概ねインタビューに答えてる著者の方に噛みついてるだけです。
0
鉱石 @hitsujiishi

『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/559… うーん、ごんぎつねの件は先生の質問の仕方もよくないと思うよ…そんなん面食らうでしょ。

2022-07-31 13:03:15

現代の葬儀の在り方と昔の葬式の在り方が大きく変化しているため(野辺送りを見ることも、振る舞い料理を死者が出た家や隣近所で用意する事例も少なくなっているかと思います。)本文中の記述と葬儀が結びつかない子どもが大半だと思います。
ごんが人々の様子を見て「葬式だ」と察する。そのことは記述されているので当該記述を深掘りする必要があるのか疑問に感じました。

鉱石 @hitsujiishi

「そこ、教材を読む上で本質的なところでしたっけ…?」と思ったけど私があやふやになってるだけかもしれないからとりあえずごんぎつね読み直してみるね。まあ、こんなところ突っついても仕方ないし国語教育今絶対大変だけど頑張れ、とは思っています(英語させる前に国語に力入れたら良いのに。)。

2022-07-31 13:07:14

青空文庫「ごん狐」
図書カード:No.628 ごん狐

りつ @ritsuro

トレンドの 国語力崩壊の惨状。「ごんぎつね」の話題、元ネタを探した。ありました。文春の記事とは違う。子供たちは例のシーンについて話し合いをした。結論として、鍋で煮ているのは料理、に達した。そのレポートを読んだ神戸大学の教授が教育方法を賞賛した… rieb.kobe-u.ac.jp/research/publi…

2022-07-31 11:22:01
鉱石 @hitsujiishi

これが元ネタならちゃんと話し合いをして読解してる良い授業なのでは…!?(そしてその解釈をした子どもは昔にもいた。) >RT 見つけてこられた方すごい。そもそも昔の葬式の在り方はおろか現代の葬式だって内容把握出来てない子どもが大半でしょう(いい歳だけど私だって怪しい。)。

2022-07-31 13:16:41
鉱石 @hitsujiishi

hajime-himonya.com/?p=4921 前に図書館で読んだこの本は読みやすくて良かったです。オススメ。

2022-07-31 13:26:11
鉱石 @hitsujiishi

『ごんぎつね』鍋で母の死体を煮ていると答えた小学生の話から、国語力の欠如を懸念する意見と子どもの想像力を全肯定する意見 togetter.com/li/1923880 #Togetter (まだ噛みつくのこの女…)

2022-07-31 21:25:15
鉱石 @hitsujiishi

この意見が好きでした。発展性があって素敵(小学生にさせるか?というのは置いておいて)。 twitter.com/ChidaHiroyuki/…

2022-07-31 21:27:40
千田洋幸 @ChidaHiroyuki

浅はか。子どもは突拍子もないことを時折り言うから面白いんでしょうが。時にそれは授業のフックにもなる。 例えば、昔の葬儀のやり方が今と違うこと―村落共同体の役割と機能―ごんぎつね伝承の生成、という形で授業に生かすこともできる。 bunshun.jp/articles/-/559…

2022-07-31 14:20:36
鉱石 @hitsujiishi

別に教育に携わってる訳じゃないのにごんぎつねの話に長文お気持ちツリーかまし、かつては眼鏡と和服の話に長(ryかますの本当に何処に地雷が埋まってるかわからない女過ぎて我ながら怖…ってなってる。我こそは空前絶後、超絶怒涛の地雷女…。

2022-07-31 20:36:16

どう考えてもギルティなんだよな…。

0
まとめたひと
鉱石 @hitsujiishi

おおよそ無気力なオタク。ライダーとか観てる。腐も百合も男女も。混沌。心穏やかでありたい(あれてない。)。