長篠の話をしようか
0
❖四郎 @suwasirou

#長篠の戦い2018 そもそも長篠城は徳川の城だった。元亀三年(1572年)信玄公の三河遠江侵攻(西上作戦)により降伏、武田の城となる。翌年の天正元年(1573年)七月、信玄公が亡くなったのを確信した家康が長篠城を包囲。勝頼はただちに援軍を派遣したが九月には開城してしまった。 pic.twitter.com/PF2wrTJeDZ

2018-05-09 13:24:45
拡大
❖四郎 @suwasirou

#長篠の戦い2018 同じ頃、天正元年四月〜八月にかけて信玄公が亡くなった事を察知した織田・徳川に攻められ境目の国衆が相次いで離反!信玄公没後、勝頼相続の件で武田家中はゴタゴタし、すぐに対処出来なかったが翌年の天正二年(1574年)一月から武田軍は反撃を開始! pic.twitter.com/4TfYi2Y48S

2018-05-09 13:25:24
拡大
❖四郎 @suwasirou

#長篠の戦い2018 美濃国岩村城を拠点に天正二年一月から二月までに明知城、苗木城、飯羽間城など十八城を攻め落とした。これにより岐阜にも、岡﨑にも迫る事が可能となった! 天正二年四月高天神城を包囲。高天神城は徳川家康の後詰めを受けられず六月に降伏。高天神城が武田の城となる。 pic.twitter.com/vfcQo3ZB0a

2018-05-09 13:26:03
拡大
❖四郎 @suwasirou

#長篠の戦い2018 天正三年(1575年)四月武田軍は足助城を攻略。その後武田軍は三河の諸城を次々と陥落させ、四月下旬、山県昌景が吉田城を攻撃。家康が吉田城に来援し吉田城へ入る。 五月一日勝頼は長篠城を包囲。←今ここ pic.twitter.com/OMig7XM9fx

2018-05-09 13:26:32
拡大
❖四郎 @suwasirou

#長篠の戦い2018 おわかりいただけただろうか? 武田は三河の城を次々陥落させ、浜松と岡﨑を分断しようとしていた。この頃家康は信長に「援軍出してくれないなら勝頼と和睦し、先鋒となって尾張を頂戴しようと思います」と威しのような書状を送っている。それくらい家康はピンチだったのだ! pic.twitter.com/Jc10iQUooD

2018-05-09 13:27:00
拡大
❖四郎 @suwasirou

#長篠の戦い2018 大岡弥四郎事件もこの頃である。大岡弥四郎は岡崎城を乗っ取って勝頼を引き入れる計画であった。しかし内通が発覚し計画は失敗する。 大岡弥四郎は岡崎町奉行を務めた上級家臣で、信康家臣団の有力な一員であった。『三河物語』は否定しているが、信康家臣団の中心メンバーが(続 pic.twitter.com/27IKj0DyEG

2018-05-09 13:27:32
拡大
❖四郎 @suwasirou

#長篠の戦い2018 勝頼に内通し家康排除と信康擁立を図ったクーデター計画だったと思われる。 この地図を見たら織田に不満のある岡﨑衆が武田に内通し寝返ってもおかしくはないと思うだろう。だから前にも言った通りこの長篠の戦いは『天下分け目の長篠合戦』だったのだ! #お疲れ様のいいねちょうだい pic.twitter.com/smUpgbHM1A

2018-05-09 13:29:50
拡大
❖四郎 @suwasirou

あ、そうだ。訂正するの忘れてた。 家康が信長に「援軍出してくれなきゃ武田に寝返っちゃうぞ!」と脅したという話は書状じゃなくて、書状を届けた家臣が言ったという逸話(三河後風土記)でした。すみません。 #長篠の戦い2018

2018-05-27 08:34:31