2019年09月27日(金
0
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

#ホンダの #S660 って、低速トルクがあって、街中でもアクセルペダルを床板まで踏み込んで7700回転までぶん回してストレスなく使えるから、普通にスニーカー感覚で街中を走らせると、低速トルクが犠牲になっている #S2000 やトヨタの86より軽快に素早く移動できる #パーソナルモビリティー ですね。

2019-09-27 06:21:41
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

都市内交通手段=#タウンモビリティー#パーソナルモビリティー として自動車を使う場合基本定員1名で充分なんですよね。 ただし、自動二輪車だと、冬は寒いし夏は暑いし、雨が降ると困るし、荷物もあまり積めないので、四輪の箱車が選択枝になるわけです。

2019-09-27 06:21:42
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

#ホンダ#S660#パーソナルモビリティ として見た場合、基本的には1人乗りで、緊急時には2人乗れるような作りになっている、という発想で良いと思います。 子供たちが巣立った後の夫婦の家庭では、1人1台の乗用車ということで、2台の自動車を持つことになると思います。

2019-09-27 06:21:42
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

このようなケースでは、奥さんが乗るお買い物車は、4人ぐらい乗れて荷物も積めたほうが良いのですが、旦那さんが乗る車まで、わざわざ4人乗りの乗用車を採用する必要はないですよね。

2019-09-27 06:21:43
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

燃費が良くて市街地をキビキビスポーティーに走ってくれる、#パーソナルモビリティ も、選択肢に入ってくるわけです では#ホンダ #S660 は、最適設計されているかというと、#発明家 の視点から見て不合格です。 助手席を荷物の置き場所として普段使いできる設計になっていません。

2019-09-27 06:21:43
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

車内に荷物を置く場合、最も重要になってくるのは、荷物の積載手段の提供です。これがほぼ0点ですね。 買い物袋をはじめとして、多くの場合荷物は手で持って運ぶので、助手席に買い物袋や手提げバッグやリュックサックを、安定して並べて置けるように、工夫されていなければなりません。

2019-09-27 06:21:43
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

もちろん、助手席はエアバッグの作動が考えられますから、エアバッグの作動で積み上げた荷物が吹き飛はされて、壊れた破片が車内を飛び回って運転手に刺さって死亡するような、致命的な事故が起きないように、干渉しない安全な積載状態が維持される設計が求められます。

2019-09-27 06:21:43
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

安全運転上も、助手席側の窓は見えていなければなりませんから、荷物を高く積み上げないで、極力低く並べて置いておけるような工夫が求められます。 ハッチバックの後部の積荷を外から見られないように、目隠しのスクリーンを水平に張れるようになっている車が増えています。

2019-09-27 06:21:44
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

助手席にも目隠しスクリーンを張って、 車内に置かれた荷物が外から丸見えにならないように、また、直射日光で高温になりすぎないように、 そして、エアバックと干渉しないように荷物を積むガイドにもなるように設計すれば、 トラブルの発生は防げると思います。

2019-09-27 06:21:44
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

ホームセンターで買った植木などは、シートベルトを使ってシートに固定することもありますが、そういった形で積まれたものがエアバッグにぶつかっても、大きなトラブルになる可能性は低いので、 座席上にはスクロール型のスクリーンを引っ張り出して張らなくても良い場合もありますね。

2019-09-27 06:21:44
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

買い物袋等の手荷物を助手席に並べて置く場合、 手で持つ部分を引っ掛けるフックがあると便利です。 助手席の前から後ろに向かってフックが付いた縄梯子を二本伸ばして固定できるようにしておくと、荷物の積載と固定が楽になるでしょう。 コップに入れたドリンクが溢れないように

2019-09-27 06:21:44
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

巧みにスイングしてくれる、“藤原とうふ店”と書かれたドリンクホルダーも付属すると、なぜかロマン値が上がって、かなり売れそうな気がします。 人助手席に乗せる必要が生じたときには、エンジンカバー部分を180度ひっくり返すとキャリアと、折り畳み式の帆布のトランクが出現して、

2019-09-27 06:21:45
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

その中に荷物が積み込めるようにしてあれば、積載に関して問題があるとは思われないですよね。 このような機能をメーカー側で用意すれば、 普段は1人乗で使う、本格的な #パーソナルモビリティ というコンセプトを、明確に購入側にアピールして印象付けできますから、

2019-09-27 06:21:45
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

「コンパクトな乗り物が良いけど、スクーターはちょっとキツイ」と考えている人々の理解を得て、確実に売り上げが伸びると思われます。 ホンダは、若者用のスニーカー車として企画して売ろうとしたようですが、若者には手が届かない価格と実用性の欠落で、中高年や女性に人気の車種

2019-09-27 06:21:45
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

となってしまって、無理して購入した若い世代がローンの返済に悩まされる、企画倒れの失敗作の様相を呈しています。 一家に2台3台の車が所有できる家庭の、中高年向けのデザインのパッケージを追加投入して、#パーソナルモビリティー というコンセプトを明確に打ち出すことで、

