ゴールデンウィークに、有楽町の東京国際フォーラムを中心に行われるクラシックの音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2017「ラ・ダンス 舞曲の祭典」」 http://www.lfj.jp/lfj_2017/ の個人的感想まとめ。
0
このはも @konohamoero

今年もゴールデンウィークは東京国際フォーラムでクラシックの音楽祭へ。一時期よりは聴く公演も減ったけれど、今年も6公演聴きます_ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2017「ラ・ダンス 舞曲の祭典」公式サイト lfj.jp/lfj_2017/ #lfj2017

2017-04-22 12:40:59
このはも @konohamoero

「ラ・フォル・ジュルネ」は3日間、6つのホールで朝9時くらいの開演から夜22時くらいの開演まで、どこかしらでコンサートをしているので、本当に音楽に浸れる。クラシックの音楽フェスみたいな感じ。民族音楽系もある lfj.jp/lfj_2017/ #lfj2017

2017-04-22 12:44:53
このはも @konohamoero

一番聴いた年は、3日間で20公演くらい聴いた。1日6~7公演。たぶん、タイムテーブルの関係上、これくらいが限界だろうとは思います。その時は、会場近くの神田のホテルに泊まりこんだ。いい意味でどうかしているw lfj.jp/lfj_2017/ #lfj2017

2017-04-22 12:47:38
このはも @konohamoero

今日から3日間は、ここ10年くらい毎年行っている東京・有楽町でのクラシック音楽の音楽祭へ。この時期私のつぶやきが最も幅が大きくなる_ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2017「ラ・ダンス 舞曲の祭典」公式サイト lfj.jp/lfj_2017/ #lfj2017

2017-05-04 10:07:41
このはも @konohamoero

#lfj2017 今年最初は吹奏楽。プログラムは画像の通り。狭間さんの新作は、これが楽譜に書かれているのがすごいのよ pic.twitter.com/NrmLzQXdFM

2017-05-04 13:31:12
拡大
このはも @konohamoero

#lfj2017 あと、コンサート聴いていて気分が乗って、空きがある公演のチケットを急遽買うのも懐かしい感覚。ラ・フォル・ジュルネに来た気分になる。

2017-05-04 13:36:11
このはも @konohamoero

#lfj2017 とりあえず、次の公演までの間に屋台村のカレーを食う。 pic.twitter.com/3E00mZsIrv

2017-05-04 15:08:28
拡大
このはも @konohamoero

#lfj2017 次に聴いたのが伊福部昭作品。プログラムは画像の通り。ほぼ最前センターだったので、音的にはもう少し後ろの方がよかったのかもしれないけれど、井上道義さんの指揮も安倍圭子さんのマリンバも目の前で拝見できてねえ。 pic.twitter.com/fwM3jEiFYE

2017-05-04 15:46:53
拡大
このはも @konohamoero

#lfj2017 安倍圭子さんは日本のマリンバ演奏はこの人から始まったと言われている、いわば生きる伝説みたいな方なので、貴重な経験だったわあ

2017-05-04 15:48:52
このはも @konohamoero

#lfj2017 Aホール1階最後列って久々(初?)な気がするけれど、意外とステージが見える。音はどんな感じかな。

2017-05-04 16:22:56
このはも @konohamoero

#lfj2017 本日最後はベートーヴェン。交響曲第七番は、ウラル・フィルはいい意味で落ち着きがある演奏。いわゆる爆演も好きですが、端正なのもいいですよね。 pic.twitter.com/R9GWkiJppH

2017-05-04 17:45:37
拡大
このはも @konohamoero

#lfj2017 予定の公演を聴き終えたので、焼きそば食べて帰りますw pic.twitter.com/Uil6aspEqP

2017-05-04 17:50:58
拡大
このはも @konohamoero

#lfj2017 昔はこのあと、もう三公演くらい聴いて、22時くらいに東京国際フォーラムを出ていましたけれどね

2017-05-04 17:53:28
このはも @konohamoero

#lfj2017 インターバル30分で三公演聴くので、結構慌ただしいw 移動時間とかカーテンコールとか考慮すると、この感覚がギリギリというのが、10年間の経験で学んだ。

2017-05-05 14:55:28
このはも @konohamoero

#lfj2017 2日目は四公演聴いておしまい。

2017-05-05 20:17:41
このはも @konohamoero

#lfj2017 公演223。メキシコの民俗音楽。ヨーロッパとか南米とか、様々な地域の音楽から生まれた音楽なのかもしれないという印象を受けた。 pic.twitter.com/dEdksNMBFS

2017-05-05 20:36:08
拡大
拡大
このはも @konohamoero

#lfj2017 公演244は小曽根真、アレクセイ・ヴォロディンの2台ピアノ。モーツァルトからラテンアメリカの音楽から即興まで。小曽根さんの公演はいつもなにが飛び出すか分からない楽しさがある。 pic.twitter.com/ClveCVhQX3

2017-05-05 20:40:46
拡大
このはも @konohamoero

#lfj2017 公演214。グリンカが穏やかな印象なので、ラフマニノフは舞曲なんだけれどなんとなく物悲しい。 pic.twitter.com/XTij3naKvY

2017-05-05 20:44:41
拡大
このはも @konohamoero

#lfj2017 公演215。日本とアメリカの作曲家による、オーケストラと打楽器の協奏曲。グラスは、まさにグラスらしい、リズミカルなのにどこか不穏なミニマル音楽。石井眞木作品は、和太鼓とオーケストラを組み合わせた元祖といっていい曲で、とにかくぶつかり合う音の迫力が強烈。 pic.twitter.com/c2dkOyz12c

2017-05-05 20:50:42
拡大
このはも @konohamoero

#lfj2017 公演312。チャイコフスキーとショスタコーヴィチは19世紀ロシアと20世紀ソ連がいい意味で対照的。「黄金時代」はフットボールがテーマのバレエ音楽。一度全編で聴いてみたい。 pic.twitter.com/n6LJqB6rxI

2017-05-06 13:46:50
拡大
このはも @konohamoero

#lfj2017 公演313。フランスのオーケストラのラヴェルは、やっぱり、なんとなくしっくりくる感じ。ラヴェルまで来ると、20世紀の音楽だと感じる。ジャズなどの他の音楽に触発された部分もあるしね。 pic.twitter.com/27eq0R3MN6

2017-05-06 16:27:08
拡大
このはも @konohamoero

#lfj2017 私自身の2017年最後の公演は344。それぞれ特徴と魅力のある三曲。タン・ドゥンの「パッサカリア」は冒頭に観客がスマートフォンでダウンロードした音を流し、同じフレーズがオーケストラに演奏されるのが面白かった。 pic.twitter.com/4GiEVM0OAe

2017-05-06 19:35:00
拡大
このはも @konohamoero

#lfj2017 今年は結局10公演聴きました。いわゆる「クラシック音楽」の枠に止まらない作品も多く聴けて(この音楽祭の特徴でもあります)、満足。まだ公演は続いていますが、また来年! pic.twitter.com/tTNLeMVmT5

2017-05-06 19:41:07
拡大
0
まとめたひと
このはも @konohamoero

Topics of books, music, football, movie film, stationary, gadget, game, etc. / ネットで見つけた本や音楽やサッカーや映画や文房具やガジェットやゲームなどのニュースの紹介が中心。