聖川丸、武智丸、被曳航式コンクリート油槽船
0
天翔 @Tensyofleet

国土地理院の地図・空中写真閲覧サービス、1947/09/26(昭22)撮影のUSA-M506-6の一部。横転した聖川丸(6,862t,川崎汽船)。goo.gl/maps/DmNnK pic.twitter.com/nJLnmfqvX9

2015-07-22 20:52:32
拡大
天翔 @Tensyofleet

戦前はニューヨークライナー、戦時中は水上機母艦などとして活躍。昭和20年7月24日、艦載機の空襲を受けて山口県上関町付近で擱座、戦後荒天により横転沈没。後に浮揚修理の上、昭和44年まで就航。goo.gl/maps/DmNnK

2015-07-22 20:55:42
天翔 @Tensyofleet

1951(昭和26)年5月、バンクーバーで撮影された聖川丸(6,867総トン,川崎汽船)。戦前のニューヨークライナーの1隻で、1945年7月に航空機の攻撃により山口県志田沖で擱座、同年秋に暴風で転覆したが、浮揚修理の後1949年10月に復旧している。 searcharchives.vancouver.ca/s-s-kiyokawa-m… pic.twitter.com/sDhQuACuYn

2019-02-21 22:24:47
拡大
天翔 @Tensyofleet

復旧工事の概要についてはこちらなど。 J-STAGE Articles - 沈船聖川丸の修復工事に就て doi.org/10.14856/kansa… pic.twitter.com/iDomUGolsa

2019-02-21 22:30:36
拡大
天翔 @Tensyofleet

図面をよく見ると、船橋楼直後の第四船倉に液体貨物用の深水倉が4つ備えられているのが分かる。要目では「貨物油倉」、容積は計1,351立方メートルのようだ。 pic.twitter.com/k8ZOoNyb2k

2019-02-21 22:36:42
拡大
拡大
拡大
天翔 @Tensyofleet

第二、第五船倉の中甲板以下は”SILK ROOM”との記載があり、船橋楼直下の船体左舷には計4つの冷蔵貨物倉がある。要目では「シルクルーム」が893立方メートル、「冷蔵庫」が1,567立方メートルとなっている。 pic.twitter.com/GhWCPms5ke

2019-02-21 22:42:41
拡大
天翔 @Tensyofleet

では戦前の汽船名簿でどういう記載になっているかというと、こんな感じ。 昭和18年版 日本汽船名簿 其の1(上)(4) jacar.archives.go.jp/das/image/C080… pic.twitter.com/vEzcCXb0tm

2019-02-21 22:58:43
拡大
拡大
天翔 @Tensyofleet

聖川丸やニューヨークライナーに限ったものではないけれど、記載事項の端々に何か想定しているものがあることが分かる。

2019-02-21 23:04:36
天翔 @Tensyofleet

342-USAF-11058の船舶関係最後のシーンは横転した聖川丸(6,862t,川崎汽船)。空中写真は1947/09/26(昭22)撮影のUSA-M506-6の一部、1945年7月24日の空襲で山口県上関町付近に擱座、のち横転。 pic.twitter.com/YtaCI1cU0z

2016-02-20 21:49:03
拡大
拡大
天翔 @Tensyofleet

国土地理院の地図・空中写真閲覧サービス、1947/05/05(昭22)撮影のUSA-M280-77の一部。呉製鉄所沖に係留中のコンクリート船第一武智丸(推定)。 pic.twitter.com/yCpEWC3RC2

2015-07-22 21:02:28
拡大
天翔 @Tensyofleet

1番違いの連番USA-M280-78になると、こんなにも写り具合が変化してしまう。レンズの歪みなどもあって難しい。 pic.twitter.com/RODuseYXYg

2015-07-22 21:04:07
拡大
天翔 @Tensyofleet

色々ひねくり回してみたけれど、まあ、多分、そんなに間違ってないんじゃないだろうか。右2つは安浦港に沈設後、Google Earthと昭37年の空中写真。 pic.twitter.com/MCfKxcAHtR

2015-07-22 21:15:26
拡大
天翔 @Tensyofleet

太平洋戦争末期、戦時標準船2E型相当のコンクリート製輸送船が4隻建造された。いわゆる武智丸型であるが、そのうちの2隻は広島県呉市安浦町の安浦漁港の防波堤となって今に現存する。 pic.twitter.com/Zau4OTtfSb

