
22:15、お開きさせていただきました🙇 ご報告はのちほど。 23:30からは、1時間Zoomです。 「あほあほ世話人のムダムダおしゃべりたいむ」📱
2022-01-07 23:22:31
ただいま、22:50、フードコートが閉まって、いま西友の前で話してます。 皆さんお帰りになって、2人です。 pic.twitter.com/qKAzSDptEq
2022-01-07 22:56:38

お茶菓子、これ好評。 低糖質、あっさりクリーミーで、香ばしい。 サクサクしてるけど、たべごたえもあり。 わたくしめも初めて食べました😋 pic.twitter.com/rqPOBKBImw
2022-01-07 21:54:12

わたくしめ、おしゃべりが過ぎて、撮りそこねてしまったところ、送っていただきました。 ありがとうございます。 支援員の○○○○○さんの作品です。 す、す、すばらしい😍 習ったわけではないって、才能に違いありません。 これで全員そろいました👍👍👍 pic.twitter.com/6Gat0qPetN
2022-01-07 21:44:32

わたくしめ。 本来の話題から逸れてしまった話を元に戻すという意味のことらしいですが。 脱線ばっかです🥴 pic.twitter.com/5utnQKWZ1U
2022-01-07 18:46:55

師範であり、支援員○○○○さんのお手本。 さすが🤩🤩🤩 リクエストに応じて👍 切辛とは、奈良の酒蔵、今西酒造の純米酒🍶 人気の銘柄で公式サイトでは完売。 辛口で旨味の強い。 日本酒好きにはたまらんそうです😋 pic.twitter.com/k6ECMhoPS9
2022-01-07 18:24:45


17:20、フードコートに到着。 任意の二次会スタート。 ただいま3人です。 22:30頃までいる予定。 いまからのかた歓迎です🎵 pic.twitter.com/YqI9SrFDeq
2022-01-07 17:33:20

17:00、いっぽ~新春書き初め、お開きとなりました。 今日は少ない参加でしたが、おしゃべりしながらとっても楽しかったです😂 参加者7人(うち遊びにきたかた4人)でした。 まだ、作品をあげてないかたの分は、この後の二次会で☕ 信貴山下駅から会場のリーベル王寺のフードコートに向かっています🚋 pic.twitter.com/StO85nXLcM
2022-01-07 17:18:06

1月~3月の予定。 この他に、宇陀市と高取町でも月1回あります。 つまり「集いば いっぽ~」は月に4回あります。 pic.twitter.com/wcy6EuZA0X
2022-01-07 15:27:00

支援員の○○○○さんの作品。 過去にあったことをよく調べ、学び、そうして得られた知見を活かして新たな知識を得る。 勉強になります🙏 pic.twitter.com/OLyPFUfXXb
2022-01-07 15:19:01

書道、やっております。 ○○○さんの作品。 しまかぜとは、近鉄特急のことです。 味があります👍 pic.twitter.com/Mu8tBQMUrR
2022-01-07 15:09:26

会場の三郷町文化センターの前。 奈良、大阪を流れる一級河川の大和川。 昔はここを遣唐使がゆきかいました。 pic.twitter.com/8OiGQ7Pef3
2022-01-07 14:42:41

こんにちわ、1/7(金)、七草粥を食べる日でございます🥣 わたくしめ、なにが七草なのか知りませんが(アホアホ💧) さて、13:30から「集いば いっぽ~」開催中。 今日は書道🍵 16:30まで書いていただけます。 17:00撤収完了。 事前予約不要、道具ぜんぶそろってます🖌️ pic.twitter.com/CSpoazdlQV
2022-01-07 14:16:05


【Break】集いば いっぽ~@三郷町 by 奈良県社会福祉協議会【恒例!新春書き初め】 1/7(金) 13:30~15:30 三郷町文化センター 2F 研修室2 新年さいしょは書き初め。 うまく書こうとするより、のびのびと。 師範に習うのあり。 手ぶらでいらしてください。 相談ごとも可。 break.nara.jp/entry/2021/12/… pic.twitter.com/Tlx3QnYRJQ
2022-01-06 10:14:13