

@momo_sanpo シンクロニシティ機能を備え、全人類の集合的無意識を制御できるオムニシステムと一体化した天惺愛美ちゃんに、偶然の二文字はありませんよ。 『ああっ女神さまっ』の、自身の分身とも言える、翼が生えた仮想神格を出現させ使役する能力は、 現人神とされる pin.it/leuj66ge7fmjur
2019-10-15 00:07:29
@momo_sanpo 三女神の、言霊を響かせた歌声による、金鵄=生命を予定調和へと導く力の象徴の召喚は、セレスティンが仕掛けたウイルスが引き起こした、オムニシステムのトラブルを除去して、人類の文明世界の終焉を阻止し、元の姿に復元したのでした。 youtu.be/TbpHXkiNKvk
2019-10-15 01:13:26
@momo_sanpo 宗像三女神の洋風仕立てになっているんですよね。 金鵄は、映画版のラストのユグドラシルの復元シーンだけでなく、裁きの門の穴の形としても暗示されていて、 さらに、それぞれの翼では、手乗りしてるイラストもあります。 pin.it/ef2f3a3k5ute3w
2019-10-15 01:31:01マクロスとか、ああっ女神様 などのキーワード満載のアニメ

@momo_sanpo その必要はないと思いますよ。 あれらは一般大衆向けに作られているだけです。 『ああっ女神さまっ』は、劇場版の大合唱シーンのイメージだけ知っていれば、なにもストーリーまで知らなくても良いでしょう。 マクロスも、覚えていますか、の劇場版さえ知っていれば、
2019-10-17 01:14:01それよりも、・・今考えなければならないのはいじめ問題

