Up
0
nyaphantasia @no_minds_eye

3/ Zeman (2024) によれば、「最近の研究では、アファンタジアは日常生活の活動や精神的な幸福感に障害をきたすほどの影響はないと結論付けている」とのことで、自分もこの見解に同意する。しかし、一方で、セルフスティグマにより自らネガティブを抱え込んでしまう人は少なからずいる。

2024-05-02 07:24:40
nyaphantasia @no_minds_eye

2/ 一方で、自身が抱える何らかの問題(例えば機能不全)の原因がアファンタジアにあると考え、この考えが徐々に信念(あるいは妄想)となって「アファンタジアのせいで○○なのだ」を信じるようになり、その結果、ネガティブ(←先に説明したとおり)を固着してしまう人もいる。

2024-05-02 07:24:10
nyaphantasia @no_minds_eye

1/ アファンタジアから派生した1次的な影響(機能不全)というよりも、自身がアファ民であることを知ってしまったことで生じる2次的な影響(心の動揺)なのだろう。すぐに回復する人もいれば、ネガティブ(不全感 | 弱者/被害者意識 | 困り感など)を持続してしまう人もいる。 reddit.com/r/Aphantasia/c… pic.twitter.com/ZzT2hZOrlS

2024-05-02 07:23:40
拡大
nyaphantasia @no_minds_eye

@null メモ 先月公開された「ゆる言語学ラジオ」の「ビジュアル・シンカー」の動画についてSNSでの反応が結構ある。未読だが、書籍の著者によればビジュアル・シンカー(視覚思考者)はマイノリティのはずだが、何故か国内SNSではマジョリティの流れ。かつてのHSP(敏感さん)ブームと似た空気感?

2024-05-01 22:03:42
nyaphantasia @no_minds_eye

@PianoQuest ですよね。他人の内的世界を「実感として」理解することと、自分と異なる内的世界を持っている人が「存在することを」理解するのは、同じ理解でも意味が違いますものね。前者はどちらかというと共感的(感情)、後者はどちらかというと知識的(尊重や信念)といったところでしょうか。

2024-05-01 21:46:37
nyaphantasia @no_minds_eye

@PianoQuest はじめまして。検索から来ました。 こちらのコラム、 note.com/pianoquest/n/n… とても興味深かったです。勉強になりました。 ところで、自らの意志によって、意識の中に視覚的な心的イメージ(色、形、像、景、画など)を浮かべる機能がある人、機能がない人、両方とも存在します。

2024-05-01 21:08:00
nyaphantasia @no_minds_eye

2/ アファンタジアについてまったく知識がない人でも、この論文をざっと読めば、これまでの背景や最新情報までを容易に把握できるので非常にオススメである。 論文原文 ⇒ sciencedirect.com/science/articl… Google和訳 ⇒ www-sciencedirect-com.translate.goog/science/articl… .

2024-04-30 21:39:50
nyaphantasia @no_minds_eye

1/ 先月、アファンタジア研究の第一人者である Zeman によるレビュー論文が出版された。 内容は、アファンタジアが命名された2015年から2024年までの10年間に出版されたアファンタジア論文群の総まとめとなっており、これまでに積まれた数々の知見を俯瞰するには最適な資料となっている。(続く)

2024-04-30 21:39:31
nyaphantasia @no_minds_eye

@PILEUPREVERSI reonreon.com/sample-math.ht… ここを読むと、彼らの理念は視覚心像(心の目に浮かぶ視覚的な心的イメージ)に偏重してるように受け取れますが、一方で、視覚知覚(実際の目)や身体運動も活用せよといった記述もあるので、偏重せずバランスがとれていれば子供にとって有意義な経験になるかもしれませんね。

2024-04-30 21:12:01
nyaphantasia @no_minds_eye

@null メモ まさに。 「視覚空間型思考判定テスト」を見た瞬間のけぞった。 ⇒ twitter.com/no_minds_eye/s… . x.com/02Curry/status…

2024-04-29 22:35:35
nyaphantasia @no_minds_eye

@daikichidaze 参考になります。ありがとうございます。 note.com/sen_yon_li/n/n… 上記ページの「視覚空間型思考判定テスト」(添付画像)を見た瞬間、ダメだこりゃと思いました笑 自分は出版当時に購入を検討したのですが、購入しないで正解でした。 参考:twitter.com/no_minds_eye/s… . pic.twitter.com/3B7IYbHPk3

