1
あでり🐧 @adderri

【レベル3】どれが観世正宗でしょうか。とりあえずノーヒントで。比べやすくするために一部を反転(刃を下にする)、若干の色調補正をしています。相変わらず縮尺はバラバラです。出典:e国宝 pic.twitter.com/P0p3ndnsyL

2023-12-08 18:25:08
拡大
拡大
拡大
拡大
あでり🐧 @adderri

少し引いた画像です。順番合ってるかドキドキしちゃう。引くと分かりやすいですが、観世正宗以外は同じ国、同じ時代の刀です。なので、なんか違う感じのを見つけるといいかも。 pic.twitter.com/4IEcX1IYOw

2023-12-08 18:33:08
拡大
拡大
拡大
拡大
あでり🐧 @adderri

観世正宗以外は、岡田切(一文字吉房)、長船光忠、蜂屋長光です。三つは備前刀で、光忠と長光は同じ長船派で親子関係なので、この画像での見分けは難しいです。

2023-12-08 18:48:36
あでり🐧 @adderri

いや、見分けられるな。でもそれはレベル3ではないので正宗が分かれば全然オッケー。分かんなくたってなんの問題もなし。トーハクの高精細画像だけど、所詮は画像のスクショでしかなし!

2023-12-08 18:50:15
あでり🐧 @adderri

【考え方】正宗は鎌倉時代末期の相州鎌倉の刀工です。他の刀は備前刀です。相州刀と備前刀の一番の違いは、沸出来か匂出来かです。観世正宗には、沸という鉄の黒い粒が刃と地の境目にいっぱい見えます。画像の解像度の問題で見慣れてないと見えないかもですが。有識者、見えますよね???

2023-12-08 19:15:15
あでり🐧 @adderri

また、備前刀は丁子文というおたまじゃくしの頭或いは桜の花びらみたいな丸くて細かい模様の刃文と、乱れ映りと呼ばれる、刃文の影のような連続模様が地鉄に現れます。これは引きの画像をスマホを離して遠目で見ると見やすいです。

2023-12-08 19:17:26
あでり🐧 @adderri

正宗は刃文が細かくないシュッとしたやつです。相州=シュッとしてるです。

2023-12-08 19:29:17
あでり🐧 @adderri

【解答編】観世正宗はこちらです。3枚目の画像に、沸が見えやすいところを黄色く囲みました。この粒々が他の3つにはありません。ないはず。また、刃文が「のたれ」と呼ばれるゆったり波模様で、他の3つはこちょこちょした丁子文です。 pic.twitter.com/s9wALkJ2e7

2023-12-08 20:22:56
拡大
拡大
拡大
あでり🐧 @adderri

アップの比較です。 pic.twitter.com/xfyNQLAG9o

2023-12-08 20:28:18
拡大
拡大
拡大
拡大
あでり🐧 @adderri

他の三つは、順番に光忠、岡田切(一文字吉房)、蜂屋長光です。ひとつの丁子が丸くて大きく、刃文の幅がずっと広い一文字、それよりは狭いけど広めの華やかな光忠、そして細めで落ち着いた互の目が混じる丁子の長光となります。帽子がもうちょい見えたらよかったんですが。 pic.twitter.com/0mev9dy5VM

2023-12-08 20:32:52
拡大
拡大
拡大
あでり🐧 @adderri

おわり。次回は一週間後に〜。ただし、e国宝でいい塩梅の問題を作るのが難しくなってきました😅

2023-12-08 20:34:04
あでり🐧 @adderri

問題出してすぐは反応悪くて、やべえやっちまったと思ったけど、一晩経ったら「備前刀っぽくないやつが正宗」というルートで正解に辿り着く方が多くて嬉しい。そういう問題でした! twitter.com/adderri/status…

2023-12-09 08:24:40
1
まとめたひと
あでり🐧 @adderri

名誉匿名アカウント。マッドテヌグイスト(自称)。長年手ぬぐい市場を見つめてきた手ぬぐいデザイナー(by『 月刊住職』)日本刀は仕事(半引退)。