
それじゃ、水戸遠征のことをスレッド方式でちまちまツイをしていきます(-人-) まずは乗り換えがてら、改札から光世を激写。ここは、どうせまた夜に来るので今はスルー。そのまま友人(まんば推し)と待ち合わせしてる取手駅へ pic.twitter.com/e3f0kqRXva
2018-03-19 18:44:38

今年も取手駅で「ときわ路パス」を購入。茨城県内のJRが乗り降り自由だし、特急料金を払えば特急も乗れます。 ソハヤのスタンプも無事ゲット。しかし、この時はまだARを取り忘れてるのは気付かないままだった…… pic.twitter.com/FijNaTjrX6
2018-03-19 18:51:38

土浦到着。ここはラリーのブックレットをずらーっと並べてるのが圧巻でした。駅の部分ラッピングもこの駅からです。ARを取得してないのもここで気付いた……w 次は時間の都合上、ひと駅分だけ特急に乗って友部です(石岡は時間ありませんでした。申し訳ない) pic.twitter.com/IALuQHYsFq
2018-03-19 20:49:16




友部はやっぱり外せませんでした……。 友部駅はウワサには聞いてたけど、本当に長谷部くんのポスターで溢れてましたw だいたいどの駅もパネルとスタンプ台を一緒に置いてるんですが、ここは、そういや外に置くんだった!とばかりにスタンプ台だけ改札外にポツンとあったのが、ある意味印象的でした pic.twitter.com/EHNgmBEtJT
2018-03-19 20:59:37




友部本当にポスターいっぱいで、審神者の人たち喜んでくれるかなあ??っていうのがすごい伝わってきて、長谷部くん愛に溢れたデコレーションで本当によかったです|ω・)ノ 有難う。友部!! pic.twitter.com/4AubVTq5xC
2018-03-19 21:02:02

はい。水戸へ着きました。水戸行きの電車に乗ってしまったので、到着ホームの駅看板にラッピングがなくてすごい探しました……(サイトで確認した) 水戸止まりだと上りホームにハイってしまうのは盲点だった。帰りは撮ってる余裕ないかもなので、急いでホーム移動して撮りましたw pic.twitter.com/AGHqZw5NDI
2018-03-19 21:06:03




水戸駅構内を移動しながら加州くんのスタンプも取り、バスの1日フリーパスを買ってバス停へ。すると、徳ミュさんへ行くバスではなかったので乗らなかったけど、さっそくラッピングバスと御対面。うわー。これはテンション上がるね!ギリギリ写真に納め、該当バスで一路徳ミュさんへGO! pic.twitter.com/Em7sO9ltTk
2018-03-19 21:12:23




徳ミュさんは、なんだかんだで三度目です|ω・)ノ それでも、毎度、ビミョーに展示品も違ったりしてるので、飽きません。徳ミュさんの光忠グッズコレクションも生で見れて嬉しかったw コラボグッズもスムーズに買えたよ pic.twitter.com/z6gygZQmL7
2018-03-19 21:20:28




徳ミュさんの展示品をいくつか(※徳ミュさんは特筆がない限り、基本的に展示品は撮影可です) 本棚がちょっと文アルで出てきそうと思ったw あと、ステッカーたくさんのトランク可愛い。お雛様も年代物で素敵でした pic.twitter.com/Qt6dIjDamM
2018-03-19 21:24:23




刀剣プロジェクトの展示は、各作品1ショットずつのみということで、ひとつずつ1枚のみ撮影。 刀 燭台切光忠(再現)と、刀 燭台切光忠。 やはり、燭台切光忠は何度見てもいい刀だと思いました。この焼身であるにも関わらず、美しさを損なっているようにはまるで見えないのが本当に好き。再現もよか pic.twitter.com/eVFKgNyTTz
2018-03-19 21:30:08



徳ミュさんを堪能した後は、再びバスに乗って茨城県立歴史館へ。旧水海道小学校(だったかな??)の移築校舎が目を引きます。 はにわと並ぶ伽羅ちゃん旗がちょっと可愛かったw 今回はちょうど一橋徳川家の展示をやっていて、なかったのでなかなか面白かったです。光忠の刀もあったよ pic.twitter.com/NoYeolEKkS
2018-03-19 21:37:19



歴史館を出たらそろそろオナカが…… 周りはこれと言ってお店も少ないし、とりあえず偕楽園まで行くことに。 これ、歴史館側から行くと、ちょうど好文亭の正門のとこに出るのね…… ええ……行ったことある人は知ってるかもですが、あの偕楽園の外れのほうにある門です……ともあれ、梅を見つつ進む pic.twitter.com/XWequJHX8f
2018-03-19 21:44:35




さすがに疲れたぞいってことで、レストハウスへ。前に相方と来た時は光圀ラーメン食べたんだけど、今回は前に悩んだ納豆御膳を。 ごはん用の納豆だけでなく、納豆汁、納豆のかき揚げもありました。あと梅干しの天ぷらも…… これがどれも意外に美味しかった!!納豆自体も美味しくて大満足でした pic.twitter.com/I8y9hjQ6FC
2018-03-19 21:49:26