2024-04-28 21:44:13
インクエッジ @02Curry

そのビジュアルシンカーの本、自己診断設問が公開されてるんだがこれもたいがい怪しいやつやな。たとえば「視覚型思考者」であることと「ほかの人の気持ちがわかる」ことは関係ないだろ…著者に都合のいい性質を同一視したがってる mag.nhk-book.co.jp/article/34500

2024-04-29 21:59:20
nyaphantasia @no_minds_eye

面白画像 「どんぐり倶楽部」という子育て理論(?)がある。reonreon.com/index.html 視覚イメージを再現したり操作する「視考力」こそ、人生で本当に必要な万能の絶対基礎学力だそうで、本も出版してる。amazon.co.jp/dp/4794216270 理念はこうだ(⇒ 添付画像参照) 感想「・・・・・」 pic.twitter.com/HT8x8fqV3d

2024-04-29 22:03:01
拡大
nyaphantasia @no_minds_eye

@null メモ 「ビジュアル・シンカーの脳」の件、未読だが、たしか本の紹介に「ビジュアル・シンカーはマイノリティ」と記載があったような気がするが、国内SNS上では何故か「わいはビジュアル・シンカー」が溢れている。なんか釈然としない(モニョモニョする)。ファッションの人もいる? x.com/02Curry/status…

2024-04-29 21:18:19
インクエッジ @02Curry

観ました。観ましたが、ちょっと構図を単純化し過ぎでかれらの主張に当事者感は抱けませんね… youtube.com/watch?v=5NJ_tK…

2024-04-29 18:51:54
nyaphantasia @no_minds_eye

@null メモ わかるわ~ いろいろと破綻してるのはASD且つimagerの著者による著作が「私たち天才クラブどんなもんじゃーい!」の証明のほうに関心が向きすぎて事象の整理がいい加減だからではないだろうか(※未読なので単なる邪推です) x.com/02Curry/status…

2024-04-29 21:12:26
nyaphantasia @no_minds_eye

@null メモ おおっ!これはとても分かりやすい。なるほど、そういうふうに浮かぶのか。参考になる。「通常」は色も形も曖昧模糊すぎるし、「一瞬」は多少マシとはいえ細部はぼんやり且つ閃光的なので、実用性/機能性という尺度では、全く何も浮かばない場合と比べても大差ないのかもしれない? x.com/sirannsuirennk…

2024-04-29 11:40:27
シラン スイレンカ💜❄️紫蘭 睡蓮花 @sirannsuirennka

これは多分なアファンタジアな僕の頭の中を表現したものなんだけど、分かってくれる人いないかな~ 話してみたい! 一番左が見えてる世界で、真ん中がそれを想像しようとした時の頭の中、一番右が頑張って想像した時の頭の中、0.1秒くらいで消える!一期一会! x.com/sirannsuirennk…

2024-04-29 10:51:51
nyaphantasia @no_minds_eye

@daikichidaze 参考になります。ありがとうございます。 note.com/sen_yon_li/n/n… 上記ページの「視覚空間型思考判定テスト」(添付画像)を見た瞬間、ダメだこりゃと思いました笑 自分は出版当時に購入を検討したのですが、購入しないで正解でした。 参考:twitter.com/no_minds_eye/s… . pic.twitter.com/3B7IYbHPk3

2024-04-28 21:44:13
nyaphantasia @no_minds_eye

最近、こんなのをよく見かける。いずれも主観的報告。 1. 認知特性(視覚/聴覚/言語) 2. ビジュアル・シンカー(視覚/言語) 3. MBTI(16タイプ性格診断) 4. エニアグラム(9タイプ性格診断) 5. 占い(血液型、12星座、etc) 6. アファンタジア(脳内で随意の視覚イメージ欠如) (続く)

2024-04-28 21:13:51
拡大
nyaphantasia @no_minds_eye

(続き) 我田引水だが、分類するとこんな感じ。 1. 認知特性【習慣 or ファッション】 2. ビジュアル・シンカー【同上】 3. MBTI ⇒【習慣 or アクセサリー】 4. エニアグラム【同上】 5. 占い【エンタメ】 6. アファンタジア【先天性の場合はおそらく脳機能の話だが主観的体験の科学的証明は困難】

