

米軍機が基地の居住エリアの上を飛ばないというのは「ただのデマ」でしかないのに、東京新聞の望月記者は信じ込むだけでなく、官房長官の記者会見で質問しちゃったのか。 ダメだこりゃ案件じゃねえか。 twitter.com/umekichkun/sta…
2018-04-09 16:43:32
望月記者「米軍機は米軍住宅の上は飛ばない。米国の環境法が禁じているから。駐留国である日本の人々にも適用されるべきだが、国内法に適用除外条項がある故に適用されていない。政府として米国と話し合うつもりは?」 ポンコツ「我が国は~」 日本国民の生活、命より、米軍を大事にする 、日本政府。 pic.twitter.com/5KLtEDmFvy
2018-04-07 11:19:15
基地の居住エリアは滑走路の左右に配置されるから「飛びにくい」というだけであって、飛行が禁止されているわけではないし、オーバーヘッドアプローチしたら通ることもあるからね。 そして居住エリアは基地の外にもあるわけだが、こうしたところは避けずに飛んでいるのをどう説明するのだろうか。
2018-04-09 16:45:32
東京新聞の望月記者を評価する人もいるけど、あの人は思い込みが強すぎるし、自身の思い込みであるとか、今回のようにネット上でのデマをベースにした質問をして時間を浪費するのは本当にダメだと思う。
2018-04-09 16:50:12
防衛省の幕広報なんて、望月記者がミスリードしないように…というか、ミスリードしたときに「ちゃんと言ったんですけどね」と言い訳できるよう、張り付きの担当者を充てているからなあ。他の記者にはそこまでやっていないんだぜ。
2018-04-09 16:51:53
横田基地も軍人や家族の居住エリアは滑走路の左右にあるけど、ヘリは居住エリアを横切るようにして都心方面へ向かうことが多々だし、C-130もローカルフライトで普通に飛んでいる。 あれを見ると「飛行が禁止されているわけねえじゃん」となるのだが。
2018-04-09 16:56:29
記者が実際に見た事実をベースとした質問をするならばまだしも、ネット上に転がっているようなデマをそのまま質問するのはどうかと思う。 まあ、望月記者は「デマかどうかも質問して確認しないとわからない」と逆ギレするんだろうけどな。
2018-04-09 17:00:03
某所の取材時に「いやー、皆さんは手が掛からなくて本当にうれしいです」と幕の広報は小声で言い、望月記者には3人の広報担当者を張り付けたからな。
2018-04-09 17:10:14
その頃はあれが望月記者とは知らなくて、「なんか随分と高待遇の記者がいるんだなあ」と思っていたけど、高待遇なのではなく、ミスリード防止のための説明要員を兼ねた監視役だった。
2018-04-09 17:11:34
「あの人、なんかすごい待遇なんですね」と広報に聞いたら、「東京新聞の記者さんなんですけどねえ」と教えられた。 まあ、担当者に張り付かれているので取材の自由度は制限されているようにも見えたけど。
2018-04-09 17:17:41
あまりに思い込みが強いタイプの記者は現場でトラブってしまうことも多く、一昔前であれば現場に出さずに引っ込める判断もなされたけど、望月記者は「安倍政権を追い詰める力量があるエース記者」と会社が判断しているんだろうね。だからトラブってしまうことは見ないふりをする
2018-04-09 17:33:51
でもな、確認しなきゃわからないことかもしれないけど、デマを真に受けるような人は向いていないよ。信じているから官房長官に質問しているわけで。リテラシーが無いとしか言えんわな。
2018-04-09 17:35:14
「目標とする安倍政権打倒のためならば、多少は性格に問題がある記者でも大丈夫」と東京新聞の上層部が考えているならば、それはそれで問題だけどな。
2018-04-09 17:46:04