2019-09-27 06:21:45
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

状況が180度ひっくり返り、販売台数が多くなれば、当初にターゲットとしていた若者達も、中古車市場で楽に購入できる環境が整うことで、企画倒れの現状をリカバリーできると思います。 世代や性別を選ばない、高性能 #パーソナルモビリティ として販売する方向に路線を変えることは、

2019-09-27 06:21:46
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

難しくない筈です。 ミッドシップのS660は、オーバーステアがほぼ発生しないFFに近い乗り味に仕立ててあるので、 軽量な車体を生かした加速の減速と旋回性能が売りということになるわけですが、この中で1番重要な、#タウンモビリティー マシンとしての性能は、ブレーキング性能ですね。

2019-09-27 06:21:46
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

危険を予測しながら市街地を走行する場合、安全に移動できる速度を決定するのはブレーキ性能です。 ミッドシップの車は、ブレーキをかけたときに4つのタイヤに均等に荷重がかかりやすくなるので、軽量に作られていれば最も性能の良いブレーキを持った車に仕上げることが可能です。

2019-09-27 06:21:46
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

ホンダは、ブレーキ性能が最も良いから、市街地を最も俊敏に走り抜けることができることを、シミュレーターを用いて提示して、この商品のアピールポイントにすべきだと思います。 本当は、 私達が開発した四脚乗馬型ロボットのほうが、桁違いな機動性を備えているのですが、

2019-09-27 06:21:46
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

市街地、パワードパルクール戦闘=立体機動戦闘用の装備なので、民間転用できない現状では、 普通に道路をタイヤで走る方式が主流ですから、 #タウンモビリティー 用のグッズとして最も優れた #パーソナルモビリティ というセールストークが、何年かは通用すると思います。

2019-09-27 06:21:47
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

低トルク&高燃費狙いの #ホンダ #S1000 が登場したら、スニーカー車兼ジムカーナ用として、私も購入を考えるかもしれません。 その時には、#パーソナルモビリティー 用として最適化された設計になっていて欲しいですね。 高齢者が使いやすい、様々なAI装備も欲しいところです。

2019-09-27 06:21:47
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

さらに欲を言うと、 そろそろホンダは、ミッドシップの六輪車を出して欲しいですね。 前二輪後ろ四輪の自動車で、 後輪は、外側の二輪が電動モーター駆動、内側の二輪がエンジン直結駆動とし、セルモーターを発電機としても使えて、常時エンジンで発電しながらモーターを回す方式です。

2019-09-27 07:01:59
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

後ろを四輪にする理由は、ミッドシップのドリフトマシンが欲しいからです。 外側の二輪はやや滑りやすい、扁平タイヤにして、内側の二輪は細身のグリップ重視のタイヤにしておきます。 通常の走行時は、後輪の四輪で駆動し、コーナーは主に外側のタイヤで走ってドリフト状態を演出しますが、

2019-09-27 07:02:00
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

許容限界を超えて腰を振り出す動きが生じたら、その瞬間内側のタイヤの接地力が増して、静止摩擦によってドリフト状態を止めて安定感を増す制御が行われる仕組みです。 お尻を振り出すドリフトの姿勢から確実に回復するコントロール幅が大きいミッドシップの車体を作り出すことは、

2019-09-27 07:02:00
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

ロータス エキシージ Sの例から難しくないことが明らかですが、 youtu.be/g9Zv42j9Qhs さらにジムカーナなどでも、滑らせたりグリップさせたり自由自在に行おうとすると、六輪化という選択肢もアリなのではないかと思います。 1つのタイヤでタイヤショルダーを3つ持たせる

2019-09-27 07:02:00
拡大
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

といった工夫も可能で、 耀姬陛下がお乗りの #サリーン・S7 は、この方式で #ドリフト 体勢からグリップ走行に移行する車高調整の機械制御を実現して、ミズスマシのような挙動を手に入れていますが、 片減りするタイヤのランニングコストなどを考えると、 一般人にあの真似は到底無理なので、

2019-09-27 07:02:01
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

掟破りの、六輪方式の #ハイブリット #スーパーカー もアリではないかと思うわけです。 高馬力のスーパーカーは通常の二輪のタイヤだけでは動力の伝達に限界があり、 積雪などで幅広タイヤが滑って発進できないスーパーカーは惨めですから、 六輪方式で欠点を克服する選択肢もあると思うのです。

2019-09-27 07:02:01
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

このような補強を施すのが良いことだと考えるのは、褒められる傾向ではありませんね。 この部品は、必要最低限の強度を保ちながらも、できる限り柔らかく、1グラムでも軽く作り込むのが常識です。 Making M&M HONDA S660 Reinforced Clutch Pedal youtu.be/W5OoJv11QTQ

2019-09-27 12:21:46
拡大
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

私がもし雇用側なら、溶接して補強することを提案した時点で、安全なレーシングカーを製作する適性がないと判断して、解雇理由にしますね。 もしも事故が起こったときこの部品は、乗員の足に対してダメージを与えないように、極力柔らかく潰れてくれるのが理想なのです。