2024-04-28 21:14:13
nyaphantasia @no_minds_eye

最近、こんなのをよく見かける。いずれも主観的報告。 1. 認知特性(視覚/聴覚/言語) 2. ビジュアル・シンカー(視覚/言語) 3. MBTI(16タイプ性格診断) 4. エニアグラム(9タイプ性格診断) 5. 占い(血液型、12星座、etc) 6. アファンタジア(脳内で随意の視覚イメージ欠如) (続く)

2024-04-28 21:13:51
nyaphantasia @no_minds_eye

@Kyukimasa ある研究によれば、アファンタジアを持つ男性はSTEM分野で働く可能性が高いそうです。 twitter.com/no_minds_eye/s…

2024-04-28 16:22:23
nyaphantasia @no_minds_eye

最新の論文によれば、先天的に随意の視覚イメージ能力が無い(VVIQ16)または低い(VVIQ24以下の)アファンタジアを持つ男性は、計算機的思考を必要とするSTEM分野(科学、技術、工学、数学)で働く可能性が高いそうだ。osf.io/preprints/psya… たしかに自分(VVIQ16)も一貫してこの分野を選んでる。

2024-03-22 12:48:04
nyaphantasia @no_minds_eye

@null メモ 自分の場合、内言(心的な音声や聴覚を伴わない言葉や概念を圧縮した抽象による思考)は常に必ずモノローグ(独白)であってダイアローグ(対話)ということはない。対話ということは意識の中に仮想の相手がいるのだろうか。この仮想の相手が独立した人格に解離するとDIDになる?(適当 x.com/NikkeiScience/…

2024-04-28 16:16:21
日経サイエンス @NikkeiScience

頭の中で独り言をつぶやいている人を脳画像で調べた研究から,その独り言がモノローグ(独白)かダイアローグ(対話)かで神経活動に興味深い違いがあることがわかった。 2018年1月号「心のなかの独り言内言の科学」nikkei-science.com/201801_096.html #心理学 #子ども科学電話相談

2024-04-28 11:07:55
nyaphantasia @no_minds_eye

@NaoTsuchiya こちらこそありがとうございます!応援してます! 高度な数学を使っていて自分には仕組みを理解できませんが、出力されたマップ画像の類似性を見て「おおっ」という感じになってます!

2024-04-28 16:03:05
nyaphantasia @no_minds_eye

@null メモ 分節という概念を初めて知った。記号化?言語化?のことだろうか? なんとなく言葉によるラベリングや解像感を連想した。となると非分節は非記号?非言語?のことか? それは視覚知覚/視覚imageryのみに限定しないので、言語派/視覚派という二分が「ん?」的な話だろうか(たぶん違う) x.com/A7_sus4/status…

2024-04-28 13:25:05
rin_kita @A7_sus4

個人的に、言語かイメージか(いわゆる左脳か右脳か)みたいな二分法において最も重要な差異は「分節か非分節か」だと思う。言語を他の表象から差別化するなら、唯一確実に言える性質は「本質的に分節化する」くらいだと現状思っている 言語化能力とは、分節化能力だと思う

2024-04-28 09:32:35
nyaphantasia @no_minds_eye

@null メモ やはり。「ビジュアル・シンカーの脳」の著者はASDかつimagerであり、それを二重のマイノリティ(社会的弱者)と見なしている一方で、ジョブスやアインシュタインら天才もimagerであることから、(私たち天才マイノリティ)どんなもんじゃーい!を証明したかったのだろう(ここまで超憶測) x.com/daikichidaze/s…

2024-04-28 03:21:59
だいきち @daikichidaze

「ビジュアル・シンカーの脳」読了。切り口は面白かったけど、7割位の内容は「物体視覚思考者の俺つええええ」という内容だったのが少し残念。自分は絶対に言語思考者ではなかったし、過去のいろんな事象が説明されてしっくりは来た。 #読書メモ #ビジュアル・シンカーの脳

