36
シービー @MrCB_Harukaze

『防長回天史』は功山寺決起を次のように描いている。「雲晴れ月出づ。奇兵隊の一領袖福田侠平馳せ来て高杉の馬前に跪座し、将に事を共にせんとするを以て暫く此行を止めんと請う。高杉梢々躊躇す。砲兵長森重健蔵、隊後より声を励して其行を促す。軍乃ち進み遂に馬関に入る。(続く)

2022-05-08 18:52:22
シービー @MrCB_Harukaze

其十六日黎明、高橋熊太郎・久保無二三等をして馬関新地の会所に至り、老臣根来上総に面し、請うて駐留の吏員寺内某・井上某・工藤某を萩に還さしめ、姦吏の罪を正すとの趣旨を掲示し、尋で高杉は一群の死士を共に海を航して三田尻に至り、碇泊せし軍艦の船将に説き、之を奪うて帰り、海上砲台と為し、

2022-05-08 18:53:02
シービー @MrCB_Harukaze

以て馬関に割拠す」。馬関新地の会所に建てた高札には、俗論党の罪を正し、「農商を安んずる者也」と書き、民衆にアピールしている。晋作坊ちゃんの挙兵後12月16日、藩政府は諸隊への非協力三か条を藩領に触れた。諸隊への資金・食糧等の提供・売買を禁じたのである。

2022-05-08 18:53:17
シービー @MrCB_Harukaze

諸隊はこれを知り、12月19日に伊佐村へ転陣、萩藩政府に対抗する姿勢を取る。奇兵隊総督赤禰武人はこの状況を見て脱隊・脱藩して筑前に亡命する。慶応元年1月2日の『奇兵隊日記』には、赤禰武人自馬関脱走」と記されている。

2022-05-08 18:53:36
シービー @MrCB_Harukaze

晋作坊ちゃんと諸隊は藩令に対し瀬戸内地方を味方にして対抗した。12月27日、馬関の晋作坊ちゃんは所郁太郎と共に、山口宰判矢原村の大庄屋吉富藤兵衛に手紙を送り、四、五百金の軍資金の提供を求める。吉富は当座として二百両を提供する。

2022-05-08 18:54:06
シービー @MrCB_Harukaze

また、御盾隊総督大田市之進、軍監山田市之丞ら50名は小郡勘場を襲撃し、代官から札銀三十五貫を借用する。さらに、小郡の庄屋秋本新蔵、大庄屋林勇蔵ら一帯の庄屋・大庄屋が28名が諸隊支持を表明する。いわゆる田中彰先生の言う「庄屋同盟」である。

2022-05-08 18:54:15
シービー @MrCB_Harukaze

慶応元年1月25日、奇兵隊は、町民の家での酒宴遊興やどんな些細なものでも無心がましいことはしてはならないと回達した。29日には、今度の「義挙」は国是挽回を目的としているので「正義凜然」として戦場でも食糧や金銭を略奪してはならない。もし背けば軍法で処分すると諸隊申談の上、諸隊に回達。

2022-05-09 19:17:13
シービー @MrCB_Harukaze

諸隊は小郡をはじめとして三田尻・吉田・大島の民心を掌握し、2月には熊毛・都濃・上関に拡大、瀬戸内一帯を支配下に収めた。この状況について、1月25日に鎮静会議員が清末藩主に提出した上書には「諸郡の農民は正義が諸隊に”のみ”あると思うから民心は諸隊に帰している」と言う(『防長回天史』)

2022-05-09 19:17:49
シービー @MrCB_Harukaze

奇兵隊をはじめとした諸隊は、俗論党と対立することで藩から独立した軍事力を持つに至った。当然指揮系統に変化が生じる。それまで諸隊全体の方針は「総管所」(総督会議)で決めていたが、「諸隊会議所」が諸隊の最高議決機関として登場した。

2022-05-09 19:18:07
シービー @MrCB_Harukaze

諸隊会議所は、当初元治元年11月6日山口の永福寺に設置され、内訌中は一時長府に移り、その後は戦いと共に諸隊本陣を転々とし、内訌終結後の慶応元年3月4日、山口湯田の高田御殿に移り、諸隊から公認された。(内訌時の諸隊と藩政府軍の動きは、モーメント)「山県狂介 立志編」を参照してください)

2022-05-09 19:18:40
シービー @MrCB_Harukaze

絵堂の戦いにおける諸隊本陣 金麗社 pic.twitter.com/ZQysEB8Qrz

2022-05-09 19:20:19
拡大
拡大
0
まとめたひと
シービー @MrCB_Harukaze

大河ドラマ『花神』をリアルで観て歴史が好きになりました。素人歴史ファンです。 斗南藩領出身。 幕末維新[長州/晋作坊ちゃんと仲間たち/蔵六/市ぃ] /大河ドラマ/動物/ 座右の銘は、”諸君、狂いたまえ” 自由に楽しく呟きましょう。 Tweets are my own.