腹ごしらえをした後は、常盤神社でお参りをして、それから義烈館へ。 こちらは前回も入ったけど、やはり展示が去年と少し変わってました。何気に全国戌年絵馬が可愛かった。 これで施設スタンプも一応3つになったのでひとまずラリー景品の交換をしてから、弘道館へ向かうことに pic.twitter.com/9yw1Jq7Mcu
2018-03-19 22:01:41


弘道館へ行くのにバスを待っていたら、ここでミラクル発生。なんと、来たよ!ラッピングバスが!!! えー、朝見れただけでも嬉しかったのに、まさか乗ることになるなんてーー。咄嗟のことに写真撮るのが間に合わず、降りた後も撮りましたw pic.twitter.com/DW1ULO3z7M
2018-03-20 12:55:37



弘道館へ向かう前に、南口の駅ラッピングを観に行く。どどんとホントによく目立つラッピングで、しかも、私は気付いてなかったのですが、写真にも写っているヨドバシのビジョンに花丸伊達EDもちょうど流れてました pic.twitter.com/Oq4WxzvWJl
2018-03-20 15:45:31




てくてく歩いて弘道館へ。 去年は偕楽園の梅がかなり散ってたにも関わらず、こちらではまだかなり残っていたので、今年もそうなのかな?と思ったら、今年は去年と真逆で、偕楽園のほうが残っておりました。同じ市内なのに面白い pic.twitter.com/m2v8UMWton
2018-03-20 18:34:01




お庭の梅はこんな感じ。ここのお庭は偕楽園より人が少ないし、ゆっくり見れるので好きです pic.twitter.com/0pdsSYxbcX
2018-03-20 18:38:22




貞ちゃんももちろんいました!スタンプもしっかりゲット。ARのフレームもせっかくなので撮りましたw そういや、今年はちょうど大河でせごどんをやってるので、そっち関係で興味を持って来ているお客さんもいたようです pic.twitter.com/cURyvAKp1p
2018-03-20 18:43:35




弘道館の後はまだ時間もあったし、せっかくなのでプロカフェさんへ行きました。 実を言えばコーヒーは少し苦手だったりするんですが、やっぱりここまで来たら燭台切光忠ブレンドをいただきたいとゆーことで、光忠ブレンドと刀クレープをいただきました(コーヒーはお砂糖とミルクもらった。尚砂糖入れ pic.twitter.com/1kxoteXpC5
2018-03-20 18:52:32




クレープもコーヒーも美味しかった(コーヒーは砂糖とミルクたっぷりめで飲んでしまったので美味しかったと言っていいかわかりませんが……w) 光忠ブレンドは酸味のあるスッキリとした味わいでした。クレープほんと美味しかった。隣のおねえさんたちがカレー食べてたけど、それも美味しそうでした
2018-03-20 18:55:22
注釈追記:刀クレープは、バナナ入りのクレープで、真ん中のは生クリームですが、左上のはソフトクリームでした(ソースはチョコレートとブルーベリー) 生クリームがしつこくなくて、フルーツとの相性もバッチリ。使用されてるフルーツも甘くて美味しかった。今度行けたらカレー食べたい()
2018-03-20 19:18:45
特急券の予約を入れつつ、まだ時間があると言うので、メイトで2人を拝んで来ました(-人-)(四十七大戦の3巻やっぱりなかった……) 駅のお土産屋さんでお土産を買いつつ、ステッカー(伊達組ステッカーだった!)ももらって一路帰路へ。有難う水戸。また来たいという街だよ!(まだつづくよ! pic.twitter.com/6OZd3KKUp8
2018-03-20 19:03:29




特急に乗って朝に寄らなかった柏へ。 パネル側のARポスターの周りは人通りが激しいので友人オススメの駅構内の通路でAR取得後、光世スタンプゲット。その後、ステーションモール内のイタリアンレストランで食事して帰りました。1日遊び倒して疲れたけど楽しかったです(納豆こんのすけは水戸駅) pic.twitter.com/RdedbnqsUv
2018-03-21 11:18:58


センスのないレイアウトでごめんこ。今回の戦利品。スチームクリームのとなりの白丸いのと四角いのは、仕組さんの燭台切押し型マステと付箋です。模様の入った冊子は徳ミュさんの刀剣アートブック。すごいオススメ。同じく徳ミュさんでくれた「密着お殿様の暮らし」もヨカッタです!(これほしかった pic.twitter.com/UtVL1SustW
2018-03-21 11:30:37



ついでに|ω・)ノ 夜ゴハンにイタリアンレストラン入って、筍のグリルと牡蠣とほうれん草のグラタン、きのこのピッツァなどを食べましたが、写真忘れた() デザートにハーゲンダッツアイスクリームのゴディバショコラリキュール掛けなんてものを食べた。美味かった(語彙……) pic.twitter.com/bcioTj8snY
2018-03-21 11:37:42


@lie_takadark てか、このリキュール、すごい度数がキツかったんですが……ww バニラアイス2スコップじゃ全然足りなかった……ゼンブ飲んだけどね!!!w
2018-03-21 11:38:56