2015-06-20 12:05:48
拡大
天翔 @Tensyofleet

国土交通省の地図・空中写真閲覧サービスより、1962/05/31(昭37)撮影のMCG629-C13A-21の一部。この工事は昭和25年春に完成し、当時は地続きではなかった。場所:goo.gl/maps/hq7dX pic.twitter.com/ZoIw45wJ3F

2015-06-20 12:12:59
拡大
天翔 @Tensyofleet

1975/01/31(昭50)撮影のCCG-747-C22B-72の一部。この頃埋め立てが始まったらしく、地続きとなる。 pic.twitter.com/OJf1z0cIrE

2015-06-20 12:17:36
拡大
天翔 @Tensyofleet

1981/10/15(昭56)撮影、CCG814-C6A-34の一部。繋がったけれど、岸側の第一武智丸沖側の護岸工事はまだのようだ。 pic.twitter.com/FFM9Et3KA1

2015-06-20 12:21:02
拡大
天翔 @Tensyofleet

さて、4隻建造された武智丸型であるが、第一及び第二武智丸はこうして沈船防波堤となり、第三武智丸は終戦直前に小豆島沖で触雷沈没、第四武智丸は終戦後神戸で座礁、廃棄されたと伝えられている。

2015-06-20 12:24:37
天翔 @Tensyofleet

太平洋戦争中に建造された被曳航式コンクリート油槽船の残骸が、山口県下松市の笠戸島にある。夕日岬の北側、満潮時にはわずかに海面に姿を表す程度であるが。場所:goo.gl/maps/E2ces pic.twitter.com/2fPE2J2OUn

2015-06-18 22:42:14
拡大
天翔 @Tensyofleet

さて、この残骸はいつからここにあるのだろう。国土交通省の地図・空中写真閲覧サービスより、1962/05/19(昭37)のMCG625-C8-12の一部を拡大したもの。この時、もうすでに残骸であったらしい。 pic.twitter.com/pOUJRrxdp9

2015-06-18 22:45:51
拡大
天翔 @Tensyofleet

では、もう一つ遡ろう。1947/03/12(昭22)撮影のUSA-M114-83の一部を拡大したもの。。。あれ、船の形をしたものが4隻。。。 pic.twitter.com/0WIBQtQVpO

2015-06-18 22:50:14
拡大
天翔 @Tensyofleet

現残骸がこのうちの1隻である可能性は高いが、残りの3隻はどこへ行ったのだろう。今も水面のベールの下に存在するのか、それともどこかへ運ばれていったのか。

2015-06-18 22:52:49
天翔 @Tensyofleet

さて、被曳航式コンクリート油槽船がより原型に近い形で残っている場所がある。広島県呉市、音戸漁港の防波堤として現存する。場所:goo.gl/maps/uelr2 pic.twitter.com/0y2AFJXsM0

2015-06-18 23:02:35
拡大
天翔 @Tensyofleet

国土交通省の地図・空中写真閲覧サービスより、1948/01/07(昭23)撮影のUSA-M2-6-73の一部を拡大したもの。中央は大破着底した戦艦伊勢。 pic.twitter.com/PdksZbszG7

2015-06-18 23:09:26
拡大
天翔 @Tensyofleet

ちょうど漁港の防波堤になる位置ではあるけども、なんというか、ものすごく邪魔だったというか、迷惑だったんじゃないだろうか。upload.wikimedia.org/wikipedia/comm…

2015-06-18 23:11:54
天翔 @Tensyofleet

10年余り時代を下って、1962/07/30(昭37)撮影のMCG628-C29B-3の一部を拡大したもの。伊勢が解体撤去され、漁港に被曳航式コンクリート油槽船の防波堤が設置されている。 pic.twitter.com/dOf7EgY99T

2015-06-18 23:17:34
拡大
天翔 @Tensyofleet

防波堤の脇の建設記念碑。薄れて読みにくくなった裏面の碑文には、昭和三十一年十二月にこの碑が建立された旨が記されていた。 pic.twitter.com/WgeOf0Q6EJ

2015-06-18 23:21:24
拡大
天翔 @Tensyofleet

あるいは、笠戸島の4隻のうちの1隻がこれなのかもしれないし、そうではないのかもしれない。もはやその由来を辿るのも難しいだろうと思う。

2015-06-18 23:24:13