
凡才のおっさんの叫びに天才が呼応するのは熱い展開だと思う。 才能がない代わりに生活の中で見出したものを全て放つという技で客席を沸かせる。
2020-08-29 22:58:57
「おい、こんなところで開始めちまってもいいのかよう。こんな辻セッション、満員にできるぜえ」 「月が……きれいですね(ニタア)」 めちゃくちゃおもしろくね?
2020-08-29 23:01:16
ピアノコンクールを舞台にしたバトル群像劇。四人の主人公が相互に影響しあって高みを目指していくという展開が良い。 エンディングへの入り方もきれい。シグルイみたいだった。 pic.twitter.com/c4aBLja5DH
2020-08-30 00:10:35

松坂桃李の冴えないおっさんがいいんだ。彼の演奏が天才たちを駆動させる力になる二次予選がよかったな。 (戦闘開始の前にそれぞれのエピソードが挿入されて感情移入できる)
2020-08-30 00:14:46
最終局面で誰かを蹴落とす覚悟もなく逃げ出したことへの赦しもなく、逃げ出そうとする主人公の目の前に出現する雨に打たれるピアノな。 どこまで逃げても世界は音楽に満ちている。おい、逃げるなよ。逃げるなら前に向かって逃げろ。足を止めるな。 そして、満を辞しての入場! 五億点でしょ。
2020-08-30 00:17:58
特筆すべきは、なんとなくでごまかす(演奏に入る、なんか光が差して、そして空……)ことがなく、ほぼフルで「演奏」を聴かせて来る誠実な構成ね。 ちゃんとおかずは用意してあります!彼らの文脈も踏まえて楽しんでいってください! 良い映画だった。マストだよコレ。
2020-08-30 00:20:10
映画『蜜蜂と遠雷』★★★★4.6点。 演奏シーンを誤魔化すことなく誠実に向き合い「音楽」に奉仕する作品。なるべく良い音質で鑑賞してください。 四人の主… filmarks.com/movies/81435/r… #Filmarks #映画
2020-08-30 00:27:01
はぁ!?💢 おいあんた! ふざけたこと言ってるんじゃ やれ!ロボ!! 「マッ!」 pic.twitter.com/ey9fAYXhXq
2020-08-30 00:43:52