
書籍『ゲームの歴史』。著者の岩崎夏海氏が15年前に自身のblogで公開した記事。宮本茂氏の天才性のみで任天堂の成功を語る手法は、今とまるで変っていない。「SFCの設計担当は宮本氏ではなく開発第二部」などツッコミ所も満載。 web.archive.org/web/2008100907…
2023-03-27 06:50:17
書籍『ゲームの歴史』。ゲーム史と直接関係ないのにジョブズへの言及がやたらと多いのは本当に読んでいてムズムズする。ちなみに著者の岩崎夏海氏は、10数年前に自身のblogで「なぜ ぼくのことをスティーブ・ジョブズのような人間だと思わないの?」と述べている。 web.archive.org/web/2011101917…
2023-03-27 06:31:49
“社長が訊く”、の存在がなかったらおいらもこういう駄文ブログを鵜呑みにしていたかも知んないなあなどと。 twitter.com/loderun/status…
2023-03-27 07:49:31
こんな人に騙されたから サニーさんがPS作ることになったんだろな twitter.com/loderun/status…
2023-03-27 07:43:14
>任天堂は捨ててきたのだ。花札を捨ててゲーム会社になったし、 今でも花札作ってますやん、ここまで嘘を断言できるのって、すごい才能なのかもしれないw twitter.com/loderun/status…
2023-03-27 07:05:01
ただひとりのジニアス( てんさい )が世界を、次日明日( みらい )を革命してきたのだ、という物語構造好きすぎマンなんだはハックルさんLOL だから『ゲームの歴史』の中でも唐突にジョブズの名が飛び出してくるわけ。 自分もそういうジニアスである( でありたい )というコンプレクスが滲み出てるLOL twitter.com/loderun/status…
2023-03-27 07:37:37
「ゲームの歴史」を精読しながら、何かつーと「ジョブスはスゴい」って意味もなくエピソード並べるのウンザリしてる。 ホント、ページの無駄だ
2023-03-26 22:18:36
ジョブスはセコイって話ならわかるけど、彼がビデオゲームの歴史で何の貢献をしたというのかな ま、iPhoneとか、Apple2とか、フォーマットやソフトのオンライン流通を普及させたというのはわかるにしてもだ。 twitter.com/snapwith/statu…
2023-03-27 04:28:55
記事が無事に掲載されたので、ビデオゲーム史連載の次回の準備も本格開始してる。 一つ一つ確認して、地道にデータを取る作業はなかなか大変…。 でも、これが「ゲームの歴史」に対する、僕なりの誠実な態度です。
2023-03-26 21:15:50ハックルさんは任天堂信者なのではなく、「現実」にあわせて自分の意識を変える人間だ。そしてそれっぽく真理を理解してるようにハッタリをかましてるだけだ
その場その場でわかったような口で決め打ちで断言し、そしてその反響すら武器とする。ちきりん氏と同類である。
なぜかちきりん氏を敵視していたが
それはちきりん氏と違って同じことやっているのにちきりん氏はちやほやされ自分だけはボコボコにされていたと本人が思っていたからだ。