2024-04-27 22:26:32
nyaphantasia @no_minds_eye

@shibanyan_1 発信元が銀行だから即「注意喚起」と理解したけど、なるほど、金融屋(副業は詐欺屋)の「自己紹介」ともw(曲解

2024-04-27 20:14:27
nyaphantasia @no_minds_eye

@PILEUPREVERSI 面白い。全部観ます。進次郎構文(カエルがカエル)にワロタw

2024-04-27 19:36:22
nyaphantasia @no_minds_eye

タイプ2(視覚劣位の認知特性)およびタイプ3(ビジュアル・シンカー以外/視覚思考者以外)は、視覚的思考の活用がない(あるいは限られている)という話。例えるならソフトウェア(OS/アプリ)やそれを操作するユーザースキルといった上位レイヤーの話。※あくまで比喩です。

2024-04-27 19:27:27
nyaphantasia @no_minds_eye

タイプ1(アファンタジア)は、心的視覚化の機能がない(あるいは不十分)という話。例えるならハードウェア(I/O)やドライバといった下位レイヤーの話。※あくまで比喩です。

2024-04-27 19:26:26
nyaphantasia @no_minds_eye

@EboshiNo おそらく、ハイパーファンタジア(心的感覚想起)の話というよりもビジュアル・シンカー(視覚的思考)という名前のとおり「感覚ではなく思考」のほうに焦点をあてた本かなと思って、そうするとアファンタジアやハイパーファンタジアとはあまり関係なさそうに思えたので未だ購入してません😅

2024-04-27 13:43:13
nyaphantasia @no_minds_eye

@EboshiNo ご無沙汰しておりました。 コメントありがとうございます。「ビジュアル・シンカー」の本を解説した「ゆる言語学ラジオ」は自分も観ました。その後、実際に読んだ人に話を聞いたりして、

2024-04-27 13:42:41
nyaphantasia @no_minds_eye

頭の中で視覚化(あるいは視覚的な想像力)が制限されている人には、少なくとも3つのタイプがある。 【1】アファンタジア(脳内視覚化不全)を持つ人。 【2】視覚劣位の認知特性を持つ人。 【3】ビジュアル・シンカー(視覚思考者)以外の人。 pic.twitter.com/M6e8HBTqS2

2024-04-27 13:02:18
拡大
nyaphantasia @no_minds_eye

@null メモ 自分の場合、内言は高速言語あるいは非言語抽象なので思考が速いけど、外言は言語具体化なので遅い(のだが、着想を反射的に発語(連打/乱打)しつつ同時に推敲するので思考がまとまる)。テキストのタイピング(打言?刻言?)は遅い外言だが、外言よりも可視化や俯瞰に有利で推敲しやすい x.com/tanichu/status…

2024-04-27 12:28:04
Tanichu/たにちゅー (Tadahiro Taniguchi, 谷口忠大) @tanichu

脳に生じるよしなしごとをメモしたいけど腰が痛くてPCに向かえない的な時に音声認識使おうぜって機運が自分の中で盛り上がってきてもいるのだが、いざやると独り言での音声発話(外言)が脳内の自由な思考(内言)を遮断するんだよなぁ……。結局寝転がってスマホでメモの方が現実的かも。悩ましい。😣

2024-04-21 07:27:37
nyaphantasia @no_minds_eye

@null アファンタジアは心的な感覚イメージ不全のほうなので、思考のほうだと例えば内言欠如やアレキシサイミアかな? x.com/toshiwoikenish…

2024-04-27 10:18:14
nyaphantasia @no_minds_eye

@gigazine これ。 twitter.com/no_minds_eye/s…

2024-04-26 21:38:46
nyaphantasia @no_minds_eye

2/ どこかで聞いた話だなと思ったら、アファンタジア(心的視覚イメージ不全)の研究で知られるPearson氏らが似たようなことをやってた。 doi.org/10.7554/eLife.… 氏らの研究(2022年)によれば、人々に明るい画像と暗い画像の心的視覚イメージを目を開けながら想起してもらうように指示したところ、

2024-04-24 20:29:26
nyaphantasia @no_minds_eye

2/ 自分の場合だが、視覚知覚(実際の目)および視覚イメージ(心の目⇒これはアファンタジアの場合は無い)からの刺激の有無に関わらず独立した能力として空間や位置を認識する能力がある。論文にもあったが「正解は知っているが、どうやって知っているのかわからない」という表現がしっくりくる。