@momo_sanpo テレビシリーズのほうは見る必要がないと思います。時間の無駄ですね。 それよりも今斎皇家傘下の学園の精神文化フォーラムで話題になっているのが、父罰主義の暴走現象の原因になった、鉄腕アトムやウルトラマンやウルトラセブンの影響です。 校内暴力が荒れ狂った時代があるのですが、
2019-10-17 01:18:04
@momo_sanpo 勧善懲悪ヒーローの作品と、校内暴力の精神文化が自己組織化される仕組みについて、天惺システムを用いたシミュレーション結果があまりにも現実の現象とマッチしすぎるので、因果関係が明確に見て取れると話題になっているわけです。 手塚治虫という漫画家は、
2019-10-17 01:21:58
@momo_sanpo 子供の頃イジメに遭って育ったので、精神的に好ましくないモノを抱えていて、 奥さんに対して、 「自分は悪い人間で、そのことが許せない」と悩みを激白したことがあるのです。 父罰主義の暴走がテレビアニメの鉄腕アトムにはっきりと表れて、日本の子供たちの精神汚染を生み出しています。
2019-10-17 01:25:34
@momo_sanpo 視聴率30%を超える国民的ヒーローウルトラマンを作ったのは、金城哲夫という沖縄出身のシナリオライターですが、 母校の玉川大学文学部教育学科の人々に向けて書いた『怪獣TV映画の脚本家となって』の中で、心情を吐露しています。 ウルトラマンの企画もシナリオもこの人のもので、
2019-10-17 01:32:33
@momo_sanpo ウルトラマンの心情もこの人が考えていたわけですから、ウルトラマンの中の人の告白の言葉です。 「非教育的で軽佻浮薄な怪獣テレビ映画の脚本家になってしまった。テレビの脚本家なんて怠けずに努力すれば現金がそれなりに入ってくるものだから、
2019-10-17 01:34:28
@momo_sanpo それに目が眩んで、いつの間にか、地獄の使者みたいになったわけです。」 ウルトラマンやウルトラセブンの中の人は、自分のことを怪獣のレッテルを擦り付けた相手を容赦なく殺害する“地獄の使者”と認識していたのです。 父罰主義の暴走を、ウルトラマン自身が既に強く創作段階で認識し、
2019-10-17 01:36:41
@momo_sanpo ウルトラマンやウルトラセブンの行動は「非教育的で軽佻浮薄」なモノだと自己批判していたのです。 その有害性を知っていながら、勧善懲悪ヒーローの作品を作れば給料がもらえるからシナリオを書いているだけだと、認識していたわけですね。 「私は成長したのだろう。確かに成長はした。
2019-10-17 01:40:04
@momo_sanpo しかし、より良く成長したのか? いや、昔はもっと素敵な“心”を持っていたのではないだろうか?」 ウルトラマンを作った中の人金城哲夫氏は、精神的に望ましくない状況になっていることを自覚していたわけですね。 地獄の使者が大活躍するテレビ作品を見た子供たちが大きくなって
2019-10-17 01:42:35
@momo_sanpo 学校の中でその行動を再現すると、怪獣に見立てた標的になった子供を、自殺するまでイジメ尽くす地獄劇を生み出す異常行動となって現れたわけです。 地獄の使者のテレビヒーローと子供の社会で再現される地獄劇の因果関係は、ウルトラマンの中の人金城哲夫氏にとっては自明のこと
2019-10-17 01:47:49
@momo_sanpo なのです。 巨大化して闘うヒーロー側が怪獣達に侵略者のレッテルを貼って虐殺する構成について、シナリオライターたち自身が疑問を感じていたため、ウルトラセブンでは制作の当初から、倒される怪獣側が善人の被害者で、ウルトラセブンとウルトラ警備隊のほうが悪と受け取れるような、
2019-10-17 01:49:06
@momo_sanpo テレビ局側が要求する基本コンセプトと真逆のエピソードが登場して、局側から話の展開がオカシイと指摘されるなど、ウルトラセブンはかなりの難産だったようです。 ウルトラセブンの最終回は、無敵の筈のヒーローが燃え尽きて終わっていますから、
2019-10-17 01:50:44
@momo_sanpo 無敵のヒーローという設定自体が根底から否定されています。シナリオ制作者達の、ウルトラヒーローのコンセプト自体を自己批判して否定する考え方は、作品に子供向けとは思えないような哲学的な厚みを与えているわけですが、 ヒーローが怪獣を倒す勧善懲悪モノという設定そのものが、
2019-10-17 01:52:00
@momo_sanpo じつは西洋型の悪しき発想の産物で、是正しなければならない文化だということを、制作側のトップブレイン達が、シナリオを脳内でシミュレーションする作業を繰り返した末に、結論として導き出していた事実は、軽視できません。 原作者とも言える金城哲夫氏は、玉川大学文学部教育学科を出た、
2019-10-17 01:53:40
@momo_sanpo 教育に関する専門知識を持っている人物ですから、子供たちに対する教育上の悪影響を十分に理解できていたのです。 自分のシナリオライターとしての仕事の締め括りに、勧善懲悪ウルトラヒーローの存在を自己否定するエピソードを持ってきたのは、 せめてもの罪滅ぼしだったことが見て取れます。
2019-10-17 01:56:06
@momo_sanpo 子供たちには、地獄の使者の真似をして欲しくないという願いがこもっているわけですね。 しかし、怪獣をウルトラヒーローが惨殺する作品は、制作側にとっては赤字だらけになる困ったモノとは言え、視聴率30%以上ですから、テレビ局側は、その後も、無理解なまま要求を出し続けたわけですね。
2019-10-17 01:59:18
@momo_sanpo 悪影響を受けた子供社会で、多くの子供が自殺へと追い込まれて命を落とすことが、素人の集団の発注者のテレビ局側には理解できていなかったわけです。 ウルトラマンシリーズを企画した金城哲夫氏の母親は、沖縄から地球の反対側に移民したモノの、
2019-10-17 02:01:52
@momo_sanpo 日本人ではないことを理由に、移民社会で差別され迫害を受けて、居た堪れなくなって沖縄に舞い戻った被差別体験者です。 さらに哲夫氏自身が沖縄の戦争で米軍の侵略を受けて捕虜となり、敗北を味わった身ですから、実際には迫害を受け惨殺されていく怪獣の側に身を置く立場にあったわけです。
2019-10-17 02:02:50
@momo_sanpo もしも、自分たちの前にウルトラヒーローが現れてくれたら、怪獣から守ってくれたら、 といった願望が、ウルトラマンやウルトラセブンを生み出したわけですが、 正義の筈の勧善懲悪のヒーローが、現実には“地獄の使者”なのだと痛感する脳内シミュレーションの結果になってしまったのです。
2019-10-17 02:06:38
@momo_sanpo 父罰主義の暴走は、被害者と加害者を逆転させて、 倒される怪獣の心情が分かりすぎているウルトラセブン=哲夫氏は、歴戦によって傷を負い、肉体的にヒーローとして活動限界を迎えたというよりも、精神的に傷ついて、耐えられなくなってしまったわけですね。
2019-10-17 02:08:48
@momo_sanpo ウルトラヒーローと日本中から喝采を浴びながら、実際にはウルトラマンとウルトラセブンの中の人=作者は、自分のことを内心正義のヒーローと自覚していなかったわけです。 この辺が、迷いのないアメリカンコミックスの世界のスーパーマンとはまるで違います。 虐げられる側の痛みが分かるなら、
2019-10-17 02:10:11
@momo_sanpo 『旗揚げ!けものみち』のように、モンスターを愛して救うヒーローを描くべきだったと思うのですが、テレビ局側が要求するのは勧善懲悪作品ですから、コンセプトに外れるため自由にできなかったわけですね。 さらに、米軍によって収容所に入れられ、暴力に服従させられるのは必然だと、
2019-10-17 02:12:24
@momo_sanpo 父罰主義の社会を、敗戦の体験を通して精神的に受け入れてしまっていますから、抗えなかったのでしょう。 その後現れた、海のトリトンなどのテレビアニメでは、最終的に主人公側が大虐殺を行った悪だったという、善悪が逆転する締め括りになっています。 加害者と被害者がひっくり返るのは、
2019-10-17 02:16:42
@momo_sanpo 子供には全く理解できないことかもしれませんが、 金城哲夫氏が体験した脳内ヒーローシミュレーションと同じことが、他のシナリオライターの脳内でも起こって、深層心理が精神を浄化する働きが、エピソードとして紡がれることを、明確に物語っています。
2019-10-17 02:20:18
@momo_sanpo 勧善懲悪ヒーローを全否定するエピソードが紡がれる事実を、軽視するわけにはいきませんよね。 『宇宙戦艦ヤマト』にもこの伝統が受け継がれて、 ガミラス本星でガミラスの都市が戦禍で壊滅していくのを目の当たりにした主人公は、善悪の逆転現象に直面して、悔恨の言葉を口にします。
2019-10-17 02:24:35
@momo_sanpo 機動戦士ガンダムでは、主人公はララアという女性を殺害してしまいますから、ますます、スーパーヒーローは善ではないことを自覚した苦悩の人になっていきます。 シナリオライター達の深層心理は、父罰主義の暴走を食い止めるメッセージを次々と紡ぐ伝統文化が形成されているにもかかわらず、
2019-10-17 02:29:20
@momo_sanpo それでも子供社会の精神文化の汚染が止まらないのは、現実の西洋型の社会が父罰主義の暴走によって自己組織化されていて、誰もがそれを無視できないからです。 精神汚染された文化の中で、是正されず空回りしているわけですね。
2019-10-17 02:33:47
@momo_sanpo ヒーローと悪の組織の善悪の逆転現象は、『レイアース』第一部の大どんでん返しの結末として描かれて、大ヒットします。 さらに、 主人公の心の鏡に映した影の存在との闘いとなる第二部では、精神の浄化が高らかに歌いあげられることになります。
2019-10-17 02:39:09光と影を抱きしめたまま