2019-09-27 12:21:46
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

メーカーの設計者も、そういったことを考えて意図的に、指で掴めば曲がるような柔軟な素材を用いているのだと思われます。 万が一事故で車体が潰れて、乗員の足にペダルが押し付けられる事態になったときにも、できるだけこの部品が柔らかく変形して、

2019-09-27 12:21:46
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

骨折させるような無理な力が足に加わることがないように、安全設計されているのだと思います。 そのことを理解せずに、このように溶接して、安易に強度を上げてしまうのはアウトでしょう。 スポーツカーは、構成部品をグラム単位で軽く作ろうとメーカーが努力しています。

2019-09-27 12:21:47
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

金属の部品を溶接でくっつければ、それだけ重量が増して、メーカーの努力を無駄にしてしまいます。 さらに溶接工の人件費、溶接の設備代、電気代もかかってしまいますね。 もちろん、この部品が金属疲労で壊れてしまうようでは困りますから、シミュレーションして

2019-09-27 12:21:47
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

問題があるようなら、エンジニアリングプラスチックの補強材を、自転車のフレームの接着などにも使われている溶接に匹敵する接着剤を用いて固定するのが正解ですね。 どうしてこういった選択枝を選ばす、 安全面でも、重量の面でも、コスト的にも、労力の面でも、

2019-09-27 12:21:47
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

問題がある選択をするのか、理解に苦しみますね。 乗員に対する安全性の確保を真っ先に考えられず間違った選択をしてしまうのは、社内教育が悪いからかもしれませんね。 足が挟まって炎上する事故車から脱出できなくなると、人命にも関わってきますから、

2019-09-27 12:21:47
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

指で押して曲がるレベルの柔らかさを持っているほうが遥かに望ましい、といった発想は、この人達には難しいのかもしれませんね。 困った悩ましい傾向が生じていると感じます。

2019-09-27 12:21:48
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

@RayCrosmy 乗員を守る意思があるかどうか、安全意識の問題でしょうね。 たとえば、アイルトン・セナの事故は、溶接したハンドルが、運転してたらポロっと取れちゃったことが原因と、裁判で認定されているようですから、 乗員に触れてダメージを与える可能性がある部品の安易な溶接工作に対しては、

2019-09-27 12:47:50
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

@RayCrosmy 慎重に考えて、今でも徹底して避けたがる傾向を持つ技術者もいますね。 私が乗るアリエル・アトムも、そういった配慮から、泥除けが金属疲労で外れて飛んだりしないように、溶接部の検査は徹底されているようですね。

2019-09-27 12:50:54
綾姬・斎皇代 猊下(フィーネ・ストラウス) @FineStraus

@RayCrosmy 人の命を預かる仕事をしているのだという自覚が欠落していると、人命軽視の傾向が現れてしまうこともあるようですね。 それにしても、 運転してる最高級のレーシングカーのハンドルが取れちゃった! というのは、ビックリモノですね。

2019-09-27 13:01:49
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

@FineStraus 新幹線の操作レバーが取れてしまい、運転手がビックリ!というケースもあるので、 金属などの一般部品を使っている限り、どんなモノでも壊れる可能性を考えておく必要があります。 その点、 散逸構造によってマイクロアセンブリーされたシステムは、代謝サイクル群が存在しますから、

2019-09-27 13:07:25
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

@FineStraus そう簡単に老朽化して壊れたりはしませんね。 自分で自己修復する機能を創出することもできるので、壊れて動かなくなることはまずないですね。 近い将来、全ての機械がコンピューターによってマイクラアセンブリーされるようになると、壊れた機械を人が修理する必要は一切なくなるでしょう。

2019-09-27 13:18:22
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

#マッハ号 の元になったカーデザイン メルセデス・ベンツ SSK “Count Trossi” 1930 この車を前後反対にして走らせている! pin.it/ugwysbrh5mtnp3

2019-09-28 02:32:38
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

#マッハ号 とは、歩行者を串刺しに出来るような空力を無視した攻撃的なフォルムを持つ、森林破壊機能などを満載した驚異のマシン… twitter.com/gsx4000000/sta… 正直、良い子のお友達には見せられない、安全性を無視した、悪い子用の奇想天外な作品でした。 真似して暴走してはダメ。

2019-09-28 03:16:10
黒住玲・天惺靖智 太師 閤下 @RayCrosmy

車の知識があまりないアニメーターが作ったので、かえって常識外れの=夢のある面白い作品になったという評価もあります。 youtu.be/1GoQaczL4l4 マシンガン乱射レースはご愛嬌。

2019-09-28 03:16:10
拡大
0
まとめたひと
MMⅼ @momol_20

(この説明は残します)tw主は4人:: 👼【愛美】“天惺システム”:@Amasato_Manami   👸太上斎皇耀姬:@Saiou_AkaruHime  👸斎皇代綾姬:@FineStraus  🎅髭仙人黒住先生: @RayCrosmy /// ★愛美ちゃんは「天惺システムのメインキャラ」で、愛美ちゃんが父母と呼ぶ人は作ってくれた人のこと。「人工補助脳の愛美ちゃん」の中の人は、斎皇家の人///💡仔細は「#散逸構造システム」「#姬姓斎皇家」で検索してください。 ★四つのIDの2019/12