2024-04-26 12:41:46
nyaphantasia @no_minds_eye

1/ アファンタジアにおける心的回転は遅いがより正確であり、認知戦略の違いと関連している(2024/04/23) Slower but more accurate mental rotation performance in aphantasia linked to differences in cognitive strategies Lachlan Kay, Rebecca Keogh, Joel Pearson doi.org/10.1016/j.conc…

2024-04-26 12:41:33
nyaphantasia @no_minds_eye

@PILEUPREVERSI @pichon_orch @EboshiNo @fujiko_jf @aphantasiajyoho ご無沙汰しております。 アファ█タジアの件で以前親しくさせていただいた████です。 過日、ふと思い立ってSNS断捨離したのですが、やはりウズウズして戻りました笑。 あらためてフォローさせていただきました。

2024-04-26 06:42:48
nyaphantasia @no_minds_eye

3/ こういうことの積み重ねが科学(下記参照)の豊かさや発展に貢献するんだなと思う。とにかくこの土谷さん(youtu.be/JL5R1IvsclE?t=…)、妙に魅力があってワクワクさせてくれる。 twitter.com/no_minds_eye/s…

2024-04-26 06:33:43
nyaphantasia @no_minds_eye

3/ 個々の信念(点)や、複数の信念の意味的/論理的な繋がり(線)は日々アップデートされ姿を変えてゆく。たまに、信念や主観を軽視し、客観云々や科学的云々というスタイルを見かけるが、細部を分解すればそこ(客観)には「信」の積み重ねがある。

2024-04-23 20:36:01
nyaphantasia @no_minds_eye

2/ 下記はアファンタジアの文脈(例)だが、おそらく各所でこういった空気感がある中、至極当然の道理を研究者の方に言ってもらえること自体個人的には嬉しくて、 twitter.com/Komadog2631564…

2024-04-26 06:33:07
神崎狛/Koma Kanzaki @Komadog2631564

通俗心理学や人文系寄り学者の熱狂とは裏腹に、科学的に考える神経学者や認知科学者たちはこの概念に対して慎重な姿勢を見せている。

2024-04-25 08:52:22
nyaphantasia @no_minds_eye

1/ クオリア構造を研究していらっしゃる土谷尚嗣さん(@NaoTsuchiya)の動画。34分55秒から「科学と主観について」。自分は学術や研究に全く縁の無い一般モブだが、めっちゃ共感した。 ⇒ youtu.be/bs4c9UK3RN0?t=… こちらも面白い。 ⇒ youtu.be/Llf03zMeIr4?t=…

2024-04-26 06:32:27
nyaphantasia @no_minds_eye

@methylphenidan 自分的には心的空間把握に心的視覚は必要ないのですが、普通は「え?」となりますよね。自分が逆の立場なら同じく「え?」となります笑 自分も「視覚イメージが脳内に浮かぶ」という人々の実感が完全にピンと来ませんが、どうやらそれは一般的なことらしいことなので、魔法のように思ってます笑

2024-04-25 20:43:50
nyaphantasia @no_minds_eye

@methylphenidan > えっしかも普通の人より正確なんですか? えっとですね、おそらくですがイメージを視覚化できる人って偽イメージの混入を自覚しないことがあるかもしれませんが、無イメージの人は別の戦略(言語や抽象)でやってるので偽に騙されにくいことがあるかもしれません。参考 ↓ twitter.com/no_minds_eye/s…

2024-04-25 20:11:01
nyaphantasia @no_minds_eye

4/ 下記のアファンタジア研究の知見は、本論文の結論を支持するようにも思えた。 Quantifying aphantasia through drawing: Those without visual imagery show deficits in object but not spatial memory Wilma A Bainbridge doi.org/10.1016/j.cort… .

