
今日は舞鶴の海上保安学校 五森祭にいってきました。 暑い中お疲れ様でした。 学生さんも職員さんも皆さんすごい親切でした。 たのしかったので来年またいきたい。 pic.twitter.com/ulIHdQdCXV
2018-07-01 21:28:12




小型艇の体験航海は大盛況。 整理券とれそうにないのでみうらに寄っていったら機関科実習棟に吸い込まれてしまった(笑) なかなか年代物の建物の中に新しいものから古いものまでエンジンがずらり。 pic.twitter.com/uqZLvLbqSE
2018-07-01 21:38:29




ディーゼルエンジンのピストン抜きの実演。 1時間枠は設けてありましたが大変優秀なメンバーとのことでピストン抜き→復元を解説、教官の補足を交えて約30分で実施 機関は巡視船「だいおう」の物。 pic.twitter.com/aU5lpyBhM4
2018-07-01 21:44:08


一時期海上保安学校の練習船もつとめていた宗谷。 スーパースターだよね pic.twitter.com/q8gIo1JbFS
2018-07-01 22:01:06




巡視船みうら見学! 大型の巡視船は初めて(∩´∀`∩)💕 おなじみの感じ。 教材なのか木製の各種船舶。 特徴がよくわかる。 pic.twitter.com/Fm0UEcHVhG
2018-07-01 22:12:32




スピーカーからは海猿の歌とか流れてました。 制服姿の自衛隊の人の姿も。 pic.twitter.com/pGPGnU45UY
2018-07-01 22:21:20




ヘリ甲板 パネルの写真撮りたかったけどお兄さんが撮りましょうかってこえかけてくれたけどオバチャン自分の写真はいらんねん…むしろお兄ちゃん撮らせて…とは言えなかった(笑) あと教室とか。 pic.twitter.com/u1QI9rYyso
2018-07-01 22:27:31




船上から見るカッターレースと交通艇 OICも見学した(写真はない) 災害対策型で指揮が取れるように広く作ってるとか。 報道関係者を乗せる部屋も設けていて、それを利用して練習船にしているそう。
2018-07-01 22:31:36
舞鶴灯台 結構人気で整理券もらい15分くらい待ちました。 狭いから納得の処置だった。 階段の壁には灯台科、情報システム科の卒業生の写真がずらり pic.twitter.com/EHogxcGIlj
2018-07-01 22:36:34




この歯車、東京海洋大学で回したやつ! レンズは明治で台は昭和10年らしい。 pic.twitter.com/V6PMmyeTBD
2018-07-01 22:40:15


