
例えば。 たった一本の蜘蛛の糸がこの命を繋ぐとして。 私はそれをきっと取らない。 誰かに垂らされた蜘蛛の糸が、私を救うとは、思えないからだ。 twitter.com/rico0017/statu…
2021-05-13 21:15:38
緑の風を追いかけている。 どこまでもどこまでも吹き渡る空は、レモンイエローの夜明けに染まり始めていた。 twitter.com/ioridrop/statu…
2021-05-14 14:34:24
友たちがやってるのを見てたら、集まってくる言葉が本当に素敵で、リツイートしてもらったそれを読むのも楽しかったので。遊べたら楽しいなって。 #私が1冊の本だとしたら最初の1行には何と書いてあるかフォロワーさんが引用RTで教えてくれる
2021-05-14 14:39:58
蝋燭の炎が小さく揺れたと思ったら、何重にも掛かった紗の奥からするりと黒猫が現れ言った。 「御用の向きは?」 twitter.com/urahanabi/stat…
2021-05-14 14:52:01
その夏、ぼくはとても大切な何かを秘密の庭に忘れてきたのだった。 twitter.com/urahanabi/stat…
2021-05-14 14:53:34
さあ走れ、あの山を越えて世界の裂け目を見に行こうと、三本足の鴉が笑った。 twitter.com/urahanabi/stat…
2021-05-14 15:06:38
愛猫はすやすやと昼寝の真っ最中。ゆるりと巡らせた視線が止まるその先には、すっかり馴染んだ数本の筆。伸ばしかけた手を薄雲の隙間に見え隠れする陽が、爪の先から照らしていく。指先を宙に踊らせて、わたしは足早に外へと向かった。 twitter.com/urahanabi/stat…
2021-05-14 15:10:19
どうすればよかったのだろう。ぼやけた水平線みたいなものを眺めながら真っ赤な鳥居が徐々に姿をあらわしていくのをこの目に焼き付け、鉄の味が口に広がっていくくらいに強く唇を噛んだ。 twitter.com/urahanabi/stat…
2021-05-14 15:12:55
@ohagi_no_jubako そ、その本何処で読めますか?!ぼやけた水平線「みたいなもの」の処に妄想が膨らみすぎて息が苦しくなります。これだけで一冊ですね、ほんとうに!
2021-05-14 15:17:36
ひらり、とペン先が紙の上を舞う。時折、立ち止まるのは紙特有の引っかかりだったが、それすら舞のアクセントとなった。紙に残る少し滲んだインクはまるで舞姫たるペンの足跡であった。 twitter.com/urahanabi/stat…
2021-05-14 15:22:34
「人の想いを侮っちゃいけないよ。負の感情のみが呪いの定義じゃないんだ。それが例え愛からの発露でも、強い想いは凝縮され、結晶化し、また人の想いに触れ、濾過もされるし気化もするんだ」と言いつつ、濁り曇った硝子の義眼を丁寧に磨き、ほの暗い眼窩に再び嵌める所作は魔術師めいていた。 twitter.com/urahanabi/stat…
2021-05-14 15:42:13
蚤の市を散策していたら、ふと、積み重なった古本の小口に何か挟まっている事に気がついた。 店主に了承を得て手に取り引っ張り出してみる。 『僕達に姿をくれて ありがとう』 差出人不明の古い手紙の書き出しは、拙い滲んだインク文字でそう綴られていた。 封蝋の印璽は音楽記号だろうか? twitter.com/urahanabi/stat…
2021-05-14 16:24:39
@Syuwo_nai !!!安心して!まだお仕事あるよ!待ってて!!(まだ毎日聞いてるよ!)とお話にお返事しちゃいましたが本当に!わー!なんて素敵なシーン……こんなお手紙もらえたら、その場で号泣しちゃいます…
2021-05-14 16:27:18
シャン!と鈴の音が響くと、それに合わせて何度か 周りの風景が変わる。それに気を取られていたら 首から上がキツネをした、水干姿のモノが 私の前に立っていたのだ。音も無く。 twitter.com/urahanabi/stat…
2021-05-14 20:35:11
黄昏の仄暗さは深い海の底のように、優しく恐い。 息苦しさの中手を伸ばすとその先から障子戸越しに影が揺らめいた 「大丈夫」 重い心を掃うような懐かしさをはらんだ音(こえ)。 「待っ…」 影が嗤った気がした。 ゆっくりと書き物机から体を起こす。 あれは夢か現か幻か。伸ばしかけたままの手を、 twitter.com/urahanabi/stat…
2021-05-14 23:09:13
@ask_i_ なんてきれいな。これだけで本当にひとつの物語ですね!景色も、感情も届いてきてびっくりしました。ありがとうございます!
2021-05-15 02:45:03
そして、私が沢山リツイートした本の一行、一頁企画を見てわかるように、私のフォロワーさんたちも天才集団だと判明してしまった……!皆さん、才能って何処で手に入れてくるの…。どれも本当に素晴らしくて震えている……まとめた本自分用に作ろうかなってちょっと思ってます RT
2021-05-15 03:26:27
やっとなんとか!先日は #私が1冊の本だとしたら最初の1行には何と書いてあるかフォロワーさんが引用RTで教えてくれる でたくさん遊んでいただきありがとうございました。あの時の皆さんのツイートを参考に画いてみました。#裏花火落書 pic.twitter.com/2vOw6Yojsg
2021-05-17 21:44:38




頂いたツイートはこちら。見ていただければわかるようにとても内容が二方向に統一されていましたので、こういう形になりました。自分ではこれだけの要素をひとつに盛り込むことはしなかったと思うので、皆さんのおかげで生まれたものです。ありがとうございました!#裏花火落書 pic.twitter.com/CKE8yp6qnF
2021-05-17 21:47:53



万年筆は最初ヴィンテージ万年筆描いてたんだけど、友達にドルチェミディアムにして!!とリクエストいただいたので、ドルチェミディアムにしました!
2021-05-17 21:52:10
@ioridrop 服装にも合わないんだけど!(笑)でもこれは皆が寄せてくれた言葉で出来上がっているものなのでいいかなーって。そしてやっぱりドルチェは描いてて凄い楽しかった!(笑)
2021-05-17 22:13:25
やはり絵の練習は止めては駄目だなと思って。この数ヵ月久し振りにしっかり絵を描いて絵を描くことを思い出したし、よい題材もフォロワーさんに頂いたし。少し頑張ろうかな。
2021-05-19 02:35:28
追加の落書き。お題で頂いた通り元ネタはレン。唄えない欠陥品の唄人形。#裏花火落書 pic.twitter.com/KGb3t6bsCK
2021-05-20 00:38:41

今日の練習。二日続けて?三日?座った絵を描いているのは、着物でだらしなく座ったときの構造が全く頭に入っていないからです。#裏花火落書 pic.twitter.com/7hXs0hqVx3
2021-05-20 21:41:40