2024-04-09 20:50:00
nyaphantasia @no_minds_eye

@methylphenidan この件(外部視覚刺激を伴わない空間認識能力)について、数日前に最新の論文が出版されました。 doi.org/10.1016/j.conc… 自分もそうなのですが、論文に書いてあるとおり「正解は知っているが、どうやって知っているのかわからない」という感じです。わけわかんないですよね笑。自分もそう思います。

2024-04-25 19:25:39
nyaphantasia @no_minds_eye

@ishikirabo 自分を含め研究と縁のない一般大衆は論文の存在やアクセス方法を知らないので、こうやってご紹介いただけると本当にありがたいです。

2024-04-25 18:43:55
nyaphantasia @no_minds_eye

@ishikirabo 論文のご紹介ありがとうございます。理研のAlexei Joel Dawesさん(←たしかアファンタジアを持っていらっしゃった?と記憶してます)をはじめ、Keoghさん、Pearsonさんによる論文ということで、ご馳走を前に興奮しております笑。

2024-04-25 18:43:28
nyaphantasia @no_minds_eye

2/ ちなみに、自分的には Deep Aphantasia という名称に「え?」と思った。なんでわざわざ Aphantasia と関連付けるの?しかもなんで Deep なの?的な。#アファンタジア twitter.com/Neuro_Skeptic/…

2024-04-25 10:17:11
Neuroskeptic 🇺🇦 @Neuro_Skeptic

I find "aphantasia" so fascinating because it's impossible to know for sure whether it even exists. It's all about private experiences, reported via imperfect introspection.

2024-04-24 23:15:57
nyaphantasia @no_minds_eye

1/ まさにアファンタジア(というより内的経験全般)の弱点はここなのだろう。そもそも主観だし、当事者の内観や表現が各人各様で、懐疑者(@Neuro_Skeptic)が疑うのは当然といえる。なんだけど、同じ屁理屈で非アファンタジアの存在も疑えちゃうという笑。 x.com/Komadog2631564…

2024-04-25 10:16:41
神崎狛/Koma Kanzaki @Komadog2631564

お、Neuroskeptic氏もaphantasiaに言及してる。しかしやっぱり科学の徒として気になるのは「完全に自己申告だけを頼りに決めている」ことですよねぇ…… x.com/Neuro_Skeptic/…

2024-04-25 08:49:47
nyaphantasia @no_minds_eye

@methylphenidan ですよね。家庭内のことを第三者であるお医者さんが詳細を知る由もないので(つまり障害の因子が発現した原因は分からないので)、DSM等を参考に外から観察した振る舞いをみて判断するしかないですよね。医者がそこ(家庭内)まで立ち入れるのかという…

2024-04-25 08:35:04
nyaphantasia @no_minds_eye

昨日読んだテキストもいま観てる動画も、その内容や表現がグイグイ迫るしグサグサ刺さるので非常に魅了される(動の人)。それに呼応する石原さんの話も非常に面白い(静の人)。みなさんのリラックスした素の姿を拝見できて親近感がわいた。 twitter.com/no_minds_eye/s…

2024-04-24 20:59:07
nyaphantasia @no_minds_eye

@ksk_S いま、たまたまこのページを読んでます。 psych.or.jp/publication/wo… ここにある行動主義という用語を初めて知りました。たしかに主観(意識や経験)軽視、客観(外から観察)重視という姿勢はかっこいい風だけど、それだけだとなんか窮屈です。ページ著者さんの言う「ガッカリ感」に膝を打ちました。

2024-04-23 19:21:49
nyaphantasia @no_minds_eye

いまこの動画を観てる。 意識ラジオ:クオリア構造PIメンバーのインタビュー youtu.be/Ci5Bzq-pNTQ 土谷尚嗣さんという方が意識研究の第一人者の一人だということを昨夜教えてもらった。なんというかこの土谷さん、

2024-04-24 20:58:40
nyaphantasia @no_minds_eye

@methylphenidan 近年、SNSのプロフィール欄に発達障害バッジを陳列している人が増えているような気がするのは、過剰診断や誤診が関係している!?

2024-04-24 20:37:40
nyaphantasia @no_minds_eye

3/ 非アファ民らの瞳孔は散大や収縮の反応を示したのに対して、アファ民らの瞳孔にはさして変化が見られなかったそうな。つまりアファ民に心的視覚イメージが無い/低いことが示唆されたそうな。光に対する瞳孔の反応は無意識の反応であり主観に依存しておらず客観性があると考えられているそうな。

2024-04-24 20:29:49
1 ・・ 8 次へ