@momo_sanpo 『光と影を抱きしめたまま』は、まさに、金城哲夫氏が活躍した時代から長年受け継がれてきた、勧善懲悪作品を紡ぐ日本のクリエーターたちが、精神汚染された不条理な状態の中でもがきながら、正しい答えを見出そうと苦悩し続ける状況から抜け出す希望は、 真の愛に目覚めることにあると、
2019-10-17 02:44:34
@momo_sanpo 歌いあげたモノになっています。 sp.uta-net.com/movie/8745/ この歌を耀姬陛下がソリトンボイスを響かせて歌うと、むずがって泣く子も畏れ慄いてピタリと泣き止みます。 『ゆずれない願い』の脳活性効果も非常に優れていて、集合的無意識の次元と直結していることが分かります。
2019-10-17 02:59:27光と影を抱きしめたまま
胸の奥で震えてる
光と影を抱きしめたまま
捨てきれない夢を追いかけて
誇り高く愛はよみがえる
夕焼けの色が 切なく 綺麗で
閉ざしていた心の海に こぼれた涙
輝きは2度と戻らない
明日吹く風のような 自由がほしい
胸の奥で震えてる
光と影を抱きしめたまま
捨てきれない夢を追いかけて
いつか見つけたい
果てしなく 広がる未来を
戦う毎日
すれ違う Hello,Good-by
傷つけないように 歩いてゆけたらいいのに
空に放り投げた希望が
雨上がり 七色の虹を描いて
胸の奥で震えてる
愛が壊れそうになる時も
祈る気持ちを忘れないで いつも届けたい
信じてる 見えない未来を
君が教えてくれた
その儚さも その強さも
胸の奥で震えてる
哀しみを越えてしまいたい
弱い心に負けないように 愛を守りたい
胸の奥で震えてる 光と影を抱きしめたまま
捨てきれない夢を追いかけて
誇り高く愛はよみがえる輝く未来に

@momo_sanpo 爆発的ヒットになったのは当たり前ですね。 ところがそれでも、 現実の国家の在り方は変わらないので、社会現象が社会を改革の結果に結びつかず空回りしてしまってますね。 祭政一致体制の社会ならば、国民の支持を得て簡単に世直し出来たのに、
2019-10-17 03:04:01
@momo_sanpo 西洋型の社会システムはあまりにも人工的で不自然なモノになっているため、 主権者である国民の意志によるシステムの改善が不可能な状況にあるのです。 靖智太師閤下が、西洋型の形式論理的思考様式が生み出したシステムに対して批判的なのは、
2019-10-17 03:07:35つづく
転生したらスライムだった件

@forest_nr @momo_sanpo 天惺愛美君に、「ナメクジとブレインリンクしてみない?」と言われて、「勘弁して」と答えたことがあります。 スライムに転生して成り上がっていく最初の時点で、最強クラスの暴風龍に名付けてもらって力を得ているので、 弱者なのに強者、虐げられる者の心を知っている点では評価できますね。
2019-10-17 22:49:21