
俺の感覚では140字SSなら手軽に毎日書けるし初心者にお勧めと思っているんだが、周囲の字書きからは「無茶言うな」と言われる。
2022-11-17 21:21:40
@kitaakari511 なるほど…。私は140字SSぐらいなら手軽に完成できると思ってるんですよね。で、字書きなら誰でもできるだろと思ってたらどうもそうじゃないらしくて。
2022-11-17 21:27:45
@bluewall97 毎日はともかく、140字SSってそんな難しいかとか、縮めるのが難しいって俺あんま縮めないんだけど、とかなりますね…(原型はある時しか載せないし大体どうにか140字書いている)。
2022-11-17 21:39:42
3番。ネタ出しに頭を使うという点では困るところもあるけど慣れてしまえば普通に出来る。自分も毎日やってましたからね……。>RT
2022-11-17 21:25:50
毎日140文字書き続けて、さすがに表現に限界を感じてきたから、それなら490文字以内でやっていこうと思いスタートしたのがSGPです。土日休みを入れたから楽になったよ!! twitter.com/Utakata_Ririka…
2022-11-17 21:29:39
8月22日よりSGP49。本格的始動します。概要は画像に書いてあるとおり、490文字以内でシグポプSSを書いていくチャレンジ企画です。チャレンジャー常時募集中。 #SGP49 こちら↑↑のタグを付けて作品をご投稿ください。 言い出しっぺの主催は月〜金曜日の間1日1馬のペースで投稿していきます。 pic.twitter.com/LdbT4dahRt
2022-08-21 22:37:02
推しカプ布教という点で考えると長編よりもSSの方が読んでもらいやすいし、なら画像一枚分の推しカプSSを毎日投稿するというそう簡単に出来ないことをやり続ければ布教成功率もアップするのではないかという考えが浮かんだのが始まり。140文字だと新規の方にはちょっと届かないかなと感じた。
2022-11-17 21:37:09
小規模カプの小説は読んでもらうところが最大の難関だから……まずは読んでもらいやすいものを多く作らなければならない。推しカプ布教は数だよ兄貴……。
2022-11-17 21:47:32
毎日コツコツやることに文章力の有無に関係なく、忍耐力と継続力があれば出来ることだから……自分にあるものを使ってしぶとく生き抜くが私の戦い方です。
2022-11-17 21:59:04
@Utakata_Ririkar やろうと思えば、あんまり根性のある人間じゃなくても1年8ヶ月ぐらいは続けられますからね。気合いと勢いさえあれば。
2022-11-17 22:02:35
@opinel432 それを習慣化してしまえば結構いけてしまいますよね。5ツイート分を小説に使えばいいんだと頭の中で置き換えれば大丈夫。やれちゃう。
2022-11-17 22:06:21
@Oh_owarinnchu はじめまして。1000字越えられるのすごい…!(書けなくはないけど安定して1000字以上は書けない) 140字なら安定して書ける、パッとアイデアを思いついて書けるのが500前後、調子が良くないと1000字の壁が越えられないという極端な短文字書きです。
2022-11-17 21:44:22
@opinel432 初めまして。 私は場面説明みたいなのを余分に書きがちなのでどうしても文字数が嵩みやすいです……ね…… なので短い文章で上手く伝えられる方ってホントすごいんだな〜とか思いながら拝見しております。すごいな〜……
2022-11-17 21:51:26
140字は字書きじゃないモノにしたら練習になるし、そもそもまとめられないので何を描きたいのかを絞る練習にもなるかな、て 〉RT
2022-11-17 22:21:23
普通というか、どちらでもない。 文字が少なければ簡単ってわけでもなく、描きたい場面をどれだけ削ぎ落とした言葉で表現するか、って技術が要るし。 ただまぁ、出来具合を別にすれば、手軽な側面もあるっちゃある。 色々説明足りないけど雰囲気だけ摑んでくださいーってものが許されるんなら。<RT
2022-11-17 22:07:40
そういう意味では、世界観とキャラクターの設定(喋り方とか外見とか性格やそのキャラのこなした経験等々)が共有出来ている二次創作のが、140字作文に向くと思う。 一人称ひとつでその人って判ってもらえたりするから、めちゃくちゃ削ぎ落とせるんですよね。
2022-11-17 22:11:30
>RT 前提として今はもう書いてない人間の意見ではありますが、「字数を制限して書く」はけっこう上級者のスキルだと思うんですよね。 ある程度書きなれた人が技術向上のためにするのは有効だと思いますが、初心者の段階では厳しいんじゃないかな…。
2022-11-18 22:25:34
初心者の段階なら、字数とか考えずにとにかく書いて仕上げる!を目標にしたほうがいいように思う(その人にとって書きやすければもちろん140字でもいい) とはいえなにも制限ないとそれはそれで書きづらいので、何日で何文字書くとか何作仕上げるとか、総量でみるのがいいんじゃないかなぁ。
2022-11-18 22:31:05
・短くても毎日一作品は無理 ・初心者には短くまとめるのは逆に難しい 無茶というのがどちらの意味なのかで変わる気がする…。 >RT 短くていいからとにかく書こうというのは合ってると思うけど、ノルマにしちゃうとキツくなるし、文字数が少なすぎてまとめにくい気もします( ;´꒳`;)
2022-11-18 13:54:48
@OyumiK 基本的には後者の意味です(毎日でも書けるの方向は私が勝手にチャレンジとしてやってるだけなので)。 長い文章だと安定して書けず挫折することが多かったけど、140字SSなら安定して書けるからやりやすいんじゃないかなと思って初心者は140字から始めようぜと言ったらその反応だったんですよね。
2022-11-18 14:35:30
@opinel432 リプありがとうございます、後者の意味だったのですねm(_ _)m 個人的にはですが、1ツイート分と考えたら慣れてる人にはお手軽だと思いますが、140字にまとめるのは初心者にはちょっと難しいし抵抗感もあるかと思います。 作文用紙一枚分に収まるなら何文字でもOK、の方が心理的に楽かもしれません。
2022-11-18 15:05:20
あくまで個人的には起承転結のある物語を書く場合、まずひとつの基準が4000字。それを超えたら8000字、次が12000字という傾向にある。どんなに短くてもワンライの1500〜2000字程度がギリギリかなぁ。
2022-11-